6640653
ハンドルネーム:
メール(任意):
HP(任意):
タイトル:
本文:
撮影地方: view
画像(2枚目は返信で):
編集削除パスワード
 cookie


52508: 木の名前を知りたいです みんみん 4月15日(月) 18:16
子供が植木鉢に挿した枝から、初めて葉が出ました

挿してからは3年ほど経過していると思います

通行人C 4月16日(火) 07:09
おはようございます。
芽出し直後は、葉の特徴がわかりにくく、難しいですね。
落葉樹、互生、全縁で幅広い葉、枝に残る冬芽の様子などから、トウダイグサ科のシラキを一応の候補に挙げてみます。
出来れば、正面から見た冬芽と葉痕のアップの写真が見たいです。

みんみん 4月16日(火) 12:19
ありがとうございます!

もう一枚
アップします!

若葉 4月16日(火) 17:56
クスノキ科アボカドはどうでしょうか。葉は葉柄があり全縁で互生の枝葉そして枝の皮目などから。ご検討ください。
52510: 何の木? ひさ 4月16日(火) 11:26
林縁の荒れ地で咲いていました。
樹高2m。

ひさ 4月16日(火) 11:27
追加1

ひさ 4月16日(火) 11:27
追加2

くみ 4月16日(火) 13:15
装飾花ばかりのアジサイですね。アナベルを候補に挙げます。


sanpo 4月16日(火) 17:10
ひさ様、くみ様、こんにちは。
ガマズミ科オオデマリもご検討ください。
52512: 何という木でしょうか はまっこ 4月16日(火) 13:25
公園の一角にあります。3mほどの大きな木です。上の方にヤツデの実を小さく小さくしたような蕾?がいくつもついています。下の方に付いていた葉です。ウグイスカグラの葉に似ていますが、鋸歯がはっきりしています。よろしくお願いします。

きいよ 4月16日(火) 16:21
葉柄が短く、鋸歯が鋭いですね。葉の基部が楔型で展開したばかりの若葉は葉縁が赤紫です。
バラ科カマツカをご検討ください。
52500: ひさ 4月14日(日) 11:35
林縁で咲いていました。園芸品の逸出か植栽の可能性も考えられます・樹高1.5mほど・

ひさ 4月14日(日) 11:35
追加1

ひさ 4月14日(日) 11:36
追加2

きいよ 4月14日(日) 11:54
バラ科リキュウバイと思います。

ひさ 4月14日(日) 14:13
きいよさんさん、有難うございます。

日下ひぐま 4月15日(月) 13:20
バラ科【ヤナギザクラ】も、同じような花だったと・・・?私はいまだに、『リキュウバイ』との見分ける事が出来ません・・・?参考までに。

きいよ 4月15日(月) 14:41
日下ひぐま様
ヤナギザクラ(パールブッシュ)とリキュウバイとを花で見分けるのは難しいようです。
葉はかなり異なっており見分けられます。
https://ecological-information.com/archives/182
https://www.missouribotanicalgarden.org/PlantFinder/PlantFinderDetails.aspx?taxonid=286630

きいよ 4月15日(月) 14:42

京都府立植物園には3年ほど前には隣り合った樹にヤナギザクラとリキュウバイの名札がつけられていましたが、2年前にヤナギザクラの札は外されました。
大阪公立大私市植物園のリキュウバイと思う樹には今もヤナギザクラの札がつけられています。
https://www.botanic.jp/plants-ya/yanaza.htm

大船 4月15日(月) 16:23
いい問題提起だと思います。

1.リキュウバイExochorda racemosa 
2.ヤナギザクラExochorda serratifolis

についてですが、
1の葉柄は無毛.2の葉柄は軟毛あり。..『原色日本植物図鑑 木本編』(HOIKUSHA)
毛については記載なし・・『中国高等植物彩色図鑑(科学出版社)』
となっています。

なお、1についてはよく出あいます。2は現在1個体のみです。花の色の違いや、鋸歯の違いも一応あたっていますが、両種でかなり微妙なところがあるとおもっています。
添付は左が1.右が2です。

大船 4月15日(月) 17:00
ヤナギザクラの学名、Exochorda serratifolia が正解です。すみません。

日下ひぐま 4月16日(火) 13:05
きいよさん、大船さんありがとうございました、参考にして観察してみます・・・?。
52511: 園芸品種かも ひさ 4月16日(火) 11:28
人家の側で咲いていました。

ひさ 4月16日(火) 11:29
追加1

ひさ 4月16日(火) 11:30
追加3

くみ 4月16日(火) 12:29
アジサイ科ヒメウツギと思います。
52509: ミツバウツギでしょうか? 笹原 4月15日(月) 22:01
お世話になってます。

福島県阿武隈高地の某所にて、本日撮影しました。
標高は800m程だったと思います。
樹高は2m程です。

図鑑を眺め、ミツバウツギかな?と思いましたがいかがでしょうか。

付近には、ブナやミズナラ、カジカエデ、ヒトツバカエデ、イタヤカエデと自生していました。

よろしくお願いします。

笹原 4月15日(月) 22:02
2枚目です。

笹原 4月15日(月) 22:03
3枚目です。

きいよ 4月16日(火) 03:42
これから伸びる花序、縦割れの目立つ樹皮からミツバウツギ科ミツバウツギに賛成です。

https://genfuukei.seesaa.net/article/201903article_28.html

https://kimagurenikki.sunnyday.jp/mitubautugi1/
52504: 名前を教えて下さい 権太 4月14日(日) 20:49
低山で8mくらいの高さです。

権太 4月14日(日) 20:50
幹は太いです。

くみ 4月15日(月) 05:15
観察エリア、低山の情報と枝ぶりや樹皮からモミを候補に挙げます。葉柄が無く葉の基部が吸盤状の落ち葉が無かつたでしようか。

権太 4月16日(火) 01:58
くみさん、ありがとうございます。
落ち葉は確認していませんが、モミのように感じています。
52506: なにかのサクラの木 rinrin2001 4月15日(月) 16:00
茨城県つくば市に生えている木です。
たぶんなにかのサクラだと思うのですが、よくわからず教えていただきたいです。
撮影日時は2024年4月1日の16時ごろです。

rinrin2001 4月15日(月) 16:02
花を拡大して撮影した写真です。

rinrin2001 4月15日(月) 16:03
幹の様子です。

大船 4月15日(月) 17:21
ヨウコウ(陽光)かも知れないですね。

大船 4月15日(月) 17:57
もし同種だったら、開花期は3月中旬から4月上旬です。投稿写真の2枚目はところどころ花弁が取れたあとが見れるようで、開花はあと数日でしょうね。いまは中旬ですから、花は散ったあとだと思いますが、1枚だけ添付してみます。

きいよ 4月15日(月) 18:34
展葉よりも先に開花し、萼が反り返ってるように観えます。
ヨウコウに一票です。
52507: 何の木でしょう ひさ 4月15日(月) 18:12
樹高1.5mほど。

ひさ 4月15日(月) 18:12
追加1

ひさ 4月15日(月) 18:12
追加2

大船 4月15日(月) 18:17
シデコブシかも知れないですね。
52505: この木は何でしょうか 茂樹 4月15日(月) 14:28
ブロック塀の近くに延びてきました。
切ろうか迷っています。
仙台市です。

茂樹 4月15日(月) 14:30
画像2です。

茂樹 4月15日(月) 14:30
画像3です。

ガリー 4月15日(月) 14:57
マユミのように感じられます。

マユミだとして
まだ花芽がつかない年数なのだと思いますが
もう少し大きく育てばこの時期花芽が伸びてきます。

きいよ 4月15日(月) 14:59
落葉樹、対生葉序、鋸歯縁で葉柄はやや長い、8対程度の側脈は葉縁に達せず葉先側へ流れているように観えます。葉先は長く伸びていないようです。
ニシキギ科マ読むを候補に挙げます。

茂樹 4月15日(月) 15:46
早速の御回答有難うございます。
うちの庭には、シジュウカラがよく来るのですが、近くの森で食べたタネから育ったのかもしれません。
ピンクの実で、タネは鳥たちの好物とのことなので、このまま切らずに成長を見守ることにします。
有難うございました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

2017-7






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031