566063 [10]
長徳寺 おかめ桜 ジオグラフィック 3月10日(日) 14:41
ILCE-7RM5 ISO100 ±0EV 
今年も長徳寺のおかめ桜から桜の撮影が始まりです。
毎年ここにきていますが今年は咲きたての桜に出会えました
レンズ:Canon NEW FD 17mm F4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺

幼少期はミノルタ そしてニコンと使ってきたのですが最近なぜかCANONレンズを買うことが多くなった 昔のR、FLレンズを使って面白かったせいか、知人に24mmF1.4L 85mm1.2Lなどを借りて撮影したのが影響しているのかもしれません。

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:42
レンズはCanon NEW FD 17mm F4

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:51
レンズ:Canon NEW FD 17mm F4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺 おかめ桜
開放

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:52
レンズ:Canon NEW FD 17mm F4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺 おかめ桜
 

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:52
レンズ:Canon NEW FD 17mm F4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺
   

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:54
ヤシコンCONTAX用Planar85mmF1.4とRolleiQBM用Planar85mmF1.4です。

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:55
レンズ:ヤシコンCONTAX用Planar85mmF1.4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺
開放

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:55
レンズ:ヤシコンCONTAX用Planar85mmF1.4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺
開放  

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:56
レンズ:RolleiQBM用Planar85mmF1.4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺
開放

ジオグラフィック 3月10日(日) 14:57
レンズ:ヤシコンCONTAX用Planar85mmF1.4
カメラ:SONY α7RV
撮影場所:京都 長徳寺
開放  
 
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6と梅と桜とメジロ ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:40
ILCE-7RM5 ISO250 ±0EV 
新しくレンズを手に入れたので今回試写ついでのメジロの撮影にSONNAR Superachromat FE250mm F5.6を持って行きました。今回はこのレンズの実力発揮です。
でも1枚目 おかめ桜とメジロ
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都長徳寺おかめ桜

ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:41
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都長徳寺おかめ桜

おかめ桜の深いピンクが良いですね。

ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:43
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都長徳寺おかめ桜
フォーカスが手動ですから長くこのレンズを振り回すと保持ができなくなり最後は手ブレ続出でした パンタッカー150mmF1.8yよりは軽いです

ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:46
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都北野天満宮 梅

梅とメジロです。バックは石の灯籠です

ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:46
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都北野天満宮 梅

同じく梅とメジロです。  

ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:47
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都北野天満宮 梅 メジロ


ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:48
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都北野天満宮 梅

梅と社です。赤いお社が白い梅を引き立てます。

ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:49
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都北野天満宮 梅
毎年春には北野天満宮の満開の梅を撮影に来ますが今年は終焉時に来ました。少し残念でした。

ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:50
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都北野天満宮 梅と鳥居


ジオグラフィック 3月 9日(土) 16:51
レンズ:SONNAR Superachromat FE250mm F5.6
カメラ:SONYα7RV
場所 京都北野天満宮 梅とメジロ

メジロが首を振っている場面で最後です。
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
Travenar85mmF2.8とR TRAVENAR 85mmF2.8 ジオグラフィック 3月 8日(金) 19:33
ILCE-7RM5 ISO640 ±0EV 
A.SCHACHT MUNCHENの中望遠レンズです。
普通のTRAVENARは銅鏡がシルバー(アルミ)でR TRAVENARは黒のゼブラ銅鏡です。コーティングも片方がブルーコーティング Rはアンベー+マゼンダのマルチコーティングです。

ジオグラフィック 3月 8日(金) 19:34
同じレンズなのに描写は微妙に違います。

ジオグラフィック 3月 8日(金) 19:35
もう1枚

ジオグラフィック 3月 8日(金) 19:37
シリアルNoも一桁も違いアルミのシルバー銅鏡の方が古くファーストバージョンになります。
もうしこし使ってみないとなんとも言えません。両方ともかなり綺麗なレンズです。次回はフイルムで比較してみます。
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
Tomioka TOMINON 28mm F2と梅の花 ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:41
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/20sec F13.0 ISO320 ±0EV 
冨岡光学TOMINON 28mmF2 なかなか面白みのある光学レンズしかもF2なんです。 なかなか市場にも出てこないレアなレンズです。
ヤシノントミオカダブルネームの55mmF1.2と並べてみました。

ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:44
レンズ:Tomioka TOMINON 28mmF2
カメラ:SONY α7RV
場所 :屯倉神社 梅

ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:45
レンズ:Tomioka TOMINON 28mmF2
カメラ:SONY α7RV
場所 :屯倉神社 梅
開放

ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:45
レンズ:Tomioka TOMINON 28mmF2
カメラ:SONY α7RV
場所 :屯倉神社 梅
F8

ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:48
レンズ:Tomioka TOMINON 28mmF2
カメラ:SONY α7RV
場所 :大和郡山城 梅

ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:49
レンズ:Tomioka TOMINON 28mmF2
カメラ:SONY α7RV
場所 :大和郡山城 梅
開放

ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:51
レンズ:Tomioka TOMINON 28mmF2
カメラ:SONY α7RV
場所 :大和郡山城 追手門(梅林門)
開放

ジオグラフィック 3月 5日(火) 20:53
レンズ:Tomioka TOMINON 28mmF2
カメラ:SONY α7RV
場所 :大和郡山城 追手門(梅林門)紅梅
開放
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
Vivitar Wide Angle 35mm f1.9と梅の花 ジオグラフィック 3月 4日(月) 19:38
Canon PowerShot G1 X Mark III 1/500sec F2.8 ISO320 ±0EV 
Vivitar Wide Angle 35mm f1.9です。
色々調べるとコミネ製のレンズだそうです。
富岡光学のレンズと言われていますが定かではない
でもこのレンズ癖玉で結構面白みのあるレンズです。

ジオグラフィック 3月 4日(月) 19:41
レンズ:Vivitar Wide Angle 35mm f1.9
カメラ:Sony α7RV
場所  :屯倉神社

ジオグラフィック 3月 4日(月) 19:42
レンズ:Vivitar Wide Angle 35mm f1.9
カメラ:Sony α7RV
場所  :屯倉神社
開放

ジオグラフィック 3月 4日(月) 19:43
レンズ:Vivitar Wide Angle 35mm f1.9
カメラ:Sony α7RV
場所  :屯倉神社
F8  

ジオグラフィック 3月 4日(月) 19:44
レンズ:Vivitar Wide Angle 35mm f1.9
カメラ:Sony α7RV
場所  :屯倉神社
開放  

ジオグラフィック 3月 4日(月) 19:45
レンズ:Vivitar Wide Angle 35mm f1.9
カメラ:Sony α7RV
場所  :屯倉神社
開放
バブルボケが出てます。

ジオグラフィック 3月 4日(月) 19:45
レンズ:Vivitar Wide Angle 35mm f1.9
カメラ:Sony α7RV
場所  :屯倉神社 椿
開放
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
Primoplan58mmf1.9と梅の花 ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:12
ILCE-7RM5 ISO250 ±0EV 
Primoplan58mmf1.9の初期型のレアなレンズ 2本目がやってきました。以前1本目との描写の比較をしましたが、結構程度が良いレンズで今回本格的な撮影に持ち出してみました。フイルム撮影もEOS3で行っています。
今回はフードをつけて撮影しています。

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:15
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :屯倉神社
この初期型レンズはフードマイヤー時代のレンズを搭載しています。ですからキノコ型のライカスク流マウントのレンズPrimoplan50mmf1.9と商材はほぼ同じものを使用していると思われる。
開放で撮影

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:17
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :屯倉神社
色彩も立体感 ボケもかなり描写はいい感じです。

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:18
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :屯倉神社
開放の描写

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:19
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :屯倉神社
F8の描写

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:22
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :屯倉神社
やはりレンズは状態の良いものを選んで買うべきでしょう。
ライカスクリュウマウントレンズと比べてエキサクタの初期型はまだ市場には出てきます。私は、このレンズで1年間ですでに5本は見かけています。と言ってもかなりレアなレンズなのでじっくり探す必要はあると思います。
開放

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:22
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :屯倉神社
F8

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:24
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :屯倉神社
開放  

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:25
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :大和郡山城

ジオグラフィック 3月 3日(日) 07:26
レンズ:Primoplan58mmf1.9
カメラ:SONY α7RV
場所  :大和郡山城
開放
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
梅とメジロ ジオグラフィック 3月 2日(土) 07:50
ILCE-7RM5 ISO250 ±0EV 
今年も梅のシーズンとなりました。メジロを追っかけて撮影です。
もちろんオートフォーカスではなくマニュアル撮影です。
デジタルでの撮影写真です。
レンズは新しく手に入れた Canon NEW FD 85mmF1.2LとHASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6 カメラはSONYα7RVです。

ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:10
レンズ:Canon NEW FD 85mmF1.2L
カメラ:SONYα7RV
場所: 屯倉神社 梅とメジロ

動きが早いのでピント取るのが大変 去年メジロを撮影したパンタッカー150mmよりも軽いので軽快に動けるが、近寄らないといけないのですがメジロは結構敏感で近寄ることが結構困難ピントを取るよりも難しいでもレンズの特性が出ていいですね

ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:11
レンズ:Canon NEW FD 85mmF1.2L
カメラ:SONYα7RV
場所: 屯倉神社 梅とメジロ


ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:12
HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6
カメラはSONYα7RV
このレンズも結構取り回しがしやすく重いけど振り回しやすいですよ

ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:14
レンズ:HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6
カメラ : SONYα7RV
場所  : 屯倉神社 梅とメジロ

ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:18
レンズ:HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6
カメラ : SONYα7RV
場所  : 屯倉神社 梅とメジロ
ハッセルの望遠で鳥撮っている方なんかほとんどいないでしょうね。しかも Superachromat  去年このレンズで撮りとると面白いかもと思い今年は使ってみました。300mm以上のレンズは1本(NIKONのみ)ですからオートフォーカスで取れば簡単ですが、オールドレンズの良さを取り込みたいのでこのレンズを使って撮ってみました全て開放です。

ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:20
レンズ:HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6
カメラ : SONYα7RV
場所  : 屯倉神社 梅とメジロ

この写真を撮っている時に小学生が学校から終わったのかその小学生が足音を立ててt走り抜けた時に6、7羽いたメジロが一斉にいなくなりました。敏感すぎてなかなか近寄れないです。

ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:23
レンズ:HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6
カメラ : SONYα7RV
場所  : 屯倉神社 梅とメジロ
本当はフイルムで4×4で撮影したいですがかなり暗いレンズなので成功率はかなり落ちるでしょうね。

ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:25
レンズ:HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6
カメラ : SONYα7RV
場所  : 屯倉神社 梅とメジロ

今回はかなりの数の写真を撮ることができました


ジオグラフィック 3月 2日(土) 08:26
レンズ:HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6
カメラ : SONYα7RV
場所  : 屯倉神社 梅とメジロ
  
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
オリンパスの2本のレンズ 2 ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:29
ILCE-7RM5 ISO50 ±0EV 
今日はOLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF12の描写から
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF1.2
場所:屯倉神社 
開放

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:30
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF1.2
場所:屯倉神社 
F8

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:31
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF1.2
場所:屯倉神社 椿と鳥居
開放

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:32
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF1.2
場所:屯倉神社 椿と鳥居
F8

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:33
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 椿と鳥居
開放

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:34
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 椿と鳥居
F8

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:35
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社
マクロ撮影

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:35
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社
マクロ撮影2

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:37
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 梅と本殿
開放

ジオグラフィック 3月 1日(金) 15:38
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 梅と本殿
F8
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
オリンパスの2本のレンズ ジオグラフィック 2月29日(木) 18:05
ILCE-7RM5 ISO640 ±0EV 
オリンパスの2つのレンズ1つはOLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
もう一つ1OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF12
です。ともに裏のご店主のレンズンなのです。
今回使い倒してみました。
フイルムでの撮影もしましたがまだ現像中です。
CANON EOS三で撮影しています。
今回はデジタルの映像になります(SONYα7RV)

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:15
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 赤鳥居を撮影
開放

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:15
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 赤鳥居を撮影
F8

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:16
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 梅と赤鳥居を撮影
開放

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:17
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社 梅と赤鳥居を撮影
F8

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:19
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社内にある酒屋神社
開放
酒屋神社(さかやじんじゃ)は津速魂命(つはやむすびのみこと)を祀る「延喜式神名帳」に河内国丹比郡11座の一つとして記載されているいわゆる式内社
開放

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:20
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
場所:屯倉神社内にある酒屋神社
F8

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:24
OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF12です


ジオグラフィック 2月29日(木) 18:25
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF1.2
場所:屯倉神社 
開放

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:27
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF1.2
場所:屯倉神社 拝殿
開放

ジオグラフィック 2月29日(木) 18:28
カメラ:SONY α7RV
レンズ:OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO S 55mmF1.2
場所:屯倉神社 拝殿
F8
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
KONICA HEXANON AR 21mmF2.8がやってきた ジオグラフィック 2月28日(水) 20:57
ILCE-7RM5 ISO100 ±0EV 
コニカの21mmはF4を所持していましたが今回F2.8がやってきました。F4の21mmと大きさはさほどかわらずかなりコンパクトなレンズです。

ジオグラフィック 2月28日(水) 20:59
カメラ:SONYα7RV
レンズ:KONICA HEXANON AR 21mmF2.8
場所:大阪 屯倉神社

21mmの広角レンズて大好きです。

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:02
カメラ:SONYα7RV
レンズ:KONICA HEXANON AR 21mmF2.8
場所:大阪 屯倉神社
このレンズ開放ではバブルボケが結構出ますね

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:05
カメラ:SONYα7RV
レンズ:KONICA HEXANON AR 21mmF2.8
場所:大阪 屯倉神社
今回は絞った写真は撮りませんがF4まで絞るとBESTな映像が得られるようですが。私は解放が好きなのですべて開放で撮影しています。

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:06
カメラ:SONYα7RV
レンズ:KONICA HEXANON AR 21mmF2.8
場所:大阪 屯倉神社
バブルボケのオンパレード

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:07
カメラ:SONYα7RV
レンズ:KONICA HEXANON AR 21mmF2.8
場所:大阪 屯倉神社
逆光にも結構強いレンズです

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:09
カメラ:SONYα7RV
レンズ:KONICA HEXANON AR 21mmF2.8
場所:大阪 屯倉神社

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:12
カメラ:SONYα7RV
レンズ:Konica HEXANON AR 57mm F1.2
場所:大阪 屯倉神社

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:14
57mmF1.2を持って行っていたのでついでに撮影
カメラ:SONYα7RV
レンズ:Konica HEXANON AR 57mm F1.2
場所:大阪 屯倉神社
F8まで絞って撮影

ジオグラフィック 2月28日(水) 21:15
カメラ:SONYα7RV
レンズ:Konica HEXANON AR 57mm F1.2
場所:大阪 屯倉神社
開放
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
謎のレンズ ジオグラフィック 2月27日(火) 09:09
ILCE-7RM5 ISO250 ±0EV 
H.C JUPLEN 35mm f2.5
実はこのレンズミランダレンズの藤田光学の35mmを探していたら、(50mmF1.9をすでに所持していて描写気に入っているので35mmの広角を探していました)M42レンズが見つかったのでGETしました。
名前だけをみていたら何のレンズがさっぱりわからないレンズです。
私はレンズの形で藤田ではないかとすぐにわかりました。

アサヒ光学のペンタックスSPFに装着してみました。 タクマーのゼブラのレンズも所持していますのでこのレンズもなかなか似合います。
このレンズは5群6枚のレトロフォーカスレンズです。レトロフォーカスとしては日本で初めてレンズ設計されたメイドインジャパンレンズなのです。
世界で初めてのレトロフォーカスレンズ アンジェニューR1 35mm F2.5の発売から遅れること7年なんですね。
FUJITA銘レンズが欲しかったのですがかなりレアのようで、(初期型にはエキサクタもあるようです)
このレンズは1957年から藤田光学工業(株)が米国への輸出向け商品として製造したレンズだそうです。
藤田光学はそFujita, Fujitar, Kalimar, Kaligar(自社ブランド) そのほかにもOptinar, Peerotar, Soligor, Accura/Accurar, Taika Terragon, Gamma Terragonなどがあるようですね
以下に海外向けに作られた銘をあげておきます、これらもなかなかないものだそうです。
アメリカ向け輸出レンズ銘

H.C JUPLEN 35mm/f2.5

P.C UNEEDA 35mm/f2.5
欧米向け輸出レンズ銘
P.C ACCURAR 35mm/f2.5
フランス向け輸出レンズ銘

P.C RENOIT ETOILE 35mm/f2.5
その他
P.C TOWER 35mm/f2.5
H.C TOWER 35mm/f2.5
P.C OPTINAR 35mm/f2.5

FUJITAR銘のモデルにはAsahiflex IIA/IIB向け刻印がマウント面に刻まれていた個体もあるようですね。奥が深いですね。
開放では癖玉の本領を発揮してくれる面白いレンズです。F4以降絞ると結構まともなレンズですね。

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:13
このレンズ どんな描写が出てくるかわからない面白い癖玉レンズ
開放で撮影
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:大和郡山城

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:13
近寄ると少し表情を変えます。

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:16
αのヘリコイド付きのアダプターを使用しているので近接に撮影可能です。バック処理を考えずに撮影するとかなり汚い背景となります。
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:大和郡山城

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:17
次は開放とF8に絞った描写の比較です。
まずは開放
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:屯倉神社

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:18
F8まで絞ると
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:屯倉神社

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:19
開放
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:屯倉神社

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:20
同じく開放
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:屯倉神社

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:20
F11
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:屯倉神社

ジオグラフィック 2月27日(火) 09:21
最後の写真です
カメラ:SONY α7RV
レンズ:H.C JUPLEN 35mm f2.5
撮影場所:屯倉神社
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
屯倉神社の枝垂れ梅とRE AUTO TOPCOR 58mm F1.4 ジオグラフィック 2月26日(月) 21:08
ILCE-7RM5 ISO250 ±0EV 
近場の神社で結構いい場所を見つけましたのでKONICA FPのフイルムが残っていたので撮影に出かけました
でもすでに梅は散っていてとても残念です

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:10
境内はほとんどが枝垂れ梅でしたが4日ほど遅かったようです。昨日の雨でほとんどが散っていました。

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:12
写真は白梅の花です。白梅はちょうど満開でした。
カメラ:SONYα7RV
レンズ:TOPCOR 58mmF1.4
開放

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:12
カメラ:SONYα7RV
レンズ:TOPCOR 58mmF1.4
開放

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:14
本堂に枝垂れ梅があり満開の時は綺麗なのですが今日はほとんど散っていました。1、2部だけ花が残っていました

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:15
カメラ:SONYα7RV
レンズ:TOPCOR 58mmF1.4
開放です。

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:17
カメラ:SONYα7RV
レンズ:TOPCOR 58mmF1.4
F8まで絞って撮影

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:18
紅梅の枝垂れ梅

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:19
紅梅
カメラ:SONYα7RV
レンズ:TOPCOR 58mmF1.4

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:19
最後です

ジオグラフィック 2月26日(月) 21:21
屯倉神社(みやけじんじゃ)というところです。 松原の三宅インターの近くです。
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9
2024-4

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930