6642845
ハンドルネーム:
メール(任意):
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


52518: お教えください ryujumihou 4月19日(金) 00:20
2.5mほどの新葉が真っ赤に紅葉した樹木です。
一部に残って見えている花・実のあとは、サルスベリのものに見えますが、サルスベリの新葉の紅葉と見ていいでしょうか?
これほどの木全体の赤い新葉の紅葉をサルスベリでは見たことが無いのですが。
それともほかのものでしょうか?
よろしくお願いいたします。これは全体像に近いものです。

ryujumihou 4月19日(金) 00:22
やや近接して撮ったもので、種の落ちた実のあとが見えます。

ryujumihou 4月19日(金) 00:23
紅葉した新葉を近接撮影したものです。

ryujumihou 4月19日(金) 00:28
実のあと、中の種が落ちたあとと思われれます。サルスベリと見ていいでしょうか?・・・それとも別の種類の樹木でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
52517: みんなが写真撮ってま 健太郎 4月18日(木) 21:58
バオバブだと思うんですが、合ってますか?
52516: 樹木名を教えてください ジッチ 4月18日(木) 08:15
昨日、散歩中に見つけました。
樹高5メートル位、落葉樹で現在葉はなしお分かりの方是非教えてください。初めて見ました。よく撮れてませんが3枚送ります。

ジッチ 4月18日(木) 08:16
2枚目です。

ジッチ 4月18日(木) 08:17
3枚目です

きいよ 4月18日(木) 08:23
ノウゼンカズラ科イペ―と思います。

https://flower365.jp/02/928.html

大船 4月18日(木) 08:23
イペーのようですね。

ジッチ 4月18日(木) 09:12
きいよ様大船様
早速のご返答ありがとうございます
イペー確認しました
ブラジルの国花であることも知りました
これからも色々と教えてください
52515: この木の名前は何と言いますか? kaiyug9 4月18日(木) 07:45
昨日(4月17日)大阪府貝塚市の山手地区の里山で見つけました。
ユキヤナギ・コデマリの一つ一つの花によく似た小さな白い花が、ユキヤナギ・コデマリとはつき方が違ってますが、花は全く違いますが白いブラシの木のように咲いていました。



ひろし@小南部 4月18日(木) 08:25
ウワミズザクラではないでしょうか?

きいよ 4月18日(木) 08:26
花序の基部に葉が観えます。バラ科ウワミズザクラと思います。

大船 4月18日(木) 08:27
ウワミズザクラのようです。

kaiyug9 4月18日(木) 08:35
おはようございます。

ひろし様、きいよ様、大船様 ありがとうございました。
名前が判ると、より一層愛着が湧いてきました。
52514: これは何でしょうか? カルピー 4月17日(水) 15:45
サイズは1つ4cmはあり、それが2つくっついているものと1つだけのものがあります。何かの球果なのか?菊の花弁みたいに幅の細長い花びらのようで尖っていなくて触った感じは硬いです。山に沢山落ちていました。

カルピー 4月17日(水) 15:53
すみません。写真が投稿できませんでした。

カルピー 4月17日(水) 16:00
もう1枚、裏返したものアップします。

くみ 4月17日(水) 16:10
クヌギのムシコブと思います。

くみ 4月17日(水) 16:34
クヌギエダイガフシと思います。
https://kinomemocho.com/sanpo_gall.html

カルピー 4月17日(水) 17:45
くみさんありがとうございます。クヌギエダイガフシ、初めて知りました。クヌギの殻斗に似ていると思っていたので、名前が分かってスッキリしました。ありがとうございました。

大船 4月17日(水) 20:08
解決したのに恐縮です。
まずはじめに。観られた投稿写真の樹名ははっきりしていますか?私がこれから書こうとしていることはカシワに付く虫えいですが、クヌギなら入口から外すことになります。

クヌギエダイガフシは知っていますが、投稿写真の虫えいの大きさが気になります。単生する場合もあるが、多数密集することが多いです。当地では1個体の大きさはせいぜい10mm位です。図鑑(※)にはクヌギエダイガフシは「大きいもので直径15mm」となっています。
大きさもそうですが、投稿写真の虫えいの形はやや平べったくみえます。クヌギエダイガフシは準球形なのでそこも違和感を感じます。

ところで同図鑑に投稿写真によく似た感じの虫えいが載っています。寄主植物はカシワになります。名は「カシワメオオニセハナフシ」と言います。虫えいの1個体の大きさは大型のもので、60-70mmのようです。
カシワニセハナタマバチによって、新梢上につくられるようです。
生態ですが、虫えいは萌芽と同時に発育し、多数の鱗状片が着生し、外観は殻斗状になるようです。虫えい1個の葉片数は66枚のようです。
クヌギエダイガフシも殻斗状なのでその点は類似しています。

私はカシワメオオニセハナフシ未見なので、内容には入っていけません。こういう虫えいもあるというご紹介までということになりますが・・。

(※)『日本原色虫えい図鑑(湯川淳一・舛田 長 編著)』

http://galls.43n.net/10-buna/12-kashiwa/index.html

カルピー 4月17日(水) 21:44
大船さん、ありがとうございます。ものすごく勉強になりました。まず、くみさんにもお礼を言いたいのですが、虫こぶの事も虫えいが虫こぶの事だという事も知りませんでしたし、あと、すみません。クヌギではなくて、カシワでした。それに、お二人のおかげで調べて、カシワの虫えいで花みたいだから名前がカシワメ(芽)オオ(大)ニセハナフシという事とか、クヌギエダ(枝)イガフシとか名前の付け方が面白い事を知りました。ミズナラメ(芽)コガタ(小型)ニセハナフシやナラメイガフシも似ていると思いました。すみません、樹木を見なかったので、何か分かりませんが、色々知る事が出来て良かったです。お二人とも、ありがとうございました。
52509: ミツバウツギでしょうか? 笹原 4月15日(月) 22:01
お世話になってます。

福島県阿武隈高地の某所にて、本日撮影しました。
標高は800m程だったと思います。
樹高は2m程です。

図鑑を眺め、ミツバウツギかな?と思いましたがいかがでしょうか。

付近には、ブナやミズナラ、カジカエデ、ヒトツバカエデ、イタヤカエデと自生していました。

よろしくお願いします。

笹原 4月15日(月) 22:02
2枚目です。

笹原 4月15日(月) 22:03
3枚目です。

きいよ 4月16日(火) 03:42
これから伸びる花序、縦割れの目立つ樹皮からミツバウツギ科ミツバウツギに賛成です。

https://genfuukei.seesaa.net/article/201903article_28.html

https://kimagurenikki.sunnyday.jp/mitubautugi1/

笹原 4月17日(水) 18:46
きいよさん

お返事遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます!
お花の時期にまた見に行こうと思います!
52508: 木の名前を知りたいです みんみん 4月15日(月) 18:16
子供が植木鉢に挿した枝から、初めて葉が出ました

挿してからは3年ほど経過していると思います

通行人C 4月16日(火) 07:09
おはようございます。
芽出し直後は、葉の特徴がわかりにくく、難しいですね。
落葉樹、互生、全縁で幅広い葉、枝に残る冬芽の様子などから、トウダイグサ科のシラキを一応の候補に挙げてみます。
出来れば、正面から見た冬芽と葉痕のアップの写真が見たいです。

みんみん 4月16日(火) 12:19
ありがとうございます!

もう一枚
アップします!

若葉 4月16日(火) 17:56
クスノキ科アボカドはどうでしょうか。葉は葉柄があり全縁で互生の枝葉そして枝の皮目などから。ご検討ください。

みんみん 4月17日(水) 06:26
シラキ、アボカド
ありがとうございます!

大船 4月17日(水) 12:34
拝見していて、私も挙げられている二種以外には思い当たりません。どちらかと言われれば迷うところです。
ところで挿し木はご自宅のご様子で経3年とのこと。冬は葉が落ちましたか。落ちていればシラキ。付いていればアボカドになろうかと思います。
もうひとつ。冬芽ですが、シラキは無毛です。維管束痕は3個です。
アボカドの冬芽は裸芽で伏せた毛が密生しています。維管束痕は1個で弧状です。
お子様と一緒にルーペ(100均に売っています。)片手に楽しんでいただくと幸甚です。

通行人C 4月17日(水) 16:45
こんにちは。
最後の追加写真で、左下の葉痕に維管束痕が3個あるのが読み取れますので、アボカドは否定できますね。
ただ、私が挙げたシラキの冬芽・葉痕とも異なるようで、シラキは取り下げます。

2枚目写真に線形の大きめの托葉が写っており、ひょっとしたらとは思っていたのですが、冬芽・葉痕の様子からも、改めて、同じトウダイグサ科のナンキンハゼを候補に挙げてみます。
参考に↓
https://ameblo.jp/9juhyuri/entry-12602101403.html

お子さんが枝を手に入れられるような木なら、シラキよりナンキンハゼの方が可能性が高そうにも思います。

もう少し日にちを置いて、葉が伸びきったころにご確認ください。
52512: 何という木でしょうか はまっこ 4月16日(火) 13:25
公園の一角にあります。3mほどの大きな木です。上の方にヤツデの実を小さく小さくしたような蕾?がいくつもついています。下の方に付いていた葉です。ウグイスカグラの葉に似ていますが、鋸歯がはっきりしています。よろしくお願いします。

きいよ 4月16日(火) 16:21
葉柄が短く、鋸歯が鋭いですね。葉の基部が楔型で展開したばかりの若葉は葉縁が赤紫です。
バラ科カマツカをご検討ください。

はまっこ 4月17日(水) 09:09
きいよさん、いつも返信ありがとうございます。たしかにカマツカだと思いました。これからも観察していきたいと思います。
52510: 何の木? ひさ 4月16日(火) 11:26
林縁の荒れ地で咲いていました。
樹高2m。

ひさ 4月16日(火) 11:27
追加1

ひさ 4月16日(火) 11:27
追加2

くみ 4月16日(火) 13:15
装飾花ばかりのアジサイですね。アナベルを候補に挙げます。


sanpo 4月16日(火) 17:10
ひさ様、くみ様、こんにちは。
ガマズミ科オオデマリもご検討ください。

通行人C 4月16日(火) 20:02
こんばんは。
4月に咲いており、装飾花の裂片が5枚なので、sanpoさんが挙げられたオオデマリに賛成です。
アナベルの花期は6〜7月で、装飾花も萼片が3〜4個です。


52513: なんの木 テラ 4月16日(火) 19:08
山の中で咲いていました、花は薄いピンク

木の高さは3mくらいです

若葉 4月16日(火) 19:36
バラ科マルメロ(セイヨウカリン)ではないでしょうか。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2019-5



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031