566966 [7]

マクロレンズ撮り比べ
Kinoptik Apochromat Macro75mm f2です。
4月 4日(木) 14:58
josfさんご夫婦と京都の早咲桜巡り
カメラの友人であるjosfさんをお誘いして京都の早咲桜巡りをいたしました。
今日の愛機です
3月31日(日) 13:39
中望遠と桜
どちらかと言うと広角レンズより中望遠レンズが好きです。
中望遠には良いレンズがたくさんあります。
今回岐阜遠征には3つの望遠を持って行きました。
4つでしたが1つは使わずじまいでした。
1つ目はKOMURA 85mmF1.2(M42ユニダプタ)です。
Geographic 3月30日(土) 08:46
Meyer-Optik Görlitz の標準レンズの軌跡
Meyer(戦後)社の3つの標準レンズを紹介します。
私はHugoMeyer 戦後のMeyer-Optik Görlitz が好きで様々なレンズを所持しています。戦前のレンズは高騰してなかなか手に入りづらくなり、現在は戦後のレンズを購入して遊んでいます。
1937年から1950年代後期まで製造されたPrimoplan58mmF1.9
1960年に発表された DOMIRON 50m F2
1965年春にF1.8のORESTON50mmF1.8が登場した
1968年以降にMeyer-Optik Görlitzが刻印されたレンズ市場から姿を消していきます。その後はPENTACON製に変遷していきました。
DOMIRON以外はいろんなバージョンも存在しています。

はじめは
Meyer Goerlitz Primoplan 5.8cm f1.9 (Pre-War)

旧東ドイツのMeyer-Optik Görlitz製標準レンズPrimoplan 58mm/f1.9 最初期型(戦前型)です。
フーゴマイヤ製のガラスを使っているようです 50mmF1.9のレンズを1眼レフのレンズに対応するため(Kine Exaktaのフランジバックに対応)
焦点距離を延長して58mmF1.9として再設計された。
このレンズは1937年から1950年代後期まで生産されました。レンズもバージョンも戦前型 前期型、後期型があり各々の型にも微妙なバージョンが存在する。
1930年代にHugo Meyer社のStephan RoeschleinとPaul Schäfterにより開発された4群5枚ノエルのスター発展型レンズです。
(Primoplann型と言っても良いほど独特なレンズ構成です。)
このレンズも結構癖玉であるが他の2つのレンズと比べると大人しめかもしれません
でも私はこのレンズが好きで色々なバージョンを所持して撮影してます。 58mmの後期型は購入して面白みがなくすぐに放出してしまった経験があります。
GEOGRAPHIC 3月29日(金) 15:12
桜を求めて
天気の良い春の休みは桜を求めて様々なところに出没いたします
今回どこに行くかを検討し、京都はまだ御苑や早咲の桜が少しだけ咲いていて、
人がそこに集中しそうなので遠出をすることにしました。
岐阜市西岩田いうところに(私の実家も西岩田なのでなんだか久しみを持ったのも理由でした。)
八幡山林陽寺と言うお寺があり 
そこに樹齢200年になるしだれ桜が満開になるとの情報をえました
朝4寺半に起きてライオン丸君で2時間半のドライブです
途中近江付近で土砂降りの雨に遭遇しましたが、岐阜に入ると快晴でした。

7時半に現地に着くとすでに数名のカメラマンがいました。

カメラ SONYα7RV
レンズ Canon NewFD 17mm F4
場所  岐阜市 八幡山林陽寺
jio 3月28日(木) 20:18
今年初の桜狩り
ご店主は早くに桜狩りを楽しまれておりましたが、裏の店主は今年初となります。
久しぶりにお彼岸の中日に二人で京都に出かけました。
今日の愛機です
3月23日(土) 15:11
Primoplan58mmF1.9と桜
最初のPrimoplanは、50mmF1.9でキノコ型のライカスクリュウマウントとして登場し、その後Meyer社の標準レンズの主力として存在してます。それがエキサクタマウントPrimoplan58mmF1.9です
エキサクタも当初はPrimoplan50mmF1.9を供給していたが、後部のレンズが飛び出たレンズで、量産には敵さなかったようです。そのごこのレンズをキネエキサクタに適合させるため焦点距離を異常に長い 5.8 cm に伸ばす必要があったのです。
このレンズを世の中に出すことによってツアイスの好敵手となったのです。当時は標準レンズがPrimoplan58mmF1.9とテッサー型のPrimotar 54mmF3.5が主力でした。
3月22日(金) 18:48
CONTAX Planar85mmF1.4 T*とRolleiSL35 Planar 85mmF1.4HFT
コンタックスレンズのPlanar T* 85mmF1.4とローライSL35Lレンズ HFT Planar 85nmmF1.4を比べてみました。 カメラはSONYα7RVを使用しております 場所は奈良天理 天理教本部 熱海桜
jio 3月21日(木) 13:30
3本の85mmPlanarで「春めき桜」を撮ってみました
85mmの3本のPlanarで「春めき桜」撮ってみました。
CONTAX Planar T*85mm F1.2 MM とCONTAX Planar T*85mm F1.4とRollei35lのPlanar QBM85mm F1.4です。
まずはCONTAX Planar T*85mm F1.2 MM の映像から
レンズ:CONTAX Planar T*85mm F1.2 MM
カメラ:Sonyα7RV
場所:京都 旧成徳中学校
まずは開放
jio 3月18日(月) 16:49
CANON NEW FD 85mm F1.2LとCONTAX Planar 85mm F1.2
CANON NEW FD 85mm F1.2LとCONTAX Planar 85mm F1.2 を比べてみました。
カメラは SONY α7RVです
場所は 滋賀県大津 近江神社
ジオグラフィック 3月17日(日) 08:46
最初機型Primoplan58mmF1.9「春めき桜」
レンズ:Meyer Primoplan 58mmF1.9
カメラ:Sony α7RV
場所 京都  旧成徳中学校校舎 早咲き桜の「春めき桜」
初期型の珍しい58mmレンズで撮影
ジオグラフィック 3月16日(土) 12:58
SuperSix50mmF1.9 旧成徳中学校校舎の早咲き桜の「春めき桜」が咲き始めました。
毎年この桜を訪れていますが今年は少し遅めで咲き始めて3部咲きです。咲き始めたこの桜はピンク色をしていますが、そのピンク色を初めて見ました。
その先hが締めの桜をダルマイヤーsuoersix50mmF1.9で撮影撮影しました。
ジオグラフィック 3月15日(金) 19:59



1 2 3 4 5 6 7 8 9