[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
(^o^)/こんにちは
tomikoko
5月20日(火) 04:47
紅白のバラが輝いでいます
今年の神戸まつりを沢山の人達と一緒に楽しんできました。特にサンバチームは、色鮮やかな羽根飾りを軽快に揺らしながら踊り、観客を沸かせました。
私達も迷子になりましたが、待ち合わせ時間と、場所を決めていたので、どうにか一緒になりました。
花日和
h.sizuka
5月17日(土) 20:39
NIKON D7000 1/800sec F16.0 ISO640 +1.3EV
いい天気でしたね。
花も気持ちよく咲いていました。
h.sizuka
5月17日(土) 20:41
エビネも咲き始めています。
(^o^)/こんにちは
tomikoko
5月15日(木) 04:34
BLOGも見せて頂きました
所沢のバラとガーデニングショウへ、雰囲気が素晴らしい
NHK大河の2016版は三谷幸喜脚本の『真田丸』 に決まったようですね
軍師官兵衛の続編のようです。 前回の『非情の罠』にはキリシタン大名でも有名な、
高山右近(高槻城主 大阪・高槻市)も出てきます。(宝塚市のすぐ近くです)
右近はカッテは謀反を起こした荒木村重の重臣でしたが、キリスト教のために、城主を辞し、家族も捨てて
最後に信長に下ります。
全く戦国時代は有能な人たちおも・・・狂わす時代でした。
シラン(紫蘭)が元気に咲いています
花
h.sizuka
5月13日(火) 17:59
NIKON D7000 1/2000sec F16.0 ISO640 +1.3EV
タイミングよく キンランに
出会えました。
h.sizuka
5月13日(火) 18:06
同じ場所には ギンランも咲いていました。
(^o^)/こんにちは
tomikoko
5月11日(日) 06:02
爽やかな季節になりました。
今日は母に感謝する「母の日」ですね,全国のお母さんに「ありがとう、いつまでもお元気で」
心より願いを込めて・・・
私の母は96才まで元気で、長生きしましたが、長生きする人は1番に偉い人だとよく私達に言っていました。
病気や、事故に合わない様に注意し、「常に明るく前向き・・・」がモットーでした、
年を取ったら「足るを知る」を心がけなさいとも、良く言っていました。
ピンクのカーネーションの花言葉は「感謝」「上品・気品」「暖かい心」のようです
連休
h.sizuka
5月 4日(日) 16:54
連休期間中ですが 皆さん、お元気でお過ごしですか。
クリンソウも目覚めましたね。
h.sizuka
5月 4日(日) 16:56
クリンソウ
h.sizuka
1月 2日(木) 11:03
NIKON D60 1/400sec F11.0 ISO100 ±0EV
明けましておめでとうございます。
今年も皆様の御多幸と山行を楽しみにしています。
h.sizuka
1月 2日(木) 11:07
2014年元旦 初日の出
良い年になりますように・・・・
管理人
12月28日(土) 02:30
今年1年お世話になりました。
管理人遠征のため、しばらく不在となります。
たぶん7泊ぐらい、厳冬期用シュラフに潜り込みます。
管理人は今年、父を亡くしました。
お世話になった方々の訃報に接することも多くなってきました。
誰もがその日を迎えることからは逃れられないのですが、最後の日が来るその時まで前へ向かって歩き続ける、そんな姿にあこがれます。
皆さんにとりまして、どうぞ良い年となりますように。
2014年も、よろしくお願いいたします。
講演会のご案内
管理人
9月11日(水) 09:36
篠田通弘「“浮いてまった徳山村”とは何だったのか—廃村から30年を前にして—」
12月15日(日)午後2:30–4:00(終了時刻は予定(^^;))
定員50名、無料、申込先着順(お電話にてお申し込みください。055-989-8780)
会場:静岡県長泉町クレマチスアカデミーフォーラム(IZU PHOTO MUSEUM隣接特別会場)
※『増山たづ子 すべて写真になる日まで』の開催に合わせて講演をさせていただきます。
うーん、50名かぁ(^^;)。
来ていただけるのかなぁ、と心底心配。
管理人
12月12日(木) 12:13
講演会は今週末となりました。
あと一踏ん張りです。
最近心が落ち着かないことが多いのですが、気がつけば僕が徳山村で暮らし始めて35年が過ぎていました。
いま整理しておかなければならないこともあり、伝えなければならないこともあると思っています。
何人の方に来ていただけるか心許ないですが、自分のつとめを果たしたいと思います。
11月28日に雪が僕の村にちらつきましたが、今日はしっかりと雪。
また冬が巡ってきました。
今日、トークイベント開催します!
管理人
11月10日(日) 00:12
「たまには夜空の星を見上げてみませんか−星景写真へのいざない−」
本日午後4時からトークイベントを開催します。
事前申込のできなかった方も、たぶんまだOKです。
一人でも多くの方にお出かけいただきますよう、ご案内します。
会場でお会いできますことを楽しみにしています。
画像はこれとは関係なく、深まる秋。
一気に寒くなって、紅葉も進んでいるようです。
58mm f/1.4 開放で撮影。
管理人
11月10日(日) 23:08
講演会、終了しました。
幼稚園年長さんから小学生、そして大人の皆さんまで多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
午前中が大雨でしたので心配しましたが、午後は少雨となり、終了する頃には月が出ていました。
終わって外に出ると、宵の明星が美しく輝いていました。
写真展は17日までです。
まだの方は、ぜひ一度お出かけください。
画像はEcho Dream cafeのオーナーさんからの提供。
さすがに自分では撮れませんでした(^_^;)。
熊の出没情報
管理人
8月18日(日) 23:53
8月18日午前6時40分、小熊1頭を目撃しました。
国道303号、新横山橋で横山ダム湖を渡ってすぐの地点です。
西側の山の斜面を下りてきて、国道を横切り横山ダム湖の斜面下へと消えていきました。
たぶん、その先には母熊がいるのでしょうが、確認できませんでした。
まだ8月ですから、例年より早い熊の目撃情報となります。
揖斐谷の山へ来られる場合は、鈴などで熊対策にご留意ください。
増山たづ子「すべて写真になる日まで」のご案内
管理人
8月17日(土) 01:10
IZU PHOTO MUSEUM(静岡県長泉町)で開催される展覧会のご案内を「MIHARUの山歩き」にUPしました。
お近くの方も遠方の方も、ぜひお出かけください。
管理人は12月15日に講演をさせていただく予定です。
詳細は後日。
以下はIZU PHOTO MUSEUMのHP中の展覧会の詳細です。
最初にちょうど30年前の1枚が掲載されています。
この頃は管理人も若かったなぁと、しみじみ思ったり。
http://www.izuphoto-museum.jp/exhibition/118680489.html
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
[戻る]