Home 991635
2025-8





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31







Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo: Exif
Color:
Password:
 cookie


20742: お早うございます てんとう虫 8月29日(金) 09:57
 
今朝は、自転車で実相寺まで走りました。
その後、岩本山までハイキングコースを歩きました。そして山頂の岩本山公園を歩きました。

お届けは、昨日の続きで沼津市の国道1号・沼川沿いを自転車で走りました。
原団地交差点手前付近です。
20739: ('-'*)おはよぅ〜♪ Hero 8月28日(木) 05:37
 
涼しくならないですね。
週末には40℃近くまで気温が上がりそうです。こんな予想は外れてほしいですが・・・
酷暑日は勘弁してほしいです。

黒田(温泉) 8月28日(木) 15:50
Hero様

今日は。

>週末には40℃近くまで気温が上がりそうです。>こんな予想は外れてほしいですが・・・
>酷暑日は勘弁してほしいです。

全くですね!
過去の記録では、9月の頭に40℃超えの地方(新潟県)もありましたね!
20740: お早うございます てんとう虫 8月28日(木) 08:54
 
今朝は、早朝に自転車で「ふじのくに田子の浦みなと公園」まで行き、公園内を歩いて来ました。自転車の走行距離は11.8kmでした。

お届けは、今月20日、沼津市内まで自転車で走って来ました。国道1号と南側の沼川付近をウロウロ走りました。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・沼川沿いを走る 2025.08.20
https://youtu.be/m9CVBAf_Kcg

黒田(温泉) 8月28日(木) 15:48
てんとう虫様

今日は。

「沼川沿いを走る 2025.08.20」を拝見しました。
車道とは別にサイクリング用兼歩道がある区間はいいですね!

20735: お早うございます てんとう虫 8月27日(水) 08:36
 
今朝は、早朝に自転車で約24kmポタリングして来ました。その最中に自転車のオドメーターが10,000kmになりました。購入してから2年6ヶ月での出来事でした。
その際、オドメーターが9,999.9kmから10,000kmに変わる時、0000.0kmになるのかと思っていたら10,000kmに。表示される桁数が決まっているようですが1km未満が未表示になりました。

お届けは、昨日までの続きで中央公園内にて。

黒田(温泉) 8月28日(木) 14:54
てんとう虫様

今日は。
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は返信出来ず、失礼しました!

黒田(温泉) 8月28日(木) 15:42
てんとう虫様

今日は。
昨日、さいたま市の「見沼たんぼ」をドライブしました。
黄色い綺麗な花が咲いていました。
「芙蓉の花」かと思いましたが、帰宅してGoogleレンズで調べたら、「オクラ」の花だと分かりました。
確かに「オクラ」の花も黄色でよく似ていますが、それにしてはやや背丈が高すぎる気もします!

20741: オニグルミの実 West 8月28日(木) 12:54
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
昨日の午後用事で車を走らせていると、にわか雨が降り出しました。
大粒、かつ大量で前が見なくなるほどでした。
驚いたのは、出発時に見た外気温計が35℃だったのに、信号停止時に見ると28℃と7℃も下がっていた事でした。
ほんの数分間で驚きの冷却効果で、エアコンではできない急冷却です。
間もなく30℃になりましたが、自然はすごいです!

ハリコは、オニグルミの実です。
店で売っているクルミと違って、小さいですが、種の中の実は美味しいです。

黒田(温泉) 8月28日(木) 15:36
West様

今日は。

>ハリコは、オニグルミの実です。
>店で売っているクルミと違って、小さいですが、種の中の実は美味しいです。

からの中が複雑な仕切りになっていて、からの先がとがった種類ですか?
食べるのに手間取りますが、味はいいですね!

20737: エビスグサ West 8月27日(水) 14:04
 
黒田(温泉)さんこんにちは。
>No.1は「丸亀製麺」
>No.2は「くら寿司」でした。
>近い内に、この2店に久しぶりに行って見るつもりです。
 外国人のみならず、日本人も大好きですね。
 清潔、安い、盛り付けがきれいですから、人気が出て当然ですね。

午前中に、黒い雲が広がって、にわか雨に期待しましたが、間もなく雲がとれて、がっかりでした。

我が家のサイクロン掃除機の音がうるさくて、気になっていました。
ゴミの集まる部分を掃除しても、変化はありません。
ついに、ゴミ警告灯が消えなくなったので、分解してみると、予想外の場所にフィルターがあって、ひどい汚れようでした(汚れとりを推奨していましたが、取り扱い説明書を読んでいなかっただけなんです)
フィルターは高価(4500円ほど)でしたが、交換すると嘘のように静かになりました)
マニュアルを読むのは大事ですね(;^_^A

ハリコは、エビスグサです。
漢方薬として利用されることがあるようです
漢方薬の材料植物はすごく多いですが、昔の人は、どうやって漢方薬の効能を見つけたのか、不思議でなりません。

黒田(温泉) 8月28日(木) 15:32
West様

今日は。

(サイクロンの騒音)フィルターは高価(4500円ほど)でしたが、交換すると嘘のように静かになりました

フィルターだけで4500円は高いですね!
我が家はエアコン+旧式の扇風機です。


20736: スカイラインGT-R たまちゃん 8月27日(水) 08:48
 
今日は♪〜〜

日産自動車、スカイラインGT-R 生産中止ニュースにビックリ( ゚Д゚)

いち車好きファンにとって寂しい気持ちになります。
スポーツカーの世界的の名車ですからね・・・・・( ^)o(^ )

環境面、安全面を考えれば難しい点もあるでしょうが、
将来的に復活してほしいです。

AIでGT-Rのイラストを生成してみました。

黒田(温泉) 8月28日(木) 15:28
たまちゃん様

今日は。
昨日は返信出来ず、失礼しました。
20738: こんにちは aiko 8月27日(水) 15:13
 
黒田さま

2023年12月20日
図書館に本を頼みました

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 22
書誌情報
書名 「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た日  講談社+α文庫  
著者名 馬場 康夫/[著]
出版者 講談社

娘が頼んだ図書館の本
未だに順番がきません。
そんなに魅力ある本なのかな
今日現在、11番まちです

画像は前に旅した鞆の浦
もう一度行きたいです

黒田(温泉) 8月28日(木) 15:05
aiko様

今日は。
図書館のリクエストの本、「11番まち」とのこと。
所蔵数2冊、予約数 22ですから、かなり待ちすね!

私はさいたま市立図書館で、最大540番目だったことがあります。
この本1年くらい前にリクエストしましたが、まだ312番目です。
借りられるのは、もう1年くらい先になりそうです!
所蔵数26冊(さいたま市全体の図書館 24館全体での所蔵数)
題名は「俺たちの箱根駅伝」(池井戸潤)です。
20734: ('-'*)おはよぅ〜♪ tomikoko 8月27日(水) 06:10
 
外国人の好きな日本の飲食チェーン店・・・素晴らしい

相変わらず猛暑日になっています。

地蔵盆も静かに終わりました。
近畿地方,、北陸を中心に行われる昔からの伝統的なお祭りです。
宝塚でも、「お地蔵さま」にお供え物をし、飾りつけをして、
子どもの健やかな成長や安全を願う行事を行いました。

しかし西日本、東日本は一時的に猛暑が落ち着く日があるものの、
厳しい残暑が続くため・・・
皆さんも、熱中症対策を万全にお過ごしください。

黒田(温泉) 8月28日(木) 14:54
tomikoko様

今日は。
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は返信出来ず、失礼しました!
20730: ('-'*)おはよぅ〜♪ tomikoko 8月26日(火) 06:24
 
カラオケは・・・最高ですね

地蔵盆は、毎年お盆の時期、8月23日・24日頃に、近畿地方を中心に行われる伝統的なお祭りです。
宝塚でも、地域の子どもの守り仏とされる「お地蔵さま」にお供え物をし、飾りつけをして、
子どもの健やかな成長や安全を願う行事を行いました。

子どもたちが主役となり、お菓子を配る「お接待」やゲーム、福引きなどがし、
大人も子どもも参加して地域交流を深める機会に成っています。

黒田(温泉) 8月26日(火) 23:54
tomikoko様

今晩は。

>地蔵盆は、毎年お盆の時期、8月23日・24日頃に、近畿地方を中心に行われる伝統的なお祭りです。

関東地方での「お盆」とはちがう風習のようですね!

【参考】
関西の「地蔵盆」は、地域の子どもたちの守り神であるお地蔵様を祀る行事で、8月23日・24日頃に主に近畿地方で行われます。
地蔵堂や祠の前に供物や飾りをし、子どもたちにお菓子や玩具が配られるなど、子ども中心の行事として地域の交流の場となる点が特徴です。
一方、関東の「お盆」は先祖の霊を迎え供養する全国的な仏教行事で、8月13日から16日(東京などでは7月)に行われます。
迎え火や送り火、盆踊り、墓参りが中心で、大人主体の家族行事色が強いのが特徴です。
つまり、地蔵盆は「子どもと地域の守護」に焦点を当て、関東のお盆は「先祖供養」が主目的という違いがあります。




1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最新のコメント
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/28)
by 黒田(温泉)(8/26)
by 黒田(温泉)(8/26)