2015年3月30日 (Mon)

風邪ひきさん



子供の頃から季節の変わり目になると必ず扁桃腺を腫らす風邪ひきです

ネックウォーマーに何枚も重ね着し厚い毛糸の靴下着用して完全防備体制

新潟の生徒さんが「扁桃腺には非加熱のはちみつ効きますよ」とわざわざ送ってくださいました 

扁桃腺とは長い付き合いながら直るまで一週間

年に数回繰り返しひたすらじっと我慢

送っていただいた非加熱はちみつをさっそくいただいて

温かさと元気もいただいて 。。。。。 ガンバレわたしです  
2015-03-30 01:45 in | Comments (4) #

2015年3月25日 (Wed)

花子さんのアレンジメント



粉粉ぱんをご贔屓にしてくださった横浜のお客さまが
母の為に  東京世田谷の花屋 花子さん のお花を送ってくださいました

母が旅立って初めての春  
金木犀の花があちらこちらに見られるようになって
総ての木々が芽吹く季節
母と歩いた故郷では土筆も芽を出し始める頃
春風となって懐かしい景色の中に戻って喜んでいてくれると信じたい

いつも道に迷うたびに母が言った
「どうしてお前の選ぶ道はいつも先が見えない道ばかりなんだろうね」と
説明も言い訳もしない娘を案じながら 
「それがお前の決めた行く道なんだね」と背中を押してくれた

医療の現場にいたわたしが突然ぱん屋になると!!言い出した無鉄砲な娘
5年間のぱん屋でしかなかったけれど
沢山の方々とご縁を紡いでいただき人間として成長させていただいた時間
母がいなければ今はなかった

母の想い  娘の想い 失くしてみて気が付く沢山の想い
日高の春は優しい春です

2015-03-25 23:59 in | Comments (4) #

2015年3月23日 (Mon)

お地蔵さまと四葉のクローバー



新潟から引っ越しの際に一緒に越してきたお地蔵様

ひっそりと目立たない場所におられながら

朝日を浴びられて穏やかなお顔に心癒されてます


そのお地蔵様の周りに置いた四葉のクローバー

四葉の中に少しだけ混じっている三葉

幸せって両手にあるよりも片方の手に乗せられるだけで充分

そう教えられているような気がする

母を見送り悲しい気持ちを引きづりながら少しづづ心の整理の日々

日高の暮らしも一年が過ぎ穏やかな時間が流れます

母と過ごした宝物の時間

ゆっくり ゆっくり 歩いては振り返り 歩いては振り返る

丁寧に生きることの意味を教えてくれた母

日高の風が温かく心に染みたお彼岸でした
2015-03-23 00:31 in | Comments (4) #

2015年3月19日 (Thu)

ご縁のお彼岸



新潟の家にはミモザの木があって4月になると綿毛のような
小さな花をつけふわふわ優しい花に春の訪れを感じていました
日高ではなかなか見つからないので諦めていましたが
農協のおじさんにお願いして分けていだき
部屋のあちらこちらに飾りました
お願いついでに苗木を分けていただけることになり
良い苗木が見つかったら庭に移植してあげるよ 。。。。
なんだかとてもぬくぬく嬉しいご縁です

今日からお彼岸
新潟のお墓に眠るお舅様とお姑様のお墓参りに
今までのような行けなくてとても気になっていました

新潟で2000年から始めたぱん教室に来てくださっていた生徒さんが
尼僧になられて我が家の菩提寺に僧侶としておられる偶然のご縁を知り
お墓経のお願いをしましたら快く引き受けていただき安堵しました
今日いただきましたメールです

********************

先生 先日は倖せぱんを沢山ありがとうございました
箱を開けてあまりにも嬉しくてお寺の住職さまにも
倖せぱんを食べていただきたくてお裾分けに届けてきました。

先生と出会えたご縁で今があるのだと思うと私は幸せな身だとつくづく感じます。
本当にありがたいことです。

今日から彼岸の入りです。
先生宅のお墓には、21日の中日にお墓でのお勤めを喜んでさせて頂きます
のでどうぞご安心くださいませ

住職さまが粉粉さんの天然酵母のぱんは味がしっかりしていると、喜んでおられました
本当にありがとうございました。

季節の変わり目、お身体ご自愛ください。
これからも宜しくお願い致します。感謝です

*********************

2年前に尼僧になられた彼女との出会いから15年
本当に人生ってどこでどう変わるのか分からないもの
お墓参りで偶然に出会い尼僧になられた経緯を伺い驚きました
ご縁とは本当に不思議です
お盆には故郷へ  お寺でお目にかかれるのがとても楽しみです
2015-03-19 01:23 in | Comments (8) #

2015年3月16日 (Mon)

土鍋ごはん



我が家の 夜ごはん の一番のごちそうは  土鍋ごはん

新潟の三根山園農場の長津さんから送っていただいたお米を

毎日一合 研いだお米を30分浸水させて

250度のオーブンで15分 蒸らし15分

ほかほかのごはんが炊き上がります

土鍋と言っても安い物から高級品まで出回ってますが

値段が高くてぽってり厚みがある炊飯用土鍋はオーブンには向かなくて

使用するのは値段の安い長谷陶園の 一人用 の黄瀬戸鍋

一汁二菜 + フルーツ 腹七分目 

炊きたてのごはんがあれば他は何もいらないくらい美味しい長津さんちのお米

新潟のお客様や生徒さんが海のない埼玉暮らしを気遣って

佐渡沖の新鮮お魚を時々送ってくださるので何とも豊かな夕餉です

爽やかな風と陽ざしに桃の花や梅が咲き始め

まもなく塩結びをもってお花見の日高の春です
2015-03-16 00:10 in | Comments (4) #

2015年3月12日 (Thu)

ブレッドケース



ぱん保存用の古いケースです

ずっと探していましたが古いものだとホーロー製が多く

一般的に売られているのはステンレス製か派手な木製

なんかいまいちというかしっくりこないものが多く諦めかけていたところ

インターネットオークションで見つけ競り合いで見事落札

北欧の古い蛇腹式ケース  見ているだけで何ともほっこり

かなり大きいので二斤のぱんが余裕で入ります

さっそくぱんをでなく 。。。。。 おやつ入れになってますが

探し物ってひょんなところで巡り合えるものなんですね

散歩道でミモザの花が綺麗に咲いて 日高暮らし一年目の春です
2015-03-12 01:51 in | Comments (4) #

2015年3月9日 (Mon)

ぴかぴかの新車です



我が家に自転車がやってきた !! 

買いたい 買いたい と思い悩むこと 丸5年

家の玄関に入る大きさで 安価で 尚且つスマートであることが最大の条件

大手のショッピングモールで見つけ防犯登録の諸手続きを済ませ

1500円の配送料がもったいないので車の座席を倒してエイコラ乗っけて帰宅

別段計ったわけでもないのに玄関にぴったりサイズ

これでゴミ捨てや町内のお掃除当番が少しラクチン

さっそくぴかぴかの新車で近遠ポストまで初乗り

自転車のマナーを守って 日中限定使用

まだまだ危なっかしい初心者マーク付けたいくらいですので

見かけましてもお声かけはご遠慮ください

2015-03-09 00:27 in | Comments (6) #

2015年3月5日 (Thu)

加湿器



ぱん生地に何が一番大敵かといえば  乾燥  です

日高は昼と夜の温暖の差が激しく、その上風があるので湿度40%なんてことも

特に上から吹き付けるエアコンは要注意なので冷房にしか使用せず

冬は足元が温かいガスクリーンヒーターを使用

湿度はやはり50%は必要なので二台の空気清浄加湿器を付けたり切ったり

温度&湿度は場所によっても違うので4か所に温湿度計を設置

普段はのほほん~と暮らしていてもぱん作り時にはあっちこっち確認しながら大忙し

ほんの少しの不注意で12時間も頑張って発酵してくれた生地を

乾燥させてしまっては申し訳ないので 前 横 右 左  湿度計とにらめっこ

知らない人が見たら何とも不思議な光景かもしれません


オーガニックひよこ豆を天然水で一晩浸し

翌日 精製されていない有機グラニュー糖を加えてコトコト コトコト 

ゆっくりゆっくり時間をかけて煮込み、そのまま保温鍋で一晩おやすみタイム

3日目にしっとりつややかなひよこ豆が煮あがります

そのお豆をたっぷりぱん生地に巻き込んで焼き上げたロールぱん

主役のお豆の誇らしげな様子に倖せを貰ってます
2015-03-05 00:49 in | Comments (4) #

2015年3月2日 (Mon)

くりーむぱん



くりーむぱん用のカスタードクリーム作り専用の鍋

ルクルーゼのママロンド今はもう作られていない古い鍋です

呆れるほど重いけれど他の鍋では出来ないいい仕事をしてくれる

相棒になってかなりの年月酷使したにも関わらず堂々とした佇まいに惹かれてます

日高 加藤牧場のノンホモ低温殺菌牛乳にバニラビーンズを入れ一晩寝かせ

有機グラニュー糖 自然卵の黄身 ナンブ小麦を加えゆっくり時間をかけて煮詰め

それをさらに一晩ホーロー容器に入れて冷やし固めます


出来上がったカスタードクリームをたっぷりはみ出すギリギリまで生地に詰めて

爆発を防ぐために細かく細工用のはさみで切りこみを入れOvenで焼いて完成です

くりーむぱん作りに丸3日 何とも気の長い工程を経て出来上がる16個の粉粉ぱん

食べてくださる方々の美味しいの一言が何より嬉しいぱん作りです
2015-03-02 00:18 in | Comments (8) #