[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
聖蹟桜ヶ丘への窓・378/残念な花曇り 桜の住人 4月 4日(木) 22:22

3日から今日4日にかけて
聖蹟桜ヶ丘では急速に桜の開花が進み
けっこう見頃になる木が増えてきました。

毎年開花が早いC館桜も順調に開花してます。

ただ、残念なことに天気が悪い。
典型的な「花曇り」で写真が美しくない。


桜の住人 4月 4日(木) 22:25

C館桜、このへんの角度から撮ると
満開で ものすごく咲いているように見える。
でもね・・・


桜の住人 4月 4日(木) 22:28

全体を見ると、道路側は咲いてますが
ビル側はちっとも開いていません。

つまり、写真の撮り方で
「満開でーす」でも「まだまだです」でも
どーにでもなるビミョーなタイミングです。


桜の住人 4月 4日(木) 22:30

ザ・スクエア前の桜も見頃到達です。
晴れてりゃ綺麗なのですが。


桜の住人 4月 4日(木) 22:36

一方で、駅から いろは坂までの通りは
「まだまだ」という状況。

幸い桜まつりまで まだ3日あるので
ちょうど良い具合かもしれません。


桜の住人 4月 4日(木) 22:40

逆に、意外と開花が早いのが桜坂。
例年、駅周辺より数日遅れるのに。

今年は変なペースで進んでいます。


桜の住人 4月 4日(木) 22:44

どれ、思いっきり天気は悪いけど
どんどん花見をしておくか。

4月4日は、第1回自宅花見大会決行です。
曇ってはいても風もなく
寒さは感じない「御の字」な日です。


桜の住人 4月 4日(木) 22:48

駅のスーパーで花見弁当を買うつもりが・・・

チキン南蛮買ってきました。

もうこれ、弁当ですらないし。
はっきり言って「お惣菜」だし。笑


桜の住人 4月 4日(木) 22:56

お茶請けには ままどおる(4日限定販売)と
広島の銘菓 新・平家物語を買ってきました。
どちらも桜の住人の好物です。


桜の住人 4月 4日(木) 23:11

NHKの大河ドラマで
新・平家物語の放送は1972年(昭和47年)。

たぶんその時に発売されたお菓子でしょう。

桜はその2年後の1974年に
山口県を旅したときに
このお菓子を買った記憶があります。
源平合戦ゆかりの壇ノ浦の近くでした。

あれから50年、まだ売ってたんですね。


多摩市民 4月 5日(金) 11:56
聖蹟桜ヶ丘の桜はこの2、3日で
急に満開になりました。
火曜日あたりはまだ二分咲き程度だったのに
ままどおる売っていました。
新・平家物語は青木屋さんの武蔵野日記
みたいに見えたんですがどんなお菓子なのでしょうか。
私は上賀茂神社の焼き餅が気になりました。
(買わなかったけど)


多摩市民 4月 5日(金) 11:57
聖蹟桜ヶ丘の桜はこの2、3日で
急に満開になりました。
火曜日あたりはまだ二分咲き程度だったのに

ままどおる売っていました。
新・平家物語は青木屋さんの武蔵野日記
みたいに見えたんですがどんなお菓子なのでしょうか。
私は上賀茂神社の焼き餅が気になりました。
(買わなかったけど)


桜の住人 4月 5日(金) 22:50

多摩市民さんは上賀茂神社の焼餅でしたか、
私は太宰府の梅ヶ枝餅が気になりました。

上賀茂神社のすぐ前に神馬堂というお店があって
そこで焼餅買って食べたのは何年前か。
太宰府にはなかなか行くチャンスが無くて
どうやら生きているうちには可能性が薄い。

銘菓 新・平家物語を売っているのは
もみじまんじゅうで有名な広島にしき堂さん。
数年前に仕事で広島行ったときにも
JR広島駅内でバラ売りしているのを買って
もしゃもしゃと食べた記憶があります。
十二単をイメージしたバームクーヘン生地に
平家(赤餡)と源氏(白餡)が入っています。

たしかに武蔵野日誌だし、仙台の伊達絵巻ですね。
(全国によくあるパターン)
桜は揚羽蝶の家紋と波千鳥のパッケージが好きで
平家の末裔としては買わずにおれない定めを感じ
ついつい手をのばしてしまいます。

パスワード
 cookie
1 2 3 4 5