578259
レンゲショウマ 標準レンズ2 ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:43
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/60sec F8.0 ISO320 ±0EV 
標準レンズ第2弾

裏のご店主は、アスフェリカル 非球面をこよなく愛するので、何をとち狂ってかいきなりF1.2のレンズを集めると言い出し片っ端からF1.2のレンズを探して、私に手に入れろというクエストを貸したのです。谷あり山あり世界の端まで行って(行ってませんが)探し出し、しかもB級品など目もくれず綺麗なレンズを探し出しました。
それがこの
CANON FD50mmF1.2Lです。

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:45
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :CANON FD50mmF1.2L
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:47
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :CANON FD50mmF1.2L
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
ヘリコイド付きアダプターで接写で撮影

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:47
次はCANONFD55mm12SSC01です、

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:49
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :CANONFD55mm12SSC
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:50
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :CANONFD55mm12SSC
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
描写が違いますね

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:52
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :CANONFD55mm12SSC
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
Canon35mmも持っていったのですが使わずじまいでした。

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:56
最後は KONICA HEXANON57mmF1.2です。

ジオグラフィック 9月 1日(金) 15:59
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :KONICA HEXANON57mmF1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
コニカのF1.2良いですね。

ジオグラフィック 9月 1日(金) 16:00
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :KONICA HEXANON57mmF1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
レンゲショウマ 標準レンズ ジオグラフィック 8月31日(木) 10:56
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/20sec F10.0 ISO320 ±0EV 
昨日 85mmの中判描写をお届けいたしましたが本日は標準レンズになります。
まずご紹介するのはCANON FLEX用のレンズ
CANON R 58mmF1.2 です。1962年(昭和37年)2月に発売され5羣枚のレンズでF1.2としては1眼レフで初めてのレンズの様です。海外輸出用としてはズノーとタイカがあった様です。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:00
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon R 58mm F1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
他のレンズと比べると柔らかな表情を出します。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:02
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon R 58mm F1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
CANON F-1にはそうにか装着できますが、デジカメのアダプターには装着が不可の場合もありますので要注意です。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:03
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon R 58mm F1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
サギソウも鉢植えされていました。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:07
次はR58mmF1.2の次に発売されたFLレンズです、
1968年(昭和43年)7月の発売でこれも5群7万レンズです。
FLのF1.2は2種類あり58mmF1.2と55mmF1. 2になります。58mmは1型と2型があります。
今回はFL55mmF1.2です

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:09
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FL 55mm F1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:19
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FL 55mm F1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
初期のCANONの大口径はかなり面白みがあります。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:20
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FL 55mm F1.2
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
フイルムでも撮影していて出来上がりが楽しみです。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:23
次のレンズはCANON FD 55mm F1.2 S.S.Cです。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:24
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FD 55mm F1.2S.S.Cで
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:26
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FD 55mm F1.2S.S.Cで
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
このレンズはカメラ仲間の友人よりお借りいたしました。
FD-αヘリコイド付きアダプタを使用しておりますので接写が可能です。

ジオグラフィック 8月31日(木) 11:28
標準レンズはさらに続きます
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
レンゲショウマ 中望遠の魅力 ジオグラフィック 8月30日(水) 08:16
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/20sec F9.0 ISO320 ±0EV 
洛北大原古知谷阿彌陀寺のレンゲショウマを撮影してきました。
鉢で育てていて小さいながらもいっぱい花をつけていました。
今回カメラの友人からCANONのFDレンズを借りての撮影です。
中望遠85mm3本の魅力を堪能ください。
まず最初はCanon NEW FD 85mm F1.2L

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:20
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon NEW FD 85mm F1.2L
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
お堂の中に置かれた鉢植えのレンゲショウマを撮影しています。

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:25
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon NEW FD 85mm F1.2L
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
久しぶりにCANONF-1にてフイルム撮影もしてきました。現像が上がり次第またアップします。部屋が暗くてかなりのスローシャッターで撮影しているので手ブレが心配でエス。今回は。Canon F-1用 フォーカシングスクリーン F マイクロプリズムを新調しました 
F2.8以上の大口径レンズに最適ですなスクリーンで大口径でもピントは見れるんですね。

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:26
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon NEW FD 85mm F1.2L
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影

畳に机に置いてあるので寝転がって撮影ができました。

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:33
次の85mmは。FD85mm F1.2 S.S.C. ASPHERICALです。
かなり高価になり、もう手が届かないレンズになりました。

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:37
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FD 85mm F1.2 S.S.C. ASPHERICAL
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
蝉の鳴き声しか聞こえない静かな空間で色々なレンズを試して撮影してました。

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:39
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FD 85mm F1.2 S.S.C. ASPHERICAL
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
85mmF1.2はあまり近寄れないのでFDーαヘリコイド付きのアダプターで近接してます。

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:40
CAMERA : SONYα7RTV
LENS : Canon FD 85mm F1.2 S.S.C. ASPHERICAL
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:41
85mm最後はKONICA HEXANON85mmF1.8です。

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:44
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :   KONICA HEXANON85mmF1.8
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影

ジオグラフィック 8月30日(水) 08:45
CAMERA : SONYα7RTV
LENS :   KONICA HEXANON85mmF1.8
撮影場所 : 洛北大原古知谷阿彌陀寺
開放撮影
F1.8ですがなかなかいい描写です
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
富岡de レンゲショウマ T-REX 8月26日(土) 13:14
ILCE-7RM2 1/30sec F0.0 ISO125 ±0EV 
オートヤシノン55mmf1.2トミオカです。

T-REX 8月26日(土) 13:18
Canon EOS 1NRS
AUTO YASHINON 55mmf1.2TOMIOKA
f1.2 1/320 プロビア100
六甲高山植物園

5枚ほど撮ったのですが花が風にゆれてかろうじてこの一枚だけなんとかピンがきていました。すごく薄いピンですよ。

T-REX 8月26日(土) 13:25
Canon EOS 55
AUTO YASHINON 55mmf1.2TOMIOKA
f1.2 1/350 ベルビア50
喜光寺

すごく柔らかく優しい描写です。所持している1.2のレンズは、ほとんどがレンジファインダーのレンズばかりで、一眼レフはニッコール55mmf1.2だけだったんですがこのヤシノン55mmf1.2を撮してから1眼レフのf1.2のレンズが欲しくなり御店主に綺麗なのを安く調達せよとクエストをだしました。さてさてどうなることやら

T-REX 8月26日(土) 13:29
まず最初に仕入れてくれたのはこれ!
高級カメラつき


T-REX 8月26日(土) 13:31
続いてこれ!これも高級カメラ付き

p4190139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9
2024-6






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30