[戻る]
ヤマツツジ咲く頃〜♪ ピカリ☆ 4月21日(火) 22:41
今回も呆れるほど平凡な花シーンばかりで〜(^◇^*)

でも思えば…自分の身近にまだ宅地造成などされずに残ってる雑木林の自然環境があって、そこに今年もその季節なりの定番花が順次顔を見せてくれるって「当たり前」っぽさ、じつはそれがすごく大切って感じる今日この頃です〜(^_^.)

なんというか〜「普通」が普通にあることの幸せ。。。(^^ゞ

もっか非常事態宣言により迂闊に遠出がならぬ今年の特殊事情のせいか、つくづくそれを感じます〜(*^.^*)

ピカリ☆ 4月21日(火) 22:42
咲きたてキンラン〜☆

ピカリ☆ 4月21日(火) 22:43
イカリソウは林床で全体的に開花株多しでしたが、もう大半が終盤近い徒長した姿で〜(^。^;)

ピカリ☆ 4月21日(火) 22:44
この自生ゾーンでは比較的濃いピンクの花色個体〜♪

ピカリ☆ 4月21日(火) 22:46
これも平凡ながら〜

今でも咲き方が可愛いと思って写すチゴユリさん(^v^.)

れれちゃん 4月22日(水) 08:09
私もキンラン見ましたよーまだ作ってる途中だけどね。
里山再生している方達から、荒れた里山を手入れすると、当然のごとく、キンランって出るって聞きました(いずれも千葉県は北総の里山です)
それは、当たり前の事ではなくて…キンランがいるってことは、森が元気な証拠なのですって。

日曜に、声かけられた方が里山の保全活動されている方で色んな話を聞きました。
最初、暗くて裸地化した森を明るい森へ樹木を間引いていったら、お花がどんどん出てきたって話。

山で逆パターンを見たことあって…
最初はチゴユリ大群生してたんだけど、山の手入れがされなくなったら、6年後には消失です。
人の手が入らないと、ダメなんだな〜ってこの時思いました。
最後にオチがあって…植物のモニタリング調査の勧誘されて即お断りしました。^^;

画像はキンランの種子付きで〜(*'▽')
長々しゅみませんでしたー

ピカリ☆ 4月22日(水) 20:48
お!れれちゃんコンバンハ〜(^o^)丿

やっぱキンランはそちら北総の里山でも同じく今頃なんですね〜(^_-)-☆
れれちゃんが写したのはナント!昨年の枯れ茎がまだ倒れずしっかり種子付きで残ってて~~(@_@)
これってキンランの宿根草ぶりを物語るすごくリアルな生態画像だよね!今度僕もこうした新旧揃いぶみの面白いショット☆ 狙ってみようと思います(^v^)

そっか…チゴユリの大群生が6年後に消失しちゃった時のガッカリ感^^;みたいな経験は僕の近隣フィールドでも今までにけっこうありまして〜例えば昔は程良く手入れされてた竹林が放置された結果、段々密生し過ぎて暗すぎる林床となり、以前そこに自生してたクマガイソウが絶えてしまったと知った時のやるせなさ、等々…
まっ逆にそんな時代の反省から近年良くなってきてる別の竹林や雑木林なんかもあったりするんで、物事すべて一喜一憂って感じですね〜(^^ゞ

← 今回キンランやイカリソウなど見て回った同じ雑木林にて、これはすかさず茎を触ったらカクカクしてたのでアマドコロと判定〜(*'▽')
芽吹きの頃だと山菜になるらしいけど、きっとれれちゃんだったら美味しい食べ方知ってそう~~😃

れれちゃん 4月23日(木) 07:53
ユキザサは食べたことあるけど、アマドコロはないですねぇ(笑)
採り頃は、若い芽…なので、ユリの仲間は類似品が怖くて採れないよー。

クマガイソウの話が出たので、ちょいとお話を。
北総にもクマガイソウがいて、ちょうど↓に写真が貼られた時、開花情報のメールが来たんです。
☆さんの話とは真逆で…竹林を明るく間引いて今年で3年目だったかな。
最初7株→今年78株、種で増えてるんだって。
このクマガイソウを研究している人がいて、文献頂いたことがあって。。。
群落地の1番がブッチギリの福島で、確か3番目が静岡でしたよ(知ってるかな?)

アマドコロは蕾だったので、画像はカワヂシャ。
田んぼにいました〜(笑)

ピカリ☆ 4月23日(木) 20:47
たしかにぃ〜若い芽だと類似品が怖いもんね。
ハシリドコロ(はナス科だけど)これの若い芽なんかも、一見すごく美味しそうでヤバイよね。

ホェ〜静岡がそんな3番目にクマガイソウが豊かとは知らなかったー!!
そんで、ブッチギリの1番が福島なのも全然知らなかった〜(^▽^;)

わぁ♪在来種のカワヂシャだね〜☆
↑の画像内からも鋸歯が荒めな様子が見てとれるので、ホンマモンですね(^_-)

僕のエリアだと、最近は(普通の田んぼじゃ)めったに出合わなくなってきており〜(^^;)
← 代わりにこの帰化種オオカワヂシャが、やたら勢力拡大中で〜(花に罪はないけど)生態系に問題生じそう。。。

SAKURA 4月23日(木) 23:42
ピカリさん、れれちゃん、こんばんわ〜♪

れれちゃん、お久しぶりです。
私もキンランを見に行こうと思ってはいるのですが、ぼちぼちいい時ですよね。
「明るい森へ樹木を間引いていったら、お花がどんどん出てきた」「森が元気な証拠」を読んで、私が毎年見に行く所のような感じです。
さすがれれちゃん、今回も素敵な出会いがあったんですね〜♪
多年草のチゴユリ大群生でも消える事があるんですね。
春になって出掛けると、がっかりする事が多いけど。。。

ピカリさん、新緑に華やかなヤマツツジ〜♪
今年は見に行けないので良いなぁ…
本当に普通に生活できるって幸せな事だと思いますよねぇ…
GWが近いけど、山小屋はみんな閉めちゃうし、去年に続き実家に帰れないし、ワラビが採れないし…つまらないけど、コロナで苦しんでる方、医療関係の方、食品やライフラインの方々に感謝して暮らさないとですよね。
でも、お茶飲みも控えてるので寂しいなぁ…(/・_・\)

宇宙船のような自生イカリソウも〜♪
植栽しかしばらく見てないなぁ…
チゴユリとキンランを公園に見に行こうかなぁ…

↓にワチガイソウとワダソウをありがとうございます。
ワダソウはまだ1株のみで葯の色が駄目で、私的に出会いたいお花です。
桜のような花びらが魅力的ですよね〜♪

江戸川べりで綺麗なカワヂシャだと思って撮って来たのですが、確認したらやはり帰化種のオオカワヂシャだったのでに〜んまりしました。

ピカリ☆ 4月24日(金) 22:57
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
ほんとにねぇ…(/o\) 今年のGWは隣の県への越境さえままならず^^;なので、いつもこの期間に遠いご郷里に帰省されてる方々にとっては、ホントに断腸の思いで今年の自粛を決断されるんですね〜😓

キンランやチゴユリはSAKURAさんのご近所の自生地も今頃見に行けば…たぶんもう咲いてそうですね(^^♪

↑ 同じオオカワヂシャでも、そちら江戸川べりのはすごく花色がはっきりしていて綺麗だな〜☆
在来種の方は、一体に地味め控えめで花のサイズ感も小さめですけど…どうにかまた出合って撮り直したい!と思ってます〜(*^.^*)

それで昨日の仕事合間に、だいぶ以前(15年程前かな…)在来のカワヂシャ写した覚えがある湿地のスポットを見に行ったんですが、昔見た辺りをウロウロ探してたけど今は全く消えてしまってました…(~_~;)

でも、そのついでにもう一つ別の湿地ゾーンへと移動し見回ってたら〜
← ここ静岡県内での自生はすごく少ないと思うミツガシワに出合いました〜☆
初夏に長野などの高原湿地ゾーンでは、わりとよく見かける花ですが…(^^ゞ
この花特有のモジャモジャ感といったら、ファインダー覗いてピント合わせた瞬間!思わずこちょばゆくなります〜(笑)
Name:
Homepage:
Message:
Image: レスの画像は10枚までです
Color:
Password:
 cookie