[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
むぎのめ30周年記念企画
協同の組織むぎのめ
2012/ 9月12日(水) 17:42
“まつり”の日時とタイトル・テーマが決定!!
毎年恒例のタイトル“むぎのめまつり”を たくさんの団体・個人の方々の参加参画を願って、みんなでつくるまつりとして決定しました。
日 時 10月19日金曜日 11時〜16時
10月20日土曜日 10時〜15時
場 所 鹿児島市中央公園(テンパーク)照国神社前
タイトル 笑顔 いっぱい フェスタ
テーマ 〜地域とともに みんなで 未来につながろう!〜
内 容 ステージ・バザー・模擬店・むぎのめのなかま自主製品販売・資源回収
東日本大震災支援物品販売など
笑顔の人も、笑顔でない人も、みんな集まって 笑顔でつながりましょう
当日アルミ缶・古紙・段ボールの資源回収します、持ち寄りお願いします
ボランティアさん・フリーマーケット募集中!!
問い合わせ先 笑顔いっぱいフェスタ実行委員会 099-248-9392
映画「うまれる」上映会
虹のセンター
2012/ 8月24日(金) 10:28
8月23日 ドキュメンタリー映画「うまれる」の試写会をしました。むぎのめなかまたちも試写会に参加しました。
なかまの感想です
協同の組織むぎのめ
8月29日(水) 11:41
26日・28日と上映会を無事開催できました。
新たな出逢いの場とご縁をいただいています。
これからの生き方、向き合い方が変わりそうです。
残り8月29日・30日・31日・9月2日と上映会行いますので是非会場でお会いしましょう。
うまれる〜ドキュメンタリー映画上映会
協同の組織むぎのめ
2012/ 8月 9日(木) 11:25
うまれる〜子宮出身のすべて人たちへ贈る感動のドキュメント
自分たちが産まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、そして生きることを考える、ドキュメンタリー映画です。
【映画内容】
命を見つめる4組の夫婦が登場し、妊娠・出産だけでなく、流産・死産、不妊、障害、「子供が親を選ぶ」という胎内記憶など『うまれる』ということを、幅広く捉える事で、出産だけではなく、親子関係やパートナーシップ、男性の役割、そして生きるという事を考える・感じる内容になっております。
また、監督やナレーター(元祖イクメン・タレントつるの剛士)などメイン・スタッフに男性が多く関わっている事もあり、「妊娠・出産・育児における男性の様子」にも焦点が当てられており、「イクメンになりたいけど、どうしたらいいか分からない!」という男性にも共感できる映画になっています。
○両親の不仲や虐待の経験から親になることに戸惑う夫婦 ○出産予定日に我が子を失った夫婦 ○子どもを望んだものの授からない人生を受け入れた夫婦 ○完治しない障害(18トリソミー)を持つ子を育てる夫婦
麦の芽福祉会鹿児島地域において、虹のセンターが移転するとともに、事業規模拡大を行うにあたり私たちの活動をより広めていくために何かできないか検討しました。スタッフが研修で出会った「うまれる」という映画の監督の講演から、ぜひこの映画を見てみたい・いろんな人に知ってもらいたいという思いが強くなりました。人の命の重み、産まれてくる命の尊さを感じ、この映画の上映をなかま達の仕事の一環としてすすめていくことができればと考えています。
日時:8月26日(日)
1回目10:30〜2回目14:00〜
場所:鹿児島市福祉コミュニティーセンター(祇園之洲町)
日時:8月28日(火)
1回目10:30〜2回目13:30〜3回目16:30〜
場所:コープかごしま宇宿店
日時:8月29日(水)13:30〜
場所:麦の芽福祉会 夢のまち みんなの2番館
日時:8月30日(木)1回目10:30〜2回目13:30〜
場所:麦の芽福祉会 夢のまち みんなの2番館
日時:8月31日(金)1回目10:30〜2回目18:00〜
場所:ハートピアかごしま
料金:大人1200円 中高生700円
障害者・65才以上1000円
※協同の組織むぎのめ会員:各200円割引
主催者:協同の組織“むぎのめ”
社会福祉法人 麦の芽福祉会
問い合わせ先 虹のセンター 099-244-8309
協同の組織むぎのめ
8月 9日(木) 11:50
麦の芽福祉会指宿地域は、指宿ゆめのまち“暮らしの場”建設のための資金づくりと、地域の応援団づくりの機会となることを願い実施します!!
日時:9月2日(日) @14:00〜(開場13:30〜)
場所:開聞総合体育館(サブアリーナ) 指宿市開聞十町
料金:一律前売券1000円(当日券1300円)
主催:みんなの家チャリティー上映実行委員会・
指宿ゆめのまち“暮らしの場”建設準備会
問い合わせ先 ワークショップみんなの家 0993-32-2971
むぎのめ30周年記念企画
協同の組織むぎのめ
2012/ 5月14日(月) 18:36
横原さんと私たちの願いと夢を共にコンサート
〜アンデスのフォルクローレラテン音楽を!!〜
日時 6月3日日曜日
1回目 開演13:30
2回目 開演16:30
会場 みなみホール(南日本新聞会館4階)
鹿児島市与次郎1-9-33
料金 前売り券
一般 大人 2300円
小中高生 1800円
協組会員
大人 2000円
小中高生 1500円
当日券は、それぞれ300円増し
問合せ 協同の組織むぎのめ 099-244-7326
発売所 コープかごしま県内各店舗
山形屋プレイガイド
麦の芽福祉会各事業所
協同の組織むぎのめ
5月15日(火) 11:32
横原さんについて
2012年むぎのめオリジナルカレンダー
エピローグより
鹿児島市障害者相談支援事業 第6回講座
ワークプラザ麦の芽・総合相談支援センター
2011/11月 9日(水) 11:51
テーマ
薩摩の歴史(障害者の)を知る
〜時代の移り変わりの中で障害者はどう生きたか〜
鹿児島における生活史、教育、衣食住など多彩な方面からその頃の障害者はどう生きたか?
日 時 11月25日金曜日 午後1時半〜3時(1時受付)
場 所 麦の芽福祉会 夢のまち
鹿児島市川上町1862−1
対 象 関心のある方どなたでも可
講 師 原口泉氏(志學館大学人間関係学部教授)
参加費 無料
問い合わせ先 ワークプラザ麦の芽 099−244−8945
恒例の チャリティー物品販売 始まりました
協同の組織むぎのめ
2011/11月 4日(金) 14:09
協同の組織むぎのめは、法人「社会福祉法人 麦の芽福祉会」が取り組む障害のある子どもたちの療育にはじまり老人デイサービス等全ライフステージに及ぶ福祉活動を支援しながらまた独自にも子育て福祉研究所、生きがい文化事業、余暇支援事業等様々な地域活動を行っています。
これらの取り組みの一環として「麦の芽なかま作品・チャリティー物品」等の紹介・販売を企画しました。むぎのめの障害のあるなかま達の作品をはじめ、全国のなかま達の作品やなかま達が推奨する各地の特産品等を紹介・販売しています。毎回多くの皆様に好評を博しています。
きょうされん 2012年カレンダー
きょうされん 味とくらしの特選品
むぎのめ各事業所別 オリジナル自主製品と特選品
カタログをご希望の方はご連絡下さい
連絡先 物販担当 099-244-7326
協同の組織むぎのめ
11月 4日(金) 14:40
きょうされん カレンダーの一部を掲載します
協同の組織むぎのめ
11月 4日(金) 14:42
きょうされん 味とくらしの特選品カタログの一部を掲載します
(仮称)子ども家庭支援センター第2みらいの名称決定
協同の組織むぎのめ
2011/10月26日(水) 16:03
たくさんの皆様に『中高生の障がい児学童保育の場』の建設資金づくりにご協力いただきありがとうございました。
7月に起工式終え、12月の開所に向けて順調に建設工事がすすんでいます。
毎日たのしみに眺めています。
中高生になった子どもたち、障がいをもっているからできないこともあるけれど気持ちはしっかり育っています。
名称決定:子ども家庭センターゆめわかば
「ゆめわかば」は、
楽しく、豊かに活動できる場として・・・。そして障がいを持つ家族でも、就労や社会参加できる場としていきます。
機会あるごとにみんなで歌っている「ゆめわかば」の歌の一節のように
小さな小さな ゆめわかば どんな花を咲かすのか
小さな小さな ゆめわかば それはぼくらが決めていく♪♪♪
ここに集う子どもたちがたくさんの人と出会いながら大きく大きく育っていきますように、豊かな活動ができるように、まだまだ資金づくりに一生懸命取り組んでいます。
募金1口1000円 (何口でも可) どうぞご支援宜しくお願いします。
問い合わせ先:建設準備会 徳重 099-244-5508
協同の組織むぎのめ
10月27日(木) 15:35
最近の状況です
バザーありがとうございました!!
妙行寺・谷山幼稚園
2011/10月 2日(日) 10:26
お礼がとても遅くなってしまいましたが、今年もバザーありがとうございました。
幼稚園園舎が改築工事のため、例年とバザーの会場を変えて、納骨堂正面とホールを会場としていただきましたが、逆にそのほうがお参りに来られる方が覗いてくださって、よかったのかなと思いました。
今年は6月4日の「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」にも出演していただきましたし、バザーも楽しく開催することができました。(皆さんはわざわざ遠くまでおいでいただくので、毎回大変だと思いますが)
こうしたつながりを続けながら、地域の文化を創造していけたらいいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
夏の終わりに思い出を
ワークプラザ麦の芽・総合相談支援センター
2011/ 9月 5日(月) 13:53
箏・三絃・十七絃・フルートによるアンサンブル演奏会のお知らせ
和文化の箏と洋文化のフルートの演奏になります。
と き 9月12日月曜日 午後1時半〜3時
場 所 ワークプラザ麦の芽(鹿児島市吉野町4484−2)
参加費 無料
対象者 障害者・障害児・高齢者またその家族・市民他どなたでも
演奏者 グループやよい
ワークプラザ麦の芽
9月28日(水) 10:34
お忙し中、ありがとうございました。
この演奏会は、5月中旬よりなかま中心に進め、なかま達自身が各担当になり全員でがんばりました。
「成功するかなぁ」等と不安をたくさん抱きながらでしたが、大勢の方々に集まっていただき安心につながりました。
生演奏で聞くことの少ない、箏の音色は迫力と新鮮味があり、フルートの音色と調和してとてもよかったです。実際に箏に触れる機会もありたくさんの方々が触って笑顔をみせてくれたのが、印象的でした。
第5回むぎのめまつり
協同の組織むぎのめ
2011/ 9月13日(火) 16:57
過去・現在 出会ったあなたにありがとう
“むぎのめまつり” 開催します
たくさんのご来場をおまちしています
みんなでワイワイ楽しみましょう
日時 10月9日日曜日 10時半から15時半
場所 麦の芽福祉会 夢のまち(鹿児島市川上町1862-1)
内容 むぎのめふれあいバザー
ステージ(吉野中学校吹奏楽部・大型紙芝居「大石兵六夢物語」・
どんぐり自然学校・るんるん大学)
模擬店(焼き鳥・焼きそば・たこ焼き・からあげ・焼き餅)
自主製品販売コーナー
体験コーナー(車いす・白杖など)
防災コーナー
東日本大震災被災地支援コーナー
エコキャップコーナー・・・ご持参ください
(ペットボトルのキャップが命を救う“ワクチン”にかわります)
資源回収コーナー・・・・ご持参ください
(ビール瓶・茶色の一升瓶・茶色の五合瓶・段ボール・新聞紙・雑誌)
など
コンサートありがとうございました。
妙行寺・谷山幼稚園
2011/ 6月 5日(日) 23:57
麦の芽 ジャンべグループ「四つ葉のクローバー」さん
6月4日のコンサートありがとうございました。
はじめて、妙行寺の本堂でジャンべを演奏していただきましたが、参加した皆さんが本当によろしんでいました。
なかまのみなさんが、楽しそうな笑顔で、演奏して下さっている姿に、私たちも手拍子がはじまり、笑顔をもらいました。
震災の復興を願い、亡くなられた方を悼み、被災された方々の苦悩に思いをはせるという趣旨で有りましたが、みんながつながったという思いをもたせてただきました。
参加した皆さんの感想です。
「なかまのみなさんが、本当にいい笑顔で演奏していたことに感動した。」
「ついついうれしくて、いつの間にか涙が流れた」
また、こんな機会を作りたいと思います。その時には宜しくお願いします。
むぎのめバリアフリーコンサート てと てと て
協同の組織むぎのめ
2011/ 5月16日(月) 15:55
一人ひとりの力は 弱くて小さいけれど
みんなのて つなげば たのしくって 安心するね
とき 6月25日土曜日 14時〜15時半(開場13時)
開場 鹿児島市民文化ホール 第2
内容 ハッピープリンデン
不思議な魔法使いマダム・ツボムがゆかいな仲間を引きつれて歌と手話とパフォーマンスと魔法で歌の世界をみせる
むぎのめ るんるん大学のなかまたち
ジャンベ演奏
料金 A券 大学生・大人 前売券 1800円
B券 4歳児〜高校生・障害者・65歳以上 前売券 1300円
C券 親子券(大学生・大人&4歳以上高校生) 前売券 2300円
当日券 いづれも500円増
協同の組織むぎのめ会員は300円引き
主催 協同の組織むぎのめ 社会福祉法人 麦の芽福祉会
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
[戻る]