|
 | |  | |
|
リバースバザード連動ユニット出力−
|
浅見 12月 3日(日) 20:32
|
|
|
 |
|
下の方と同じような質問です 別のネット販売店N社で 同類のリバース連動ハザードユニットを購入 近くの取り付け業者へ取り付け依頼 基本的にはお断りする商品ではありますが としぶしぶ取り付けをしてもらいました しかし翌日に誤動作 通常走行中にハザード点滅 終いにはバックへ入れてもハザード点滅さえしなくなり 諦めを
取り付けた当日は正常作動していたので配線のミスではないのでは?と
そこでこちらの商品が目に留まりまして購入 N社の配線は類似するのですが N社のはウインカーのRとLの線にエレクトロタップで接合 (二本)
こちらの商品ですと ハザード配線へとあります 黄色線はどこへ アンサーバックユニットリレーは必要なのか? 壁に立ち塞がれ作業停止状態です
車種は本田 N-BOX custom 2014になります
|
八木澤@管理人 12月 3日(日) 22:20 N-BOXの配線図を持っていないので、正確なことは言えないのですが、ホンダ車ではアンサーバックユニット用リレーABURYが必要になることが多いです。 ABURYを使う場合は、黄色線はABURYに接続し、ABURYの白線2本をウィンカーのRとLに接続します。 リバース連動ハザードユニットの黄色線はトランジスタによるマイナス出力になっていますので、電源ライン等に間違ってつないでしまうと壊れてしまいますのでご注意ください。 |
浅見 12月 3日(日) 23:16 管理人様回答ありがとうございます 知識なく実はリバース連動ハザードユニットの黄色線一度分岐してLとrへ接続してしまいました うんともすんともいわず あ…これは間違えだな と確信 リバース連動バザードユニット 壊れてしまってるかもしれません (ショートとかはしてません)車両も異常無し
改めまして リバース連動バザードユニット(壊れてしまった可能性ありの為)とABURYを注文希望致します 正式にご注文した方が宜しいでしょうか? |
八木澤@管理人 12月 3日(日) 23:29 黄色線を分岐してウィンカー線に接続してしまったのですね。 この時、リバースに入れた状態で当然ハザードは光りませんが、ウィンカーやハザードのスイッチを入れてウィンカーランプを光らせてしまった場合は、ユニット故障の可能性が出てきます。 ウィンカーランプを光らせていなければ、黄色線に電圧がかからないので故障しないはずです。
ご注文については、ここで言ってもらえれば大丈夫です。ご住所とかわかってますので。 |
浅見 12月 3日(日) 23:38 ありがとうございます 一応念のため再度注文させて頂きました 宜しくお願い致しますm(__)m |
八木澤@管理人 12月 3日(日) 23:43 承知しました。m(__)m |
浅見 12月 6日(水) 19:34 再送していただきました商品届きました
RHU01黄色線とABURY黄色線で結び
ABURYから出ている白線(白に赤模様)2本はウィンカーR Lへ 残りの赤線はどうするのでしょうか? ↑では触れていないので 最終確認です |
八木澤@管理人 12月 6日(水) 22:24 ABURYの赤線は常時電源に接続します。 全ターンランプに流れる電流を取り出せる常時電源です。 一般的には10A以上取り出せる電源ラインを使います。 |
浅見 12月 7日(木) 19:23 回答ありがとうございました 赤線を常時電源へ接続し 全て配線接続 バッテリーマイナスを繋げ テストしましたバック連動でハザードは正常に働きました!
そして サンキューハザードを しかし無反応 エーモンのプッシュ(自動戻り)をハンドルコラムへ穴開けして固定してあります
現状は RHU01ー青線ーエモーションプッシュスイッチーボディーアース
私はRHU01ー青線ーエモーションプッシュスイッチーACC電源またはIG電源だと思うのですが
リバース連動バザードユニット説明書 配線の詳細情報 にありますように となると 近隣の取り付け業者さんの配線の間違え?
お忙しい中申し訳ありません 回答頂けると幸いです。
|
八木澤@管理人 12月 7日(木) 21:14 青線は、スイッチ経由で電源につなぐのが正解です。 業者さんの間違いですね。 |
浅見 12月10日(日) 12:03 取り付けサポートありがとうございました!問題なく動作確認出来て 感動してます!
また何かありました際にはどうぞよろしくお願い致します。
|
八木澤@管理人 12月10日(日) 12:14 取り付け完了おめでとうございます。 全て無事に完成してよかったですね。 今後ともよろしくお願いします。 |
|
|
|
| |
 | |  |
|
|
|
|