391326

最新のコメント
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 七ちょめ(11/11)
by 孫右衛門(11/4)
by 七ちょめ(11/1)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/28)
by 七ちょめ(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 辰巳屋(12/8)
by 孫右衛門(12/6)
by 辰巳屋(12/1)
by 辰巳屋(12/1)
by 孫右衛門(11/4)
by 孫右衛門(11/4)

2024-3





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31






Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


1931: 新春薩隅探訪 孫右衛門 1月 6日(月) 22:14
皆様年末年始をどうお過ごしだったか、今一つ様子が拝見できませんがひとまず私の探訪成果をレポートします。
年始に3泊4日の探訪を実施しました。行先は鹿児島県の1県のみです。しかし1日は甑島の探訪だったことと、観光要素や温泉の探訪なども組み込んだのでそれでも案外駆け足だった印象です。
麓集落を中心に約15箇所を訪ねることができました。その中から樋脇麓の風景です。
出水市の西の野田麓とともに、もう少し注目されても良いと思わせる集落です。

孫右衛門 1月 6日(月) 22:23
15箇所といいましたが出水や入来の重伝建地区も再訪し数えると20箇所訪ねていましたね。これらも更新しようと思います。
今回は泊まるところにもこだわり、そのうち2泊は自炊も可能な小さな温泉宿でした。
これは川内高城温泉です。川内市内から北に10km余りの山間部に開ける小さな温泉街で、共同浴場を中心に中小規模の旅館が固まっていて、町並としてもとっておきといってよいでしょう。写真右の梅屋旅館に泊りました。素泊り2600円で、建物は120年物だそうです。

辰巳屋 1月 7日(火) 07:23
皆様明けましておめでとうございます。
私は、年末から、正月に至るまで、自宅で過ごしていました。家族と飲み、親族と飲み、近所の皆様と飲み、毎日のようにお酒の入る日々でした。

孫右衛門さんは、鹿児島への訪問、お話は伺っていましたが、成果がありなによりです。
画像の樋脇麓は、麓集落でも大規模なもので、武家門が多く残っていたと思います。私は、川内市付近に未訪の麓が多いので成果を参考にさせてください。

川内高城温泉は、私は未訪ですが、良い雰囲気の温泉街ですね。自炊も可能な小さな温泉宿に2泊ですか、もう1泊はどの温泉でしょうか。気になります。

本年もよろしくお願いいたします。

万訪 1月 7日(火) 22:00
皆さん、あけましておめでとうございます。
孫右衛門さん、徹底的に鹿児島攻めでしたね。川内高城温泉はなかなか渋い!いい旅で何よりです。
私は瀬戸内攻めで、13島巡りました。画像は魚島群島の高井神島です。空き家に漫画の絵が描かれています。これはビックリでした。
今年もよろしくお願いいたします。

孫右衛門 1月 7日(火) 23:27
自炊可能な温泉宿のあと一泊は出水市郊外の山間部にある一軒宿、湯川内温泉かじか荘です。この旅館も日帰り客が中心のようでしたが、温泉そのものも足元湧出のぬる湯で、極上の入り心地でした。
鹿児島県は温泉地が非常に多いこともあり、今回は温泉にも比重を置きました。初日は錦江湾に近いところにある日当山温泉で、宿泊棟を備えた温泉施設に泊りました。こちらは2食付でしたが、8000円台で予想外に豪華な食事で、こういうところも結構お得に泊まることができます。

孫右衛門 1月 7日(火) 23:37
万訪さんも13島の成果を得られたようで良い年越しだったようですね。この建物の絵、斬新なイメージを抱く方もあるでしょうが、私には違和感しかありませんね。
島というと日帰りで訪ねた甑島、離島とはいえやはり薩摩なのだと感じました。それに加え、平屋で寄棟の建物が多く沖縄との共通点も感じました。
里町のほか、中甑と平良の各集落を訪ね、長目浜も訪ねました。
港に電気式のミニカーが置いてあり、それを借りて巡りました。

辰巳屋 1月 9日(木) 15:46
日当山温泉と湯川内温泉とは意外性がありました。それにしても広範囲に行動されましたね。鹿児島県には、小さな温泉が多いですね。

私は、市比野温泉しか訪問していません。木造3階建ての旅館があると聞いて行きましたが、宿泊はしていません。
現在は、どうなっているかな。

孫右衛門 1月10日(金) 07:39
市比野温泉の辰巳屋さんの挙げられた旅館(市比野荘)は休館状態になっていました。
対岸のみどり屋旅館は、対照的に合宿生らしい泊り客で賑わっているようでした。いずれも古い木造3階の旅館で、この付近が古くからの温泉街の中心だったのでしょうね。

Yasuko 1月10日(金) 08:17
木造三階建ての情報拝見してますと行きたくなります。のんびりとしたいい雰囲気ですね。鹿児島県かあ・・・
196.15.183.58.megaegg.ne.jp
1912: 関門海峡を挟む探訪 孫右衛門 10月14日(月) 23:04
新規半分再訪半分の探訪をしてきました。
関門海峡を挟んでのもので、新規の主なものは下関の西の六連島です。万訪さんが探訪されていて、位置的には北九州工業地帯に接する位置にありながら、長門らしい赤瓦の集落が見られるとの事で興味を抱いていました。この島は農村集落で、港を見下ろす斜面に集落が形成されています。折り重なる瓦の先に海景が展開するこの風景は美しかったですね。
集落も密集型で探訪のし甲斐がありました。

孫右衛門 10月14日(月) 23:08
六連島に渡る前に、下関市街地の新地地区の再訪と思い以前より広範囲を歩きました。
遊興の地であった新地地区も今回再訪してみて、前回見てなかっただろう界隈も見つけましたし、地区の南西に接する伊崎地区にも海岸線に沿って連なる古い町並が残っているのを見つけました。
再訪はやはり大事です。これは伊崎地区。

孫右衛門 10月14日(月) 23:20
これは北九州市門司区にある料亭建築・三宜楼の内部です。一時は解体の危機にあったといいますが、「三宜楼を保存する会」という有志の団体が設立され、その後北九州市に寄贈されて今に至っています。
2014年に公開されると知ってから、ここを訪ねる機会が得られないかとずっと狙っていました。今日はたまたまなのか案内の方も居られて、無料で存分に説明してもらいました。
これは二階部の大広間で、当時の港湾関係・鉄道関係の重役などの顧客が宴会を催していたのでしょう。
この三宜楼を中心とした門司区錦町界隈、戸畑区の旅館街を訪ねて帰路につきました。

Yasuko 10月15日(火) 08:09
三宜楼には、日奈久温泉のオフ会の時に行ったとき中へは入れませんでした。是非中をみたいなと思いました。本当に取り壊されなくてよかったです。機会があれば是非行きたいです。
次回のオフ会いろいろな案がでていますね。どこになるのでしょう。

七ちょめ 10月15日(火) 10:19
静岡県の探訪、2回も台風に邪魔されお気の毒です。連休が2回とも台風になると言うのも珍しいですね。さぞ残念!!
気晴らしにされた探訪?? 失礼。
戸畑の「いくよ旅館」はリストに挙げている旅館です。
カメラを忘れられたようで!!
返ってきて良かったですね。返却されたカメラでの撮影ですか。
私も来週 長野県千曲川の周辺を探索する予定ですが、上田市や海野宿など大丈夫かなと。

孫右衛門 10月15日(火) 13:21
Yasukoさんが行かれた時には中に入れなかったとのことですが三宜楼は本当に貴重な建物と思います。また機会があればよいですね。

この探訪は静岡県探訪の後に予定していたもので、時間が空くので順番を入れ替えたものです。
以前前日に東京に向う計画のところ、台風の影響で大阪で足止めされたことはありますが、二度も延期を余儀なくされたというのはさすがに初めてです。結果的には1回目は問題なし、今回も現地の道路が通行止め等になっていなければ問題ないようでしたが、事前に行程に支障が出る可能性が高いと予想されては安全策をとらざるを得ません。
今回は旅館も目的の一つですので、では来週と言うことにはなかなかなりませんで、時期柄祭りなどがあって週末は結構宿泊や宴会が多いようで、来月の初旬になりました。

七ちょめさんは私のSNSを見られていたのですね。カメラの件は焦りましたね。ただどこで無くしたかはすぐ思いつくところがありましたし、駅構内だったのが幸いしました。
戸畑は予備のデジタル1眼で撮ったものですが、忘れたカメラのことがあり身の入らない探訪になってしまいました。
いくよ旅館はビジネス利用が主なように感じました。
p891104-ipngn200608niho.hiroshima.ocn.ne.jp
1858: 報告・Dr論文終わりました 万訪 2月13日(水) 18:45
やっと報告することができます。Dr論文終わりました。この3月で卒業です。オフ会の日程やらでご迷惑をおかけしていましたが、もう大丈夫です。
画像は関係ありませんが、綺麗だったのでたった今撮影しました。

七ちょめ 2月13日(水) 21:56
やれやれですね。ユックリ休んでください。
聞いてよいかどうか迷うのですが、結果は何時になるのでしょうか。

万訪 2月13日(水) 23:03
今日合格の結果が出ました。皆さんと東京オフ会やった頃に取り組もうと思い始めて、それでも中々具体化しないので、先に本を書いて、やっとやる気になって母校の社会人Drコースに入学して3年半。トータルで約10年かかりました。本当やれやれです。
サイトの更新も去年の8月からストップしていて、アップしなければならないネタが大量に溜まっています。旅もやや封印していました。これで気兼ねなく旅に出られます。

孫右衛門 2月13日(水) 23:23
おめでとうございます。万訪さんは、我々からしてもいらかぐみの誇りですね。
私の方がまだ若いのに、そのような気力は湧かないです。大変な労力を注がれたことと察します。
これからまた集落町並探訪の新たな展開を期待しています。

Kさん 2月14日(木) 07:12
10年がかりの快挙ですね。おめでとうございます。

東京駅の夜景写真から充実感が伝わってきます。

七ちょめ 2月14日(木) 08:58
もう、良い結果が出ているのですね。よかった。よかった。
博士号を貰った。国から勲章を貰ったなど大きな喜びです。
早速、祝賀会をしなければ!!
オフ会もあることだし、3月中の日曜日に名古屋近郊の津島市の町並みを見てのミニオフ会はどうでしょう。
全員が揃う条件でなくとも、有志だけでもと思います。如何でしょうか。

写真は昨日撮ったのですが、簡単に泊れませんね。京都の旅館御三家の一つ柊屋旅館です。

Yasuko 2月14日(木) 08:59
ついにやり遂げられおめでとうございます。学生でなくなるのですね。ちょっとさみしいでしょうか。次に何を目指されるのかが楽しみです。

辰巳屋 2月14日(木) 09:20
万訪さんおめでとうございます。
社会人コースに入られていたのですか。それはすごい。
これで街並み探訪も更に熱が入りますね。
Drの学位を名刺に書けますね。海外の仕事ではDr又はph.dを皆さん書いていますからね。
いらか組に新しい風をもたらしてください。

万訪 2月14日(木) 10:44
皆さん、ありがとうございます。仕事関係の話ですので、この掲示板に書くべきことではないのですが、お話をしていましたので報告した次第です。いらかぐみ所属の人生の先輩方は、とにかく果敢に活動をされていますので、皆さんに触発されて私もセカンドライフを考え準備を始めていまして、その一貫でもあります。55歳になっちゃいましたし。
七ちょめさん、企画をありがとうございます。皆さんとミニオフ会で町歩きは是非とも行きたいところですが、3月の週末は全てに予定をぶち込んでしまいました。申し訳ございません。4月となるとオフ会も近いですので、オフ会の時に苦労話でもさせていただければと思います。

七ちょめ 2月14日(木) 13:44
万訪さんのご都合とオフ会も近いので、万訪さんの意見に従いまして、オフ会時に祝賀パーテイも兼ねましょう。

それじゃ岡専旅館の家庭料理じゃなく、八幡屋さんの食事は祝賀パーテイにして、岡専旅館での懇親会がオフ会としたらと思います。
八幡屋さんの料理も高額ではありません。私のこの間の食事は3000円でと頼み、そこにお酒がついて4000円と少々でしたので、食事が5,000円もあれば可能と思います。

七ちょめ 2月16日(土) 23:10
オフ会の件で皆さんにメールしています。ご意見などをお願い致します。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
1778: 尾道向島 辰巳屋 5月15日(火) 06:01
4月から仕事もなく、今まで、土日に出かける計画を立てていましたが、これからは土日休日は家に居て、平日に出かける計画を立てなくてはいけません。たったこれだけのことですが、頭の切り替えは、なかなか進みません。ついつい土日に出かけようとしています。
仕事を辞めた途端に、町内会の役員と近所のお堂の管理人という役が廻ってきて、月に1〜2回の行事があります。今は、畑仕事と家の片付けに忙しい毎日を送っています。

久々に街歩きをして、尾道の向島に行きました。向島の兼吉地区は、向島の中心地でレトロな街並みが小規模ですがあります。木造3階建の建物もあり、昔は、ちょっとした商店街もあったようですが、現在は寂れています。
画像は、向島の3階建です。以前、Yasukoさんが投稿されていました。

辰巳屋 5月15日(火) 06:04
以前、Kさんが、尾道に来られた時、向島から見た尾道が良いといわれていましたが、再認識しました。
画像は、向島からの尾道です。向島は、少し前まで、脱走劇があり、大変でしたが、現在は、観光客で賑わっています。特に、サイクリストが多いのには驚かされます。


Kさん 5月15日(火) 07:35
向島はとんだことで有名になりましたね。毎日、テレビ中継がありましたから。私も行ったばかりなので、「懐かしく」見ていました。
渡船で渡ったところにパチンコ屋があり、大きな島だなと驚きました。もっとも私は船着き場付近をうろついただけで、奥へは入っていませんが・・・。

孫右衛門 5月15日(火) 07:47
向島は半月以上にわたって平常ではない状態が続きましたが平穏が戻ってよかったです。
吉原家住宅を訪ねた他は詳細に歩いていないですね。
少し前、尾道の市街地を望む辺りの古い建物をホテルか旅館に再利用しオープンしたという話題を聞いたことがあります。

七ちょめ 5月15日(火) 08:55
辰巳屋さん、地域では役をやって呉れそうな人を待って居ますので、うってつけの人が!!!と。
改めてKさんのスケッチは写真よりも正確に描かれている様ですね。
写真は正確に写っている筈ですが。

万訪 5月15日(火) 09:09
向島の兼吉地区は、先日行った時クルマで流して「まぁいっか」でやり過ごしてしまいました。歩きだったら印象に残ったのでしょう。いけませんね。尾道はいろんな見え方がする町で奥が深いと思います。また行きたいと思いました。
Kさんのスケッチは写真との場所より西方(駅前からの渡船で降りた場所)かな。

Yasuko 5月15日(火) 09:28
辰巳屋さん、お仕事から解放されたのですね。

先日友人と尾道に桜を見に行ったのですがいいところがあるなと思っても町並みなどまるで興味のない友人への気遣いで写真がとれませんでした。尾道は奥が深く木造3階建てもいっぱいありますけれど、制覇してないのでまた行きたいと思っています。今度ひとりで行くときにはご案内お願いいたします。私も平日OK組ですので・・・・・

辰巳屋 5月15日(火) 09:50
Kさんのスケッチ本当に写真より迫力がありますね。

尾道にも粋な宿が生まれつつあります。孫右衛門さんが、言われるのは、「みはらし亭」のことでしょうか。NPO法人尾道空き家再生プロジェクトで、元豪商の茶園(別荘建築)であった建物を再生したもので、ゲストハウスとなっています。
画像は、みはらし亭です。千光寺の直ぐ下の千光寺道に位置しています。ただし、食事は提供されていないようです。軽食のみです。

辰巳屋 5月15日(火) 09:52
もう1軒、「島居(しまずい)邸」というのもあります。みはらし亭と同じく千光寺道にあり、宿泊ができますが、食事の提供は、無いようです。
画像は、島居邸で、洋館の別荘建築です。

Yasukoさん、よろしく。

孫右衛門 5月15日(火) 13:09
私が情報で聞いたのはこの宿泊施設です。
企業の保養所を改装して、個人経営でやられているようです。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/166267/166267.html

少し調べてみると、船着場近くには温泉宿もあるようで、本土側の尾道市街地側にも趣ある宿が結構あるものです。
近すぎて泊るというわけにはなかなか行かないですが、オフ会などで企画してみるのもよいかもしれません。

辰巳屋さんが最後に掲載された旅館はかなり高額ですね。

孫右衛門 5月15日(火) 13:12
高額といいましたが再度見てみると部屋単位料金のようで、4人1室などだと1万円くらいのようです。


Kさん 5月15日(火) 14:34
私がスケッチしたのは、孫右衛門さんがリンクされた宿泊施設の下の海岸からです。尾道水道に3本の渡船(フェリー)がありますが、そのうちの一番東、市役所寄りの渡船で渡ったところから描きました。
ちょうど千光寺の真向かいで、先日、テレビが盛んに中継していた場所です。辰巳屋さんの写真はそこより少し東側からです。
この絵は渡船場のすぐそばから描いたものです。多分辰巳屋さんはこの場所でシャッターを押された。、遠くに尾道大橋が見え、その手前には日立造船があります。右手の山の中の別荘に脱走者が潜んでいたようです。

5月15日(火) 19:11
昨年の12月に泊った尾道の旅館から写した、早朝の尾道大橋としまなみ海道の橋の光景です。対岸は向島です。橋には灯りがついていますが、向島の明かりは少なかったです。

辰巳屋 5月15日(火) 21:36
Kさんのスケッチ場所と同じような構図の画像がありました。
画像は、ほぼ同じかな。尾道渡船兼吉桟橋を少し西に行った所のようですね。
左部分が、カットされています。

孫右衛門さんの向島の宿泊所、私は知りませんでした。尾道の対岸から観る景観は、さぞ絶景でしょうね。料金的にも良いようです。一度検討したいと思っています。


万訪 5月15日(火) 22:21
島居邸は、「立派な洋館があるんだぁ」と写真におさめていました。ゲストハウスで活用しているんですね。
別の場所の話で恐縮ですが、壱岐島勝本の木造三階建旅館も最近ゲストハウスに改修されてオープンしたようです(画像)。一階がドミトリーで二階三階が個室です。

万訪 5月15日(火) 22:22
こちらは改修前のもの(私の撮影)。随分変わるもんですね。これから、集落町並みでのゲストハウスは増えるのでしょう。小値賀島も古民家民泊で成功しています。

辰巳屋 5月16日(水) 20:23
良い情報をありがとうございます。
勝本浦の旧「つたや旅館」は、生まれ変わったのですね。私が訪れたのは、平成23年でしたが、その時、聞いた話では、平成5年頃まで営業していたそうです。
これから地方の古い建物や旅館が再整備されて宿泊施設に生まれ変わり、地方活性化の起爆剤になれば良いですね。若い人や外国人に大変人気となるでしょう。特に、外国人に人気になると思います。
こんな所で、オフ会が開けるといいですね。
旧つたや旅館の左側の蔵も改装されていますね。勝本は、古い景観が良好に保全され、他にも、藤嶋家のカフェ、捕鯨の土肥家、赤煉瓦のうだつのある旧薬局などを覚えています。

七ちょめ 5月16日(水) 21:58
壱岐の勝本浦、2013年に訪ねていますが、3階建ての旧旅館は見てないように思い、画像を探しましたが、やはりありません。
当時、藤嶋家は確認したのですが、土肥家も写真を撮っているかも知れませんが、認識はしていないです。見落としているのでしょうね。

万訪 5月18日(金) 19:06
先日、仕事ですが、某地方銀行の役員さんと話をしていて、町興しで古民家活用を支援しているとおっしゃっていました。ゲストハウスも地元以外から希望者が結構いるとのこと。インバウンドの効果もあり、こういうところから地方活性化の起爆剤になるんだろうなとおっしゃっていました。
ネット上では思わぬ場所が海外から人気スポットになっていたりします。そういう仕掛けも面白そうだなと思いました。私のYouTube も海外からのアクセスが多く、登録者数1000を超えました。

七ちょめ 5月18日(金) 21:56
インバウンドで潤っているのは、ネットのSNSなどで情報が拡散したところだけでしょうね。
ビックリしたのは、妻籠も大妻籠も日本人相手でなく、完全に外国人相手の宿泊場所になっていることです。京都市内の民宿やゲストハウスもインバウンド客ばかりの状態。
そういう意味では、万訪さんの離島めぐりの閲覧者数が多くなるのも納得です。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp


1