2025年11月27日 (Thu)

本日もトコトコ散歩







早朝の散歩道





小さな川縁の小道をトコトコ





疲れたら小道横のベンチでひと休み





50〜60分 5000歩ほどの早歩き





整形の先生からのおすすめの早朝散歩が毎日のルーティン5年目




水の流れに耳を傾け





小鳥の囀りに足を止め





昨日の食事を思い出し今日の献立を考える




やらなければならないことが沢山あっても





やりたくない日は 明日頑張ろうの 。。。。。。のんびり暮らし




忙しい日と超暇な日   入れ代わりにやってくる日常





今日も良い日でありますように。

2025-11-27 09:53 in | Comments (0) #

2025年11月22日 (Sat)

初霜








夜明が遅くなり朝の散歩も6時頃





日高の外気温6℃ 散歩道畑の野菜にうっすら薄化粧





周りの土だけ畑も一面の霜




帽子  手袋  マフラー  ダウンコート




車の少ない細道を 




1時間ほどトコトコ歩きが毎日のルーティン




20分ほど歩くと手足もポカポカに




途中  山々の景色を眺めて足を止め





背中に昇ってくる朝陽を感じながらの一日の始まり時間





今日も良い日でありますように


2025-11-22 11:17 in | Comments (0) #

2025年11月18日 (Tue)

お土産







友人からプチ旅行に行ってきました 〜 軽井沢土産のはちみつを頂戴




ここのところバタバタしていて少し余裕のない暮らし




わたしも暫し日常から離れてと




先日は妹と一緒に群馬県谷川温泉別邸千寿庵までプチ旅行





15時チェックイン 翌日11時のチェックアウト




ゆっくりトコトコ車で2時間の旅




暫し日常から離れて心のリフレッシュ旅





帰宅してみればやはりお家が一番




根っからの仕事人間ゆえ忙しい方が元気




ただいまの帰宅から酵母さんと仲良し時間




今日も良い日でありますように。。


2025-11-18 20:17 in | Comments (0) #

2025年11月12日 (Wed)

レッスン








新潟の生徒さんが我が家のゲストルームにお泊まりレッスン




懐かしい新潟お土産を沢山リュックに詰めて




先生来ました 〜 久しぶりの笑顔に再会




いただいたお土産に嬉々









今回のレッスンは36雑穀カンパーニュ





お泊まりの夜から仕込み





仕込みからのレッスンは初めてと真剣な面持ち





12時間、20℃の温冷庫で一次発酵





仕込みを終えて遅くまでおしゃべり時間





また伺います 〜 お見送りまで26時間




ぱん作り人の幸せ時間レッスンでした。


2025-11-12 09:21 in | Comments (0) #

2025年11月7日 (Fri)

本日もトコトコ








夜明けが遅くなり散歩時間は6時過ぎ




人通りの少ない道を選んで トコトコ トコトコ




道で出会う猫ちゃんに  おはよう !!





寒いのか車の下からチラチラこちらの様子伺い





朝の気温は14度 冬のコートが必要な季節





市役所前では週末に行われる 「日高祭り」の準備景色





すれ違う若人さんたちはまだまだ薄着





今日も良い日でありますように 

2025-11-07 09:09 in | Comments (0) #

2025年10月28日 (Tue)

5:40分の夜明け









毎朝5時半から1時間弱の日課散歩





晩秋になるにつれて夜明けが遅く





5時に起床、雨戸を開ける時間はまだ暗く門灯もついたまま





外気温18℃ 車の少ない道を選んで トコトコ トコトコ





ほっこり 暖かいぬくぬく手袋に助けられる




細い小学校のグランド横の雨上がり小道




ゆっくり昇る朝陽に照らされて美しい




しばし足を止めて深呼吸





今日も良い日でありますように

2025-10-28 14:21 in | Comments (0) #

2025年10月22日 (Wed)

贈り物







新潟の生徒さんからの贈り物  老舗 加島屋さんの瓶詰めセット





イクラの醤油漬けと生雲丹水炊き




「新米と一緒に故郷を味わってください」




早速雲丹は炊き込みご飯に  イクラはそのままミニセイロ丼に




妹家族と口福時間 ありがとうございました。








日高は秋を通り越して初冬 散歩道にはたわわにみかん




朝 5時半の風は手袋が必要なほど




今日も楽しい一日でありますように



2025-10-22 07:26 in | Comments (0) #

2025年10月17日 (Fri)

秋景色







夜明けが遅くなり散歩の時間が5時半に




風も肌寒く羽織ものが必要な季節




車の通りが少ない脇道に咲く花畑が風に揺れるさまに見とれる




途中途中に足を止め朝焼けと眩しさの中をトコトコ歩き




遅い秋の訪れ、道々に落ちこぼれた栗のイガ




あんなに暑かった夏の陽射し




今は過ぎ去った夏の記憶




気温 湿度も落ち着いて酵母さんも嬉しそうにぷくぷく元気




仕込みから完成まで1週間




20℃の温度管理と睨めっこ




ゆっくり暮らしの日高の秋です

2025-10-17 14:50 in | Comments (0) #

2025年10月9日 (Thu)

暮らしのかたち







9月中旬から始まった




洗面浴室工事がやっと終わってすっきり暮らし




既存の洗面ユニットを撤去




浴室を一坪から0.75坪に縮小




その分広がったランドリールーム




転居から11年目 2度目の大幅改装工事




これから10年快適に暮らすための一大決心





洗面台は25年前に作ったステンドグラスの鏡と小さなシンク





シンク下は開けっぱなしで必要に応じてワゴンを出し入れ





壁をくり抜いて作っていただいた洗面用具置場





タオル掛けや小物掛けはすべてアイアンに





我が家なりの使い勝手を考えて





何度も何度も書き直して大工さんに渡した設計図





小さな暮らしのための大きな決断





工事関係の方々は11年前と同じメンバー





気心の知れた親方とは何でも話せる間柄





あーでもない こーでもない




最後はわたしも参加しての改装工事




終わってしまえばお疲れモード





何もない空間が気持ちのゆとりを与えてくるれこと





100% 大満足の改装工事終了です


2025-10-09 08:35 in | Comments (0) #

2025年10月4日 (Sat)

曼珠沙華






日高の秋の風物詩 。。。。。。。 曼珠沙華



9月末から10月初めまで市内は観光客車で長蛇の列




曼珠沙華祭り中、日高市民は裏道走行




今年は例年になく秋の訪れが遅く見頃はまだ続く模様




わたしといえば日高の賑わいとはまた違う面持ち




「曼珠沙華」の別名は「彼岸花」




旅立った故人を偲びお彼岸にお墓に供える墓花





朝夕15℃ 日高は秋の訪れです

2025-10-04 08:40 in | Comments (0) #

Page 1/144: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »