[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
サロンコンサート 6月 2日(日) 17:08
一週間前に見つけ、席を取った!

今日の午後2時から

昨日から、ソワソワ

30分前に駐車場到着するも
間違えて、反対方向に進んだらしく
会場になる、和菓子屋がないಥ⁠‿⁠ಥ

余裕を持って来て良かった!

スマホで道案内、ヤレヤレ(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

会場は、10年以上前に一度行ったから
大丈夫☺️

それが、まさか 迷うなんてね?

ギリギリたから、席がない🥵

慌てて、座る!

前半

全く見えない👀💥

休憩のあと、少しイスを移動

やっと、人との間から覗く👀👀👀

音は、とっても良いんだけど……

あ〜 ピアノコンサートなんて 久しぶり!


ゥ゙ァイオリンばかり、聞いていたからなあー


地元出身のピアニスト

やっぱり、アマチュアとは 違うわけ😀


あ〜席選び ウッカリしてたなあ!


終わったら、近くの美術館にも 行こうかと
思ったが

時計は4時近い!

オマケに鈍より曇り空

夕飯の用意しなくちゃ!!

と、貧乏性の癖が…………


ずっと、早く帰らなきゃ🥵🚗

そればっかりだったから。

結局、寄り道なしで帰宅

たから、近くのホールは困るのです。

心もカラダも健康 6月 1日(土) 15:09
今日は、開店すぐにドラッグストアに行くことに
決めていた!

ウォーキングが習慣になっていれば良いけど🥴

用事を見つけ、それを理由に歩く。


という、ズルな考えだから😭


何故、今日?

月替、変わると、15%OFFのチケットが使えるので。

大したものではない。

トイレの洗浄と香り付き、トイレクリーナー

普通に買っても、安いものだが……

用は、歩き目的です。


どの道を通るか?


今日は、いつも裏道をクネクネ回ってあるいたが、
車は、偶に通るが、人はすれ違いなし!!

を歩いてみた!

なんか、自然豊かだなあ👀🚶


片側は、地滑りの舗装がしてあり、木々が多い!


静かだから、野鳥の声、時々ウグイスも鳴く


真っ直ぐ行くと、広い道と重なる。

途中で、坂道を反れると、ドラッグストアの少し先に
出る。

やや戻るが、この道を歩くことで、何だか得した
気分♪

帰りは、少し行くとJAで、シメジを購入

とにかく、あさイチだから、涼しい☺️


歩車分離の信号機で待つ。

この道路、かなりの事故が起きたから、
信号機で渡らないとあぶない😭

まぁ、歩数は3000歩弱だけどね?

今の季節になると、脚もスムーズに動く。

身体の中も外も健康って、嬉しいですね?


意欲が戻って来た! 5月31日(金) 12:57
五月病という言葉があるけど……

何とも言えない、モヤモヤ🥴

言うに言えない 説明つかない?

誰かに話したところで、正論を
言われるのが嫌だから、話さない!

結局、時間が解決したような……

自分の性格が 嫌でたまらなかった。

こんな事考えるのは、暇だからだろうね?

とはいえ、毎朝、陽は昇る🌅

なんとかやり過ごしているうちに
状況は変わり

意欲が戻ってきた!


まぁ、昨日焼いたチーズケーキ🍰が
レモン一箇入れて作ったから美味しい☺️

美味しいって、感じる事 大事です!


今日は、ブ◯ク・オフに、辞書を買いに
行ってきた。

中古といったって、高いだろうなあ〜

予め、いくらで売られているかチェック❣

最低金額300円から1800円まで。

何処がどう値段が違うか?


メルカリも考えたが、手にとって見たかった
ので、店舗へゴー💨

沢山ありましたよ。

家にあったの、昔処分してしまったらしい😝


漢字を調べられたら良いので、
一点だけ  220円という  破格の
安さのを見つけた。

真新しいのに、なんでこの値段?

著者も、辞書では有名な方


偶に、使うだけだが、
ある時、新聞の

「漢字抜け熟語」なるものを見つけ
夢中で解いた!

こんな時、辞書があったらなぁ〜と。

頭の体操も、偶にやると楽しい☺️


それにしても、今や、リサイクルの時代

極力、お金を掛けずに、楽しく♫
ピアノ演奏 5月28日(火) 09:23
朝、何も考えずにテレビのスイッチを
オン!

私の場合は、朝が一番ウツウツとした時間

それを振り払う為に、音が欲しい😭

それならば、BGM流せば良いだろう〜

と人は言うけど……

長ーい週間から、そんな余裕が無かった。

常に忙しく走りまわっていたし
義母の眼を意識しての長ーい生活

それが無くなって、自由になったのだからと
言われるが、自由になれたからと行って
人間直に生活を変えられない!

朝のルーティンを終わらせないことには
🥵

で、ちょっとスマホ見る。

オススメ動画に、クラシック音楽があった♫

何も考えずに聴こえてきたのは、バッハ

教会音楽が好き!

パイプオルガンが好き!

ピアノだったけど……

すぅ〜と胸に沁みる〜〜

しばし、聞き惚れてしまいました。

スッキリ! 5月24日(金) 13:30
ずっと、いつか出さなければ……

とおもって、ズルズルと


ピアノカバーである。


クリーニング店を何処にするか?

近いほうが良いかなと
不用になった服のリサイクルセンターに
持って行った帰りによった!

その店では、長さを測りプラスレース代
合わせて800円弱

ちょっと高い!

やめて、他店を探し、最初2000円と
いうので、二、三年前に540円だったと
言ったら、過去歴を調べて、同じで良いことに
なった。

冬用は、家でそっと洗っている。

夏用は、レースが解れそうなのと
アイロンで糊付けが苦手

とてもデリケートなレース

これを読んだ方は、きっと

そんなの家で洗えばいいじゃない?

と言われそうだが🥵😥😭

他のスッキリは、
大きな灯油タンクに、18リットル缶を
移すこと。

もう、ファンヒーターは、片付けたい!

それは毎年やっているが、満タンに入った
18リットル缶を、自分の背丈まで上げるには、
中身を半分以下にしないと、持ち上がらない。

とっても億劫だが、ファンヒーターを
片付け、中の灯油をタンクに明け
その中に、18リットル缶を半分移す。

分かっているけど、かなり重い!

夫は、やってくれない。

たから、ズルズル引きずって溜息ばかりだった。

だから、重い腰を今日上げた💥


夫の腕の痛み、痺れ
少し、何かを掴めるようになったと。

なが〜い😭😭
久しぶりの温泉 5月23日(木) 10:46
昨年の8月以来の温泉に浸かり

前回来た時を思い出してみた!

数ある、源泉かけ直し

何処に行くか……迷うほど!


施設が古いから、料金も低め

帰りは、スーパーの半額かと
思う地元野菜を買って
何だか得した気分(⁠・⁠∀⁠・⁠)

内湯も、柔らかな湯で良いが

自然豊かな風景を見ながらの露天は
ホテルより、癒やされる。

更衣室の木製アンティークな鍵付き棚も
グッド🔐

調べて見ると、開館当時、義母が
親戚や姉妹に誘われて良く行っていた
温泉の一つ。

あの頃、毎週のように出かけ
春秋は、泊まりで旅行三昧!

出かけてくれたほうが、帰って楽だと
思ったなぁ😁

今の私が、リベンジとばかりに
出かけて行く。

この珈琲カップ☕

義母が、施設に入った年の秋に
日帰りで金沢に行って、九谷焼専門店を
探すにも、脚が痛くてろくに歩けず
駅で購入したもの。

もう、6年も……経つ

毎朝、食後の珈琲が、至福の一時

薫りたつ、一杯の珈琲の香り


服のお下がり 5月22日(水) 10:21
娘からの服を、結構な量もらった!

仕事がら、毎月制服として2着ずつ買わされる
わけで、その受け皿として
私画有り難くいただく😁

全部ではないけど、気に入ったものだけ
着る!

何だか、貯金通帳の残高が増えたような
気持ちになる。

だって、好みの服を買う……

ならば、出費は控えたい😝

下着類は、必要不可欠

でも、上に着る服は ホントありがたい🤗

朝から、るんるん気分です(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
気疲れ! 5月17日(金) 14:51
昨日のスケッチ教室の後の先生のお庭拝見!

教室には来たが、その後に参加した人は
4人
小さい車だけど、女性陣を3人乗せて行く
つもりだった👒💨

一人の女性が、娘さんの家に行き
そこから合流すると言って一足早く帰った。

後はと聞くと、皆さんバラバラに行くという。

私は、一人が心配なので、同乗を話したら
他の方が一緒に乗せてくださった。
一応ナビがあるけど、個人の御宅は心配😥

広いお庭、元畑?
た〜くさんの花が、咲いている。

12年前にも上がらせてもらったアトリエも🖼️🎨🖌️


そのあと、車で移動して、田圃のお陰で昼ご飯

畦道で、芹がなっているので収穫?

私、お恥ずかしいながら、お初です!

店頭では見たような、見ないような😝

二人の男性は、山菜好きという。

私は、暫し傍観〜〜

だって、どれが、芹か草かわからないんだもの♪

こういう時、興味がなくてもあるような顔?

したほうが……

でも、しげしげみても、良くわからない🥵

そして、しゃがむと立つのが大変ですし〜

まぁ、依然より、すっと立てたけど…

そんな言い訳、心のなかでブツブツいいながら

今日、行かなきや良かったかなぁ🐾


前日から、お弁当作って、行く気満々だった。

先生は、芹や蕨の御浸し用意し、柏餅まで(ノД`)シクシク

そんなにしてもらって……

私は、場を盛り上げるのも苦手だし、
究極に、落ち込む日でしたよ😝

上手に、褒められないし、

あ〜やだやだ 忘れたい自分

帰宅後すぐ、先生の御宅に御礼の電話

出ない!

夜改めてとも、思ったが、
今朝、8時頃つながった!

ご病気を持っていて、食事療法していると
聞き、二年前に亡くなつた歌の教室で仲良くなった
友人と、多分同じ位の歳だろう。

あの時は、コロナ禍で教室もあったりなかったりで
会う機会やを逸して、入院しているのも
知らなかった。
その友も、とても良くしてもらったから、
御礼も言わないうちに、亡くなつてしまったという
後悔がある。

たから、2週間後に教室があるけど、まずは
電話できちんと、御礼を言いたかった。

人が喜ぶのが、嬉しいのたから……というけど。
後悔はしたくないから。
多忙か閑か? 5月15日(水) 13:05
今週は、3回教室がある。

昨日は、午後からだけど朝から
落ち着かない。

教室の後、スーパー、ドラッグストア寄り
夕方から、保険屋さんが来る。

そして、明日はスケッチの日

その後、先生の御宅の御庭拝見に
行く予定

12年前に、一度お邪魔しているが
道は、忘れた!

相乗りさせてもらったので。

今回、自転車で来ている人が多いから
駐車場で見かけるのは、後一人だけ。

10人前後の参加と思うが、多分
車を出さなければいけないかな〜😥

4人で一杯だろう〜

それぞれに、荷物があるから
トランクに入れてと。

お弁当か、コンビニで🍙買うか?

なんて話をしたが、各自持参したら
恥ずかしいので、今から🍱に入れる
ものを考える。

プラスアルファで、お菓子も持参?

12年前は、全員女性で教室野外版に
なったが、
こんかいも、そんな話しがでたが、
どうも、許可を取るのが大変らしくて
教室終了後になった🚗

本を沢山借りてしまい、読むのが
大変!

もっと集中力や記憶力が欲し〜い🧑‍💻

60歳の時点で、細かい字を間違えないようにと
老眼鏡?
作った!

家では、針に糸通す位しか使わないけど。

曇っていると、本も読みづらい😝

運転は、近眼用眼鏡必要かも?

自覚必要です🤓


視力も免許更新時、0.7だったからなあ🥴
図書館の本 5月12日(日) 13:14
予約本が、なかなか回って来ないので

とっても久しぶりに足を運びました。

それも、何時も行く図書館ではなく
市の南部へ。

というのも、夕方その日の新聞の
コラムに目を通していると
なんだか、ほんわかすることが書いてありました。

「多幸症」

認知症とは強い幸福感に包まれた状態になること。

そんな本を書いている漫画家

「岡野雄一さん」

今日は、母の日

10日に、義母の入所していた施設の傍に
藤の花を見に行った。


在宅している時も、桜を観せようと、車に乗せた
けど、何処に連れて行っても、いつも不安顔だった。

そういえば、毎週一回は、姉妹で会い
一人が運転できるので、あちこち連れて行って
もらったらしいが、

親戚の人に言われたことがある。

温泉に行ってもあまり、入らないのよ!


なんだか、解る気がする。

義母のなかには、何時も不安が渦巻いていたのだろう。


私から見ると、そんなに出かけて、美味しいものを
食べ、自由だし、どんなに幸せかと思う。

60才で、夫を見送り

その後は、旅行三昧!

私達には、子供が大きくなつたら行け!

という。

98才と、長生きはしたが
果たして、何才までが、幸せだったのかな?


そんな事を考えて、図書館に行く道は
実母が8年過ごした特養の傍を通過。

全く、境遇も、性格も違う二人の母

「今は、幸せかい……」

佐川満男の歌を思い出します。

一番寒い日に… 5月10日(金) 16:19
軽井沢の「石の教会」に行きました!

最低気温2.5℃午前中は
薄曇り 午後からは少しお日様がが
当たってきましたが………

見学は、10時からですので

ちょっと待ちました。

当日、結婚式があると見学できないと
聞き、予め問い合わせをしてから。

単独の教会で、美術館だと思い
建築に興味があり
今冬、美の巨人で観てから
一度観て見たいと、Gwが過ぎたらと
計画してました…


どうも、近くのホテルとタイアップして
いるのでしょうか?

入館料など、無くて

チャペルは、奥に空が望め
青空では無かった、薄雲でも
周囲の木立の緑と、グレーの石の
調和が 何とも素敵♫

写真は、入口のアプローチです!

モカ 5月10日(金) 16:49
中は、教会と内村鑑三の資料室のみ

そこを抜けると………


石の回廊が続いています。
季節の交代 5月 8日(水) 10:01
咲く花を眺めていると

季節が進むのが よく分かる。

やっと蕾 ちょっと開花!

なんて 言ってたら

もう その花のおわり……

そして 待っていたように

次の花が 

「今度は 私を観て?」

と言わんばかりに咲き競う………


一年で 一番爽やかで 気持ちの
良い季節ですね?


季節は 巡り 今

この瞬間、この時を

しっかり感じていたい*⁠\⁠0⁠/⁠*
絶筆 5月 6日(月) 13:19
昨日、一昨日は30度超えの暑さでした。

家から 一歩も出ず………

家中の窓 網戸にしても

涼しくない😭


たから 今日もそのつもりで。

連休の最終日


今日行くぞ!


と待ちに待った 美術館へ!

開館3分前に玄関前到着

一番乗りです。

 何故 今日なの?


東山魁夷画伯の御命日

この日に、展示される絵を観るため


最期に描き落款?

この言い方ではないかもしれない
ですけど、

これで良しとサイン? 落款?

したにも関わらず 塗り潰し
描き直されて

御身体が、弱られて………


とあります。


そうなんだ〜

後、何を描きたいのか?


真ん中の4本の木は、亡くなられた
家族4人だとあります。

そして、場所は、画伯が埋葬されている
庭園墓地だといいます。 


画伯の絵は、心象風景が多いと
思います


何故、ここに?

出身地でもなく、生活の場でもないのに

御自身で、生前墓地を購入されたとか……

知りませんでした。

沢山の絵画を寄贈されている
この地を選んで頂いたのは光栄です。

改めて、御礼申し上げます。
ようこそ♪

一番乗りで拝見して
出てみると

涼し気な風景が広がっていました。

あれ?

何処かで見たような?

そうだ、大拙館の中庭

あちらは、仏教
画伯は、敬虔なキリスト教と
きいてますが、
共通は、静謐
季節の花を飾る 5月 4日(土) 20:18
そんな ささやかな 幸せを

感じます!


庭に植えた花達を

花瓶に挿して 楽しんでいます!


極小の庭は 私が自由に
使えるようになり

好みの苗を植えて……

痩せた土地だから 一年で
駄目になるものが多いけど

小手毬 白菫 白山吹が

咲いています

鉢植えは、山野草

鳴子百合が初めて 可愛い鈴の
ように 下がっています。

アカソバの種を撒いたら
点の様な小さい花を付けました

昨年は、先代萩がいきなり咲いて
感動しました!

紫色は ミヤコワスレ

杖を突きながら、花屋さんで
見つけて……
帰り側に、私より少し上の定員さんに
とても心配されて、

「気を付けて帰ってね?」

と……

優しい言葉にいやされた思い出

何年も前から ミヤコワスレの神社が
あるけど、歩けないから
行けない!

ならば、鉢植えで楽しもうと
花屋を探しまくった末
見つけたのでした。

その神社は、念願叶い昨年
行ってきました。

行かれる時に行く!

これ 大事です

後悔しないように。


モカ 5月 4日(土) 20:19
もう一つ
連休 5月 3日(金) 09:54
毎日、お仕事されている方
やっと休めますね?

本当にお疲れさまです❢

私というと、連休中は予定なし

昨日は 入れてもらったばかりのヨガに……

ヨガといっても、軽いストレッチ

それでも 一人でやるより仲間が
居たほうが、吊られてやります 笑

まぁ、分かっていたことですが

高齢者の集まりです。

私も、その高齢者の一人ですが……

マスクを取り出して 判る年齢差

話題が ちょっと 合わないなぁ〜


まぁ それはともかく

身体が硬いので、何とか動かさないと
ドンドン年を取る。

昨日、ずっと続けてやりすぎたかな?

帰りの脚 ちょっと変?


如何に、家でやらな過ぎか……


痛くて歩けないわけではない!

私の足 もうじき二年目の検診がある。

今朝は、早朝からカーウォッシュ!!


車って、太陽照り付ける時より
曇りが良い。

だから、朝か夕方か?


昨日の午後、義母の月命日で御墓参りと掃除

前回17日に行った時、敷地内ではないが
後ろ側、草が気になった!

鎌や手袋も持参せず


今回は、シッカリ草取り


中には、遠方なのか 多忙なのか
荒れ放題の墓地あり


草取りも、我が家の裏 両側は少し
採つたけど、切りが無い😭

仕方がないんだよね〜〜


毎日出かけて、ちょっと お疲れ気味🥵



連休 5月 3日(金) 09:54
毎日、お仕事されている方
やっと休めますね?

本当にお疲れさまです❢

私というと、連休中は予定なし

昨日は 入れてもらったばかりのヨガに……

ヨガといっても、軽いストレッチ

それでも 一人でやるより仲間が
居たほうが、吊られてやります 笑

まぁ、分かっていたことですが

高齢者の集まりです。

私も、その高齢者の一人ですが……

マスクを取り出して 判る年齢差

話題が ちょっと 合わないなぁ〜


まぁ それはともかく

身体が硬いので、何とか動かさないと
ドンドン年を取る。

昨日、ずっと続けてやりすぎたかな?

帰りの脚 ちょっと変?


如何に、家でやらな過ぎか……


痛くて歩けないわけではない!

私の足 もうじき二年目の検診がある。

今朝は、早朝からカーウォッシュ!!


車って、太陽照り付ける時より
曇りが良い。

だから、朝か夕方か?


昨日の午後、義母の月命日で御墓参りと掃除

前回17日に行った時、敷地内ではないが
後ろ側、草が気になった!

鎌や手袋も持参せず


今回は、シッカリ草取り


中には、遠方なのか 多忙なのか
荒れ放題の墓地あり


草取りも、我が家の裏 両側は少し
採つたけど、切りが無い😭

仕方がないんだよね〜〜


毎日出かけて、ちょっと お疲れ気味🥵



連休まんなか 4月30日(火) 21:36
連休 中休みの今日

予定していなかったが、お出掛けすることに……

平日しか休めない娘の付き合いで😥


かなりストレス溜まっている様子😭😭


放って置こうと思ったが

気分転換にドライブに誘った!


片道1時間半


幾ら中休みとはいえ、観光地は混むに
決まっている🥵


そこで 此処なら……


思った通り 道は空いていた!

自然 豊かで 人も疎ら


人 人 人 は 気疲れするだけ……


何度か 訪れたことがあり……

あまり 人の手が入っていない!

小さな池を一周する

足下には 季節の草花

水芭蕉も咲いている


ずっと聞こえている ウグイスの鳴き声


上手いなあ〜〜

4月上旬に 何処で聞いた時

まだ 下手だったけど……

随分と 練習したのだろう?👏👏👏

澄んだ鳴き声が 好い👏 


帰りは 食べたいという 台湾カステラを
食べに入った!


一口味見 まるでホットケーキのような
パンケーキの中華版?


結局、ちょこちょこ寄り道して
夕方帰宅

車のエンジンを掛けると「こんばんは」

一日中、歩き回り 気分転換できたかな?

今日の天気は 曇り 時々☀

画像は、散策途中で見つけた「ミツガシワ」



gw初日 4月29日(月) 09:17
凝りもせず😝💥

行ってきました 高原へ👒🧢

お天気が続き、長いお休み!

ならば、サッサと行こうGO GO💨

と🚘出したら、10分も掛からない
うちに 停まってしまった😥😥

ちょっと脇道に入ったら 全く車なし!

これは 目的地が一緒ということか?


まぁ 何時も通りに 到着!

平日は 11時開店の蕎麦屋さん

混み方を見て 今日は10時半オープン♪


あっと言う間に 🈵

地元民は 平日に来い!

と言われそうだが〜〜

県外ナンバーばかり😰


それでも ココの店が好きで

他店も幾つか、いったけど

調度品やトイレまでのアプローチ
生花が飾られ 一枚ガラスから見る風景

待つ間の 山野草 雑木林 

軒先にはまだ、カタクリが咲いてました。

一組ずつ ゆったり出来る 空間

早い 昼食のあと 植物園に寄るつもりが
こちらも🈵

ならば〜 穴場狙いだぞ?


何故か こちらは 人が居ない😁

ちゃんと木道が整備されていて

水芭蕉 リユウキンカだけだけど

人が疎らだから

ゆっくり歩ける🧑‍🦯

道を挟んで反対側では、テントを張り
アウトドア満喫している。


例え 半日の短い時間でも

気分転換ができましたよ!




ランチタイム コンサート 4月27日(土) 08:31
ピアノコンサートなんて 

何年ぶりだろう〜〜〜

最後に行ったのは………

まぁ、一昨年前のパイプオルガン
ゥ゙ァイオリンは行った!

ピアノは、おそらくかなり昔

全ては 介護卒業にあわせて
気持ちがオープンになったからか………

近くで、行われているのは 知っていた😥

近すぎて 現実逃避したい私は
入り込めなかったから😭

コンサートは、遠足に似ていると思う!

何ヶ月前からチケットを取り
その日は 何を着ていこう〜

電車の時間を調べたり、道順を確認したり
と、愉しみながら、その日を待つ。

どうか、その日は何も起きませんように

と願いながら………

それが、全部取り払われて

片道10分位で叶えられる

ということは、余りにも 側に現実がある。

一度、そんな経験して 凝りてしまった🥵


今回は 土曜日に配達される地元紙に
掲載されていたのを、頭の片隅にあった!

出かける当日の、時間ギリギリまで迷った。

そんなに迷う程のことか?

と思われるけど……


45分と短いピアノコンサート🎹


なんで 行こうと思ったか?

それは、プロの方の弾き方を観たいから

曲に入る前 気持ちを集中させる!

椅子に座り 直に弾きださない!

ピアノタッチが 滑るよう どの鍵盤を
触っているのか 蝶が舞うよう👏

私はというと、左手が硬い と娘から
言われた😭

小学生が弾いているみたい!



「あなた 何十年ブランクがあったと思う?


60年近い😂💥





描きたくなる🎨🖌️ 4月26日(金) 09:11
一月ぶりのスケッチ教室

新メンバー二人加わって

でも 定員12名🥰

講師が題材に選んだ花を
沢山持ってきてくださった!

広い庭に 色取り取りの花が咲いている。

手入れも大変だろう?

私が、選んだ花 野すみれ♪

根子毎 お持ちくださった

無造作にビニール袋から顔を出した

薄いブルー 楚々として……

一目観て これを描きたい!

と思い 他の方の様子を伺い
手元に……

描き始める 手が止まらない!

すっかり花に魅せられてしまった☺️


先生が回って来られて

「この花 好い?」

変な事 聞くなぁ〜


と思っていたら、先生の庭では
厄介モノらしい!!


増えて 増えて……


私 「大丈夫です!」


「何を植えても、一年草の如く
次の年は 咲かないので」

それより この花の可憐さを
見てくださいよ!

かわいいじゃないですか…………

10年以上昔、菜の花を見に行き
帰り側に、遅い桜が咲いていた

その足下に咲いた 野スミレが
忘れられなかった。

園芸店では見かけない…

昨日は、新学期で初なので
エンピツデッサンで仕上げた

直しなし!

やったあ🤗


良い旅 4月23日(火) 09:46
季節がマッチしたのか、素晴らしい!

行くまでは、なかなか旅の事を考えられず、
楽しめるか心配でした。

新幹線で1時間🚄とかなり手軽な?

それでも、非日常を楽しんで🌸🧑‍🦯

桜は 葉桜でも 新緑が 美しい季節🌿

時々 小雨でも ☔もいならいです。

今日は、日曜日 なのに 人が少ない〜

観光地から一歩離れた 裏手

私の一番の目的 鈴木大◯◯美術館

金沢に行ったら寄りたかった場所

展示物は、ごく数点


専ら 庭 水 静寂


コンクリート建

モノトーン


訪れた人は、何とも言えない境地に……

その裏口を出ると、鬱蒼とした日本庭園の
家屋

もう、なんども 出たり入ったり😀

嬉しくて 言葉に……なりませぬ……

今回、自分の為に 身に着けるもの

数点買いました

倹約家の私には 珍しいと娘に
言われましたが😝

モカ 4月24日(水) 13:42
裏口から出たら 

日本庭園が…………

苔が 素敵♪

モカ 4月24日(水) 13:50
これ 何処だと おもいますか?





県立図書館です!


借りても 返すのが大変なので

雰囲気だけ 楽しんできました。

建物の前は、工科大学でした!


歴史的建造物を観て歩くだけでも

楽しい❢
車の1年点検 4月18日(木) 21:22
昨年の1年点検点検の時は、購入後初めて!

と言うこともあり、かなり前から

何時が、ご都合良いですか〜?

と聞いてきた。

ハガキは貰っていたけど、まだ良いか……

と放って置いたら、携帯に連絡有り!

それも、旅先に😂

もう〜 折角、遠くまで行って現実逃避
しているのに、此処まで追いかけて来ないで😭😭

仕方がないので、旅先なので、帰宅したら
改めてきめますから、待ってくださいと。

たしか、2月始めだったなぁ〜
2ヶ月もあるんですけど🙏

だから、今年は早々に、と言っても3月始めに
予約完了❢

でもね、開店時間の10時に予約しても、
終わったのは5時。

夫に話したら、一日なんか掛からない!
一台ずつ終わらせるのじやないんだね?

と言ってた。

代車は、借りるに当たり、まるで誓約書みたいな
のにサインして、免許証コピーやら、

最近、駐車場でぶつけられて、相手が分からない時は
お客様の負担になります。

とくぎをさされた😝

元々、代車を借りたことがないから、こういうものか
分からないが、今のご時世、盗難も多いから
仕方がないが……🥴

まぁ、新車の匂いプンプン、ピカピカ🚘

昨年は、代車を用意すると言われ断ったら
同じ車種を貸してくれた🚗

今年も同じに考えていたら、車種が違った!

乗り心地、運転しやすさ、これもいいなぁ〜!

だけど、我が家の家の前は、怖くて乗ってこれず
夫の車の隣に停めた。

借り物ですから💥

来年は、代車借りるの迷うなあ😰

美容室 4月17日(水) 16:01
先週金曜日に、電話で来週の月曜日に
行きたいのですけど……

と私💇

だが、私の担当者は、火曜休みだが、月曜日も
連休で休みが入っているとのこと。

「じゃあ、水曜日は?」
「一日予約いっぱいで……」

私  木曜日は、車の1年点検と今月
入れてもらったヨガがある。

金曜は、歌の教室 

やり取りしているうちに、明日担当が
来ますから、直接お話しして貰えますか?

私が、髪がかなり白くなっているのは
分かっていたが、後回しにしていたのが
悪かった!

もっと早くに、予約入れるべきだった🥵

私の性格上、確実に行かれると判断できないと
予約入れないのだ。

早く入れて、キャンセルも悪いし、

義母が居た頃は、本当にヒヤヒヤしていた。

だから、デイに送りだしてから、

「今、空いてますか?」

が多かつたなぁー

鬼の居ぬ間ではないけれど、

すっかり定着してしまった😥

そんなわけで、翌日再び☎

私からの電話は、申し送りがあり、
水曜日の9時15分なら……と言ってくれた。

普通は、10時開店だけど、もう一人
時間外のお客さんが、9時半に来店予定!

その前に入れてくれると言う。

とっても申し訳ない!

さて、時間に到着するには、何時に
家を出るか?

8時50分頃まで、渋滞が予想される。
それを過ぎると、15分見ておけば十分たが〜

若し、予約時間に遅れたら、次の予約の人に
ずれ込む、困る😝

早すぎたら、車の中で待機するつもりで
早めに家を出る。

9時に到着、少し待たされて
直にカットから。

椅子も、何時も座る椅子には
ケープも用意されて、私は、一番奥へ。

だが、9時半になっても、10時になっても
スタッフは来るが、来客がない?

その事に関して、尋ねなかったけど、
キャンセルがあったのかな?

まあ、私には関係ないことなので。

やっと、10時に来客があったけど、
別のスタッフの予約客だった。

要らぬ心配ですけど〜〜。

私は、今週いかれなかったら、自分でカラー
しようかと考えていた😭

帰りは、お花買って、位置日早い義父の
月命日でお墓参りしてきた。

この墓地を管理する寺と観音堂が春祭りを
明日行う。

そうなると、車禁止なのです。



今日一日を大切に 4月16日(火) 08:51
毎日の御参りに、欠かせないお線香が終わり
次は、どれにしようかな?

ちょっと季節は前後してしまうけど、「利休 椿」
にした。

前回は「桜」だったのに、季節が逆行じやないか?

いいんです!

試供品で頂いて、気に入ったから☺️

お寺から頂いた、マッチも終!

そこに書かれている言葉に



恵まれし

    いのち

       なりせば


           今日の日は

                再び来ぬ

                    学き一日
続きと始まり 4月14日(日) 15:46
図書館で、予約した本がやっと来て
期待して読み始めたのが、10日ほど前

今まで、小説を読まなかった私

そんな人が、今年に入って何気なく借りた本来が
とっても良くて、同じ著者の本を端から読んでしまった!

次、日曜日に掲載される本の紹介文をみては
見当をつけて借り、読み始めて…………

うーん🤔 なんか、思っていたのと違う?

四人の登場人物を数ヶ月毎に区切って
巡回するやり方。

次の人に始まる時、前回の記憶の続きを
思い出し、読み始める。

ちょっと変わったやり方😥

読解力のある方や、小説を読み慣れている方なら
これは、こういうやり方、使い方なんだから……

と割り切れば良いのだが、

本を読んでいるうちにも、色々現実社会では
起きるから😝

じっくり、むきあえないのだ。

返却までに、一週間切る!

季節は、春から初夏のような気候になり始めている。

色々気になることがあると、余計に
ページを捲らない。

ゴミの日 4月12日(金) 16:23
ほうれん草を茹でようとして……

お店によりますが、ビニール袋に
入っていたり、いなかったり😥

花も果物も野菜など、本来そのままで
良いのにと思う!

昨日も、野菜コーナーを見ていたら

大きなキャベツ、そのままで並んでいて、
ちょっと見たら、側に大きなビニール袋が
下がっていた。

空かさず、キャベツを袋に入れる方

そのまま買い物カゴに入れる方

ブロッコリーも、そのままレジに行ったら
ビニールにいれてくれた。

明日、プラゴミの日

食品は、なるべく使い切る!

でも、プラは増えるばかり😝


諦めない! 4月11日(木) 22:04
今朝の新聞のコラムから

77歳、親指と人指し指だけが動く方が
通所施設で、今年の目標を正月に書いたそうです。

そこには、「京都へいくぞ」と書いた。

28歳から現在の地に住み生まれ故郷の地へ行く。

9年前から頚椎損傷で首から下が動かなくなった。
6年入院してリハビリを続け、今は自宅で夫婦二人暮らし。
遠出は想像出来なかつたが、県内で開く音楽会や作品展にはゆうじんらが付き添って、連れて行ってくれた。

96歳の京都に住む女性に誘われ「作品展に
誘われた」

障害の程度や乗車予定を事前にJRに伝え
えて、切符を買い、行く先々に人がいて対応してもらったようです。

最後のつもりだったけど今度は飛行機で
沖縄に行きたいとあった!

人って、本人のやる気が周囲を動かし
道を開くのですね!
今日は雨☔ 4月 9日(火) 08:58
急に暖かくなり、着る服も何を着たら良いのか?

でも、家の中はヒンヤリ😥

外を歩くと、調度良い温度かな?

教室が、始まったけど、毎日行くわけでもないし
、家の中でやる事も、そう多くはない!

毎日、図書館からのお知らせを首を長くして
待っていた本が、やっと順番が回ってきた🥰

朝、このメールを見るやいなや、急に気分が上る。

早速受け取り、直に開いたけど、何か入り込むまで
時間が掛かる。

3冊予約した一冊、

余りにも他の本の順位が高いから
比較的、早そうなのにした。

でも、取り憑くモノがあるって、嬉しい!!

画像は、急に咲き出した ユキヤナギです。
杏の花が満開です 4月 5日(金) 21:02
午前中、今年度初めての歌の教室に
行ってきました。
何処にも寄らず帰宅

ゆっくりお昼ご飯、午後から
何もないので、徒歩で郵便局に。

任意保険が、今月満期
ちょっと早いけど、払込に。

帰りは、あちこち、キョロキョロ👀🐾

ご近所さん、昔は杏の郷だった名残りで
ちらほら、杏の花見ができます。

種類が違うのか、花の付き方が疎らなのと
ギッシリ詰まった感じとあります。

こんなに、ゆっくり味わった事ない!

いや? 観ていたけど、気持ちが
観ていない?

それとも、忘れているのかも😁

と言うわけで、花盛りを撮ってみました。
まだ、早かったの? 4月 3日(水) 14:20
昨日、ネット情報で、カタクリの花が
蕾を持ったとありました。

その場所に行くか、我が家から10分の
場所に行くか迷いましたが、
天気予報が曇り後☂なので
近い方を選びました。

こちらのカタクリもご覧の通りまだ
少しだけ開いたかな?

観に来た人は、男性一人、女性二人組
そして私だけ。

思いっきり独り占めできました!


モカ 4月 3日(水) 14:27
こちらは、一輪だけ見つけたリユウキンカです。
昨年は、立金花のお花畑が出迎えてくれましたが🧑‍🦯

Password:
 cookie