393778

最新のコメント
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 七ちょめ(11/11)
by 孫右衛門(11/4)
by 七ちょめ(11/1)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/28)
by 七ちょめ(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 辰巳屋(12/8)
by 孫右衛門(12/6)
by 辰巳屋(12/1)
by 辰巳屋(12/1)

2024-4

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930




Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


1935: 色々と障壁が 孫右衛門 3月 1日(日) 22:28
連日報道されるウイルス禍の問題。困った事態になってきましたね。

しかしメディアが大げさに報道することによって、恐怖心を煽っているようにも思えます。

そういえば以前新型インフルエンザが問題になった時に、一時はメンバーの一部の方がオフ会の参加を取りやめようかといった事態になっていたことを思い出しました。
東京・鳳明館のオフ会の回の時です。
今回の騒ぎはその時以上のようにも感じます。事態がどう展開していくのか、前回以上に見えないことがそうさせているのでしょう。
オフ会の実施にまで影響が及ばないことを祈るばかりですが・・。

しかし私は冷静に判断しています。特に変わったこともせず、手洗い等いつもと変りない心がけを続けているだけです。
繁忙期もようやく残すところあと半月といったところになってきました。
とはいえ4月には東北地方への遠征を予定していましたが、夜行バスや新幹線に長時間乗る行程が含まれるため、一旦保留としています。
自家用車での近県の再訪・または1泊程度の古い旅館泊を盛り込んだ探訪程度のものを実行していこうと思っています。
これは五條市の郊外・野原地区の町並です。正月明け後探訪していないので、ページのトップにする写真がなく、昨年はここでオフ会をという話題もあったなと思い表紙画像にしました。

万訪 3月 3日(火) 20:07
いやいや大変な状況ですね。会社は厳戒態勢です。その中で私は熱出して月曜日から休んでいます。新型コロナであるかどうかは時間が経たないと判断できないので、今週は会社行けないでしょう。テレワークのため、パソコンを家に送ってもらうことにしました。最近はいってないですが、週末の島旅で疲れが溜まっていたのかもしれません。

Yasuko 3月 3日(火) 20:21
万訪さん、岡山には来られたのですか。島旅でお疲れとか、はやく静養されて復活されてください。いまどき咳をするのも憚られそうでうっかり、風邪も引けやしないし、どこへ行っても休みと縮小で面白くありません。

孫右衛門 3月 3日(火) 23:02
発熱されているという万訪さんの病状は心配ですね。普通の風邪などなら良いのですが。

公共機関ではなく自家用車で古い町並を訪ねるだけだったり、小さな旅館に泊まるだけなら不特定多数との接触ではないので、感染の危険にさらされる可能性、ひいては他に迷惑をかける可能性は低いとの判断です。
動けるとしても下旬になってからですので、今後どう状況が変わるかによって判断も変わってきます。
p858250-ipngn200605niho.hiroshima.ocn.ne.jp
1931: 新春薩隅探訪 孫右衛門 1月 6日(月) 22:14
皆様年末年始をどうお過ごしだったか、今一つ様子が拝見できませんがひとまず私の探訪成果をレポートします。
年始に3泊4日の探訪を実施しました。行先は鹿児島県の1県のみです。しかし1日は甑島の探訪だったことと、観光要素や温泉の探訪なども組み込んだのでそれでも案外駆け足だった印象です。
麓集落を中心に約15箇所を訪ねることができました。その中から樋脇麓の風景です。
出水市の西の野田麓とともに、もう少し注目されても良いと思わせる集落です。

孫右衛門 1月 6日(月) 22:23
15箇所といいましたが出水や入来の重伝建地区も再訪し数えると20箇所訪ねていましたね。これらも更新しようと思います。
今回は泊まるところにもこだわり、そのうち2泊は自炊も可能な小さな温泉宿でした。
これは川内高城温泉です。川内市内から北に10km余りの山間部に開ける小さな温泉街で、共同浴場を中心に中小規模の旅館が固まっていて、町並としてもとっておきといってよいでしょう。写真右の梅屋旅館に泊りました。素泊り2600円で、建物は120年物だそうです。

辰巳屋 1月 7日(火) 07:23
皆様明けましておめでとうございます。
私は、年末から、正月に至るまで、自宅で過ごしていました。家族と飲み、親族と飲み、近所の皆様と飲み、毎日のようにお酒の入る日々でした。

孫右衛門さんは、鹿児島への訪問、お話は伺っていましたが、成果がありなによりです。
画像の樋脇麓は、麓集落でも大規模なもので、武家門が多く残っていたと思います。私は、川内市付近に未訪の麓が多いので成果を参考にさせてください。

川内高城温泉は、私は未訪ですが、良い雰囲気の温泉街ですね。自炊も可能な小さな温泉宿に2泊ですか、もう1泊はどの温泉でしょうか。気になります。

本年もよろしくお願いいたします。

万訪 1月 7日(火) 22:00
皆さん、あけましておめでとうございます。
孫右衛門さん、徹底的に鹿児島攻めでしたね。川内高城温泉はなかなか渋い!いい旅で何よりです。
私は瀬戸内攻めで、13島巡りました。画像は魚島群島の高井神島です。空き家に漫画の絵が描かれています。これはビックリでした。
今年もよろしくお願いいたします。

孫右衛門 1月 7日(火) 23:27
自炊可能な温泉宿のあと一泊は出水市郊外の山間部にある一軒宿、湯川内温泉かじか荘です。この旅館も日帰り客が中心のようでしたが、温泉そのものも足元湧出のぬる湯で、極上の入り心地でした。
鹿児島県は温泉地が非常に多いこともあり、今回は温泉にも比重を置きました。初日は錦江湾に近いところにある日当山温泉で、宿泊棟を備えた温泉施設に泊りました。こちらは2食付でしたが、8000円台で予想外に豪華な食事で、こういうところも結構お得に泊まることができます。

孫右衛門 1月 7日(火) 23:37
万訪さんも13島の成果を得られたようで良い年越しだったようですね。この建物の絵、斬新なイメージを抱く方もあるでしょうが、私には違和感しかありませんね。
島というと日帰りで訪ねた甑島、離島とはいえやはり薩摩なのだと感じました。それに加え、平屋で寄棟の建物が多く沖縄との共通点も感じました。
里町のほか、中甑と平良の各集落を訪ね、長目浜も訪ねました。
港に電気式のミニカーが置いてあり、それを借りて巡りました。

辰巳屋 1月 9日(木) 15:46
日当山温泉と湯川内温泉とは意外性がありました。それにしても広範囲に行動されましたね。鹿児島県には、小さな温泉が多いですね。

私は、市比野温泉しか訪問していません。木造3階建ての旅館があると聞いて行きましたが、宿泊はしていません。
現在は、どうなっているかな。

孫右衛門 1月10日(金) 07:39
市比野温泉の辰巳屋さんの挙げられた旅館(市比野荘)は休館状態になっていました。
対岸のみどり屋旅館は、対照的に合宿生らしい泊り客で賑わっているようでした。いずれも古い木造3階の旅館で、この付近が古くからの温泉街の中心だったのでしょうね。

Yasuko 1月10日(金) 08:17
木造三階建ての情報拝見してますと行きたくなります。のんびりとしたいい雰囲気ですね。鹿児島県かあ・・・
196.15.183.58.megaegg.ne.jp
1930: 良いお年を 孫右衛門 12月31日(火) 11:22
これは今年のオフ会で皆さんで歩いた美濃の町並です。
思い出すと今年歩いたところでは、ここが一番良い町並でしたね。

今年はメンバーの方々も探訪に向けて万全な状態ではなかった方も少なくなかったようで、Yasukoさんの9月にお会いした時に途中帰宅された理由をお聞きし、大変な中でのご参加だったことを後で知った次第です。
七ちょめさんもご家庭の事情が改善され、次回オフ会は全員揃って参加できれば良いと願います。

そのオフ会についても色々と出てきている状態ですが、年明けからは絞っていきましょう。

それでは皆様よいお年をお迎えください。
M014010098160.v4.enabler.ne.jp
1927: 大竹市木野の町並 孫右衛門 12月 9日(月) 22:36
昨日は万訪さんの声掛けで岩国沖の島々を訪ねてきました。特徴的な集落や島の過疎の厳しい現状、一方で船の時間に縛られることでロス時間が生まれそれが通常の探訪では味わえない緩やかさを感じるものとなり、良い探訪でした。
掲載するのは帰りの航空便まで少し時間があったので近くの大竹市木野地区を訪ねた時のものです。地元紙などのメディアでも町並として注目されることはほとんどありませんが、お勧めできるレベルの町並と思っています。訪ねられている方もいらっしゃるようですね。
大柄な商家建築が連なっており、市街中心から離れていることで意外性もあります。
和紙産業そして山陽道の往来や渡船があったことが要因でしょう。

孫右衛門 12月 9日(月) 22:38
趣のある路地風景もあります。久々に訪ねましたがほとんど変化なかったのも喜ばしく思えました。

万訪 12月10日(火) 05:32
孫右衛門さんおつかれさまでした。島の方々とのふれあいもあるいい島旅でした。また、最後の木野は立派な町並みで驚きました。
画像は周防大島の北にある前島です。空き地が目立っていましたが、残っている家は古そうなものが多かった。4世帯6人が暮らしています。

万訪 12月10日(火) 05:35
周防大島の先端にある伊保田から渡る情島です。画像では見えない右手奥にある集落が良かった。

万訪 12月10日(火) 05:39
岩国市の黒島。柱島群島の一つです。ここは珍しい島里でした。集落が海岸線の平地と背後の尾根上に分かれていて、特に尾根上の集落は一直線の道に並んでおり、ちょっと珍しい形態でした。家々も立派なものが多く見応えがありました。

万訪 12月10日(火) 05:43
岩国市端島です。今では20人ちょっとが住まわれています。昭和40年代は400人居られたそうです。

孫右衛門 12月10日(火) 22:52
情島のドローンからの景色、海景と島と集落が絵にかいたような美しい風景ですね。集落も魅力的なのではないかと思わせます。
情島というと倉橋島の東にある島が想像され、周防大島の突端にもあるのは今回初めて知りました。
大島の未踏の集落とともに訪ねてみたいと思います。

辰巳屋 12月11日(水) 07:36
岩国や周防大島沖の島旅は、成果があったようですね。特に黒島の集落の形態は歴史的なものがあるのでしょうか。
大竹市の木野の街並みは、私も3月に訪ねたことがありますが、ちょっと前まで雛人形を飾っていたと言われたのを覚えています。街並みの格子戸の家に3月には雛人形が飾ってあるようです。
120050198241.mcat.ne.jp
1776: 若桜町 Kさん 5月 8日(火) 17:31
皆さんが積極的に出かける大型連休には自宅でじっとしている年が続いたのですが、今年は所用のため、5月4,5日と鳥取へ出かけました。ついでに途中の若桜町で寄り道スケッチをしました。若桜の「蔵通り」はやはり珍しい景観ですね。

中国道の宝塚付近は関西では有数の渋滞区間だったのですが、3月に並行する新名神が開通したため、渋滞はマシだったようです。私は往復とも高槻インターと神戸ジャンクションの間は新名神を利用しましたので、行きは渋滞ゼロ、帰りは少しの渋滞で済みました。

七ちょめ 5月 8日(火) 19:24
北宝塚サーヒサエリアに寄られましたか?。
大きくてびっくりのSAです。

Kさん 5月 8日(火) 20:43
前回、故郷へ帰った時に晩飯に立ち寄りました。何でもない日なのに超満員。今回は避けて通りましたが、駐車場は満杯でした。

孫右衛門 5月 8日(火) 20:54
若桜の裏手の蔵通り、ここまで土蔵が連続する風景はやはり珍しいでしょうね。
造り酒屋などの大柄な蔵並ならあるかもしれませんが、商家の土蔵が多数連続するのは他には思い浮かびません。
梅雨明け後の暑い時期に訪ねたことがあり、ここで暫し涼んだことを思い出します。
p250131-ipngn200502niho.hiroshima.ocn.ne.jp


1