2023年9月27日 (Wed)

 Re:高気密住宅はエアコンが壊れやすい


アニメの影響でしょうか... (続)(新)(Re)などタイトルに意味はありません。
 
エアコンの修理が終わりました。
このエアコンの熱交換器は実に7回目の交換であります。(壊れすぎだよ 笑)
 

今回は熱交換器の接続部ではなく後側からのガス漏れっぽい。
ピンホールなので肉眼で穴は確認できませんでしたがガス漏れセンサーは
ココでアラーム鳴ってました。
本日の作業は前回から若い補助が増えて3人で。
ダイキンは扱った事はあるが、panasonicのビルトインは初めてらしい。
タブレットでトリセツ確認しながら交換しておりましたが....
これのどこがパナソニック認定事業者なんじゃ!?と思いましたケド(笑)
ま、作業は丁寧でドレンポンプやその他パーツも綺麗に清掃してくれました。
 


料金的にはこんなもんでしょう。
その他差額は明細ありませんが、真空引きとかガス充填の代金か..
3人作業でこの技術料は割に合わないと思いますが(笑)
今回は勉強目的なのでしょうか。
 
てなわけで、エアコン復活!!! だいぶ涼しくなって運転してませんがッ
なんだかんだで20年稼働してますんで、次に壊れたらもう修理はナシだわな。
そろそろ室外機がダメになりそうな予感も。
 
参考まで、隠蔽配管を流用できるとして新機種のビルトインを入れ替えた場合の見積り例。
(4年前の資料なのでチト古い)
 


一条工務店の見積りっつても、一条から紹介された業者の見積り(一条が工事するわけじゃない)ですが
一条メンテナンスから出されてますので、一条工務店とします。
※一応、業者がわが家の現場を確認しての見積りです。
 
一条の場合、エアコンの提供価格はメーカー希望価格の約30%割引です。(相変わらず)
一方、A社B社を見ると、提供価格はメーカー希望価格の半値の6~7掛けという感じ。
ネットで買えばもっと安くなりますが保証がなぁ..
 
取付工事費に関しては、A社B社は県外業者で現地を見てないので一般的な金額としての計上ですが
なんでこんなに違うのか不明。(一条高すぎだわ)
ちなみに、わが家の2階のエアコン(panasonicが修理不能と言った)を修理するときA社も見積もったが
市内のヤ●ダ電気(家電量販店)系列の会社の方が安かったのでそちらに修理を依頼しましたさ。
 
外壁リフォームでも一条工務店の見積りは割高なので、一条以外の業者を利用する方も多いのでは
ないかと思います。(地元にも優秀な業者はたくさんある)
つか、一条にお願いしたくても、もちょっと安くしてくれないと頼めないのだわ。
そもそも、一条メンテナンスって商売したいわけじゃないのかもしれませんがね。(笑)
 
で、
エアコンの話に戻しますが、お客のニーズとしては価格が安いところから購入したい。
なのでメーカーも実売価格を安く出来る様に海外産部品を使ったり国外で製造したりします。
また、利益が出るものを造らなければメーカーも成り立たないので、長期に壊れず使える製品を出せば
自分の首を絞める結果になるので、耐久性のないクソ製品が多くなります。
 
特に家電業界では "売れないモノは造らない" が理念と言っていいほどなので
panasonicも白物家電は撤退でしょうし、エアコンもいつまで製造するのやら...なのデス。
何年後か、食洗器・レンジフード・便所の会社になるのではないかとオイラは想像しますが。
とはいえ、カメラや電池、ハウジング関連事業などのグループ企業なので潰れることはないでしょう。
 
それはともかく
わが家の次のエアコンは壁付けタイプになるでしょう。
壊れても交換が簡単だし、省エネですしね。
自動掃除とか余計な機能は壊れるリスクばかりなので、シンプルがいい。
夫婦2人なので、全室エアコンいらねぇし。
ただ
壁に穴開けたり、電源工事(壁コンセントがないので)も必要なので
他に費用はかかってしまいます。
壁に穴を開けたら気密性が・・・とか言われますが、業者も色々と道具を持ってますから
今ドキ工事の心配はないでしょう。
問題は
ビルトインエアコンを撤去するかオブジェとして残すか(笑)ですね。
室外機は放置で朽ちてしまうので撤去でしょうから、どうせなら室内も撤去か。
物理的な撤去だけだと、外壁から配管や電源、ドレン排水管が出たまま?
室内の天井も穴開いたままに出来ませんので、穴塞いでクロスを貼って..
結局プチリフォームしないとなのデス。
 
そう考えると、一条に工事を丸投げした方が簡単なのですが、金額がな~。
住宅の値引きはしない、としても一般的な工事はもっと値引きしないと
ボッタクリもいい話なので・・・
それこそ
専門に一条リフォーム立ち上げて、頑張って安く工事を請け負ってくれると
30年、40年経っても安心に生活できるのだがッ...
 
 
 
(追記)
 
ルーパーの取り付け部分が破損して無くなってました。(汗)
 


実は、オイラは交換前日にパネルやフィルターを掃除しドレン水も事前に抜く作業をしました。
その時、ルーパーの取付部分がグラグラしている事に気づいております。
交換作業が終わったら瞬間接着剤とパテでガッチリ固めてDIYを楽しみにしてたのですが(笑)
 
無くなってる....
 
交換の時にルーパーを手でこじ開ける(ビスを外す為)ので、その時に折れて落ちたと思うのですが
床を探してみましたが落ちてる気配はないようです。
ま、作業中は床に養生シートしてるしなッ。
 
ヤベー、折っちゃったよ~黙ってような~、で持ち帰ったのであれば返してください。
折ったつもりでなくても見つけたら返してください。
ルーパーの閉まりが悪くて隙間が開いてますんで。
 
折れた時にどこかに飛んじゃったかもしれないので、オイラも探してみますが。
 

2023-09-27 15:10 in ➡パナソニック | Comments (2) #

2023年9月16日 (Sat)

 続・高気密住宅はエアコンが壊れやすい

 
わが家の冷暖房はエアコンのみ。
1階に天井ビルトインが2台、2階に天井ビルトインが3台
5台のエアコンを2台の室外機で稼働しているマルチエアコンでありんす...
つー話は何度もブログに書いたので省略。
 
前回、Panasonicの言い分としては
『高気密住宅でエアコンが壊れやすいのは業界の常識であり
  2~3年で壊れる事例もあるあるな話』という事でしたがッ
 

1階キッチン・リビング側のエアコンがまた壊れました、、、(CS-MB402AW2)
※キッチンで飯を食う場合、ダイニングというべきか? ま、どでもいい。
ちなみに2020年9月にガス漏れで、このエアコンの熱交換器を交換したので
ドンピシャ☆3年目で壊れましたがなッ... おお、これぞPanasonic神話!!
 
エラーコード:U00(冷媒循環量が不足)
熱交換器のガス漏れなら:F91 が出そうだが微妙・・・・ 配管とか室外機のモレならきっと修理不可だわな。
 
実は壊れたのが1週間前で一応、サポセンに修理依頼の電話。
すぐに新潟CSから連絡があり、最短で修理に行けるのが1週間先という事で...
今年の新潟はニュースになるほどのクソ猛暑。
冬は大雪、夏は猛暑、おまけに原発もあるし・・・他県に移住したほうがいいくらいに環境悪し。
ま、あのクソ猛暑が少し過ぎたとはいえ、1週間エアコンなしは地獄なのでした。
 
高気密高断熱って遮熱するわけじゃないので、思った以上に室温を保つこともなく
朝の涼しい空気を窓全開で取り込み(網戸が標準でヨカッタ~♪)
その後、窓を閉めカーテン閉じて... お昼頃には室温30℃、夕方近くは33℃くらいに。
熱中症で死ぬわ。
全裸で過ごすとケツ出したまま救急搬送されても困るのでパンツは履こう。
 
で、
1週間後やっと修理に2人の認定事業者(汗)がやって来ました。
若い男と年配のオッサンが別々の車で...(車には別々の事業所名・・?)
『エラーコードが不安なので1階のエアコンと室外機をチェックして不具合を特定します。
 1時間くらいで作業は終わると思います。』
ん・・・? 修理するわけではないのか... ま、原因特定しないと交換できないわな。
 
なんつーか、若い男はひたすらオイラに低姿勢+言葉も丁寧。
年配のオッサンはあれこれ若い男に指示してるが、やっぱ上司と部下っつー感じでもなく
同業の先輩後輩か?
 
んん・・・!
この年配のオッサン、2019年11月に電気温水器が故障した時にテキパキ修理してくれた方だ。
向こうもオイラを覚えていたようで... 
当時は、説明も的確だし作業もプロだね~、とオイラは感心したのでありました。(ブログに記事はない)
今回はポンコツ認定事業者ではないようだ(嬉)
 


1階洋間にあるエアコン(CS-MB222AC2)
ほとんど使用していないので、2004年に設置してから2016年まで壊れなかった奇跡の1台。
2016年に熱交換器を交換してから7年目。(まったく動かしてない 笑)
 
オッサン様は終始、若い男の作業監督的な存在だったので、作業の合間にオイラの疑問を色々ぶつけてみましたッ。
 
Q「エアコンは使ってなくても常に高圧のガスが通っているので、なるべく動かした方が壊れない、と言われたが」
A『まったくのウソ、このエアコンがいい例。使わなければ結露も発生しないので壊れない』
 
Q「高気密高断熱住宅はエアコンが壊れやすい、2~3年で壊れる事もよくある、と言われたが(笑)」
A『根拠のないデマ、それが本当なら私は年がら年中エアコン修理してなければならない』
 


室外機(CU-M602A2)
 
Q「わが家のマルチエアコンは室内機が1台壊れたら、ほかの室内機も動かせない、と言われたが」
A『正確にはウソ、室外機には個別に配管接続されてるので故障経路を遮断(メクラ栓)すれば可能。
  ただし、室外機の改造行為なのでメーカーが認めた応急的な対応時に限定、中古部品とか自作部品とか使って
  修理した時代もあったが、現在はコンプライアンス的にすべてダメという事』

 
そーいう事ですね、、 すべて納得。
 
てなわけで、
結局、故障箇所は1階キッチン・リビング側のエアコンの熱交換器からのガス漏れだけ。
在庫確認、部品手配も完了したが...
 
若い男「連休もあり納品に少し時間がかかるのと、他の作業予定が埋まってるので最短でも10日後になりますが..
    すみません、スミマセン、すみません」
 
なんか、ここの客はヤバイとかメーカーから耳打ちされたのか.. そう、かしこまらなくとも(汗)
了解です、とオッサン様様と有意義な話も出来たのでオイラも仏の対応でありんす。
 
Q「なんで3年くらいで錆びてガス漏れするんですかね?」
A『冷媒が流れる銅管と鉄では電気を通す性質が違うので接触腐食が起きると言われるが
  2年やそこらで錆びてダメになるかは疑問』
 ←ガルバニック腐食の事?
 『銅管を太くすればピンホールのリスクは減るかもしれないが効率も落ちる』
 『実際、設置場所や稼働率とか条件も複雑でハッキリした腐食原因はわかっていない』

Q「素因が色々あるって事で?」
A『佐藤さん宅について、このエアコンが壊れやすいのは人が集まる場所でキッチンも近いし
  食事もする場所であるから、生活で発生する油分が銅管に何か影響を与えてるのかな?と
  あくまで私が想像するレベルの話なので証明は出来ない』
 
 
Q「計画換気で部屋の空気の流れが発生するため腐食や錆びの原因になる、とも言われたが」
A『そんな屁理屈言ってたら、家中のエアコンが全部壊れてる』 
 
ま、そうだわな....笑。
 
 
つー事で、
あと10日間、エアコンなしで猛暑と湿度に耐えないとです。
せめて、嫁さんのダイエット効果にも期待できるでしょーか。
 
2階のエアコンは無事なのでオイラは涼しい部屋で Uber Eats の配達でも...
な~んて、田舎には Uber Eats どころか宅配ピザすらねーわ、残念。
 

2023-09-16 10:29 in ➡パナソニック | Comments (2) #

2023年9月13日 (Wed)

 続・食器洗い乾燥機(一条ちゃんとしろ!!)

 
わが家の食器洗い乾燥機 (NP-P45DJP1)
 

この食器洗い乾燥機については
 ・水漏れで壊れましたーの
 ・修理に来たpanasonic認定事業者がポンコツだったーの
 ・結局、自分で修理したーの
 
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202207251132.html
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202210230035.html
↑ここら辺に記事があるので省略
 
で、
伊藤@横浜サンの (noahnoah研究所 - 楽天ブログ)を閲覧していて思い出しました。
 
修理に来たpanasonic認定事業者があまりにもヒドい対応だったので
すっかり記事にするのを忘れてましたさ。
 
 
まず、どーでもいいのですが
わが家の食器洗い乾燥機は、おもいーっきり扉を開けると本体が飛び出します(笑)
重量ありますからポ-ン☆と飛び出てくるわけではありませんが
ストッパー等で固定されておりません。
 


伊藤@横浜サンの記事にもありましたが
わが家の食器洗い乾燥機も施工不良があります。
コンセントは無造作に床に転がされており、これは一条工務店の標準施工と思われます。
一条工務店でビルトイン食器洗い乾燥機を付けた方は、このような状態になってます。(キッパリ 笑)
 
水漏れ修理に来たpanasonic認定事業者も、この施工方法を見て疑問に思わないようですから
漏水時にショートして感電する・・・という知識も恐れもないようです。
 
 
また、
排水管のコーキングなんかしていないので、ガッポリと穴が空いたままだっつーの。
見えないところは手抜きのようです。
 


壁紙やコンセント工事の前にキッチンは設置されます。
現場監督が後から施工内容を確認するのは無理でしょうから
業者にキチンとした指導をして欲しいものです。
 
「こんなの当然、据付工事説明書どおり施工していると思いました」?
いやいや、害虫業者は書面の警告なんか読まねーから。
 
 
で、オイラは工事の修正依頼はしてません。
危険な施工不良なので、ここのブログを閲覧してるヒマがあったら
はよ業者を修理によこせ! なのだわ。
 
あ~、なんかそんな記事を見ました...
あ~、そんなウワサを聞いたことがあります...
あ~、見て見ぬふりしてました...
♪ Tonight ya ya ・・・ tear ♪ 
 
 
『家は性能・・・』
いやいや、家は住んでから・・・です。
 

2023-09-13 19:03 in ➡パナソニック | Comments (4) #

2023年9月11日 (Mon)

 続・樹脂サッシと結露

 
建築後、2004年最初の冬... 結露しまくりデシタ。
そんな結露しまくっていたわが家も、築5年目くらいから結露がなくなりました...
https://photobb.net/21980/blog/blog.cgi/c2/a202307111927.html
 
前回ネタの結露問題のけつろ・ん、ではありませんが補足。
 
2005年に 『夢の家Ⅱ』が「省エネ大賞」と「省エネルギーセンター会長賞」を受賞。
『夢の家Ⅱ』は上記の賞を獲得する為に『夢の家Ⅰ』を武装強化したようなモノで
一般販売目的ではありませんでした。
ま、2006年に販売開始された『夢の家Ⅲ』のプロトタイプと言えなくもないですが...
 
この『夢の家Ⅱ』の詳細な仕様はオイラは知りませんが『夢の家Ⅲ』に正式採用された
『防犯複層Low-E樹脂サッシ』が使用されていたと思われます。
Low-E(5mm)・Low-E(5mm・防犯フィルム)で中空層にアルゴンガス充填。
 

賞を獲得した2005年にはこんなキャンペーンがありました。
なので契約時期によって『夢の家Ⅰ』でも『夢の家Ⅲ』のサッシが付いてるお宅があります。
  
で、
結露しまくりのわが家は、このサッシの性能がなんぼのもんじゃい(つか大人の事情)で
2007年にリビングに導入してみました。(あくまで検証なので部分的)
 


結露はします。
違いは・・・ この年、暖冬小雪だったのでよくわからん。
しかも、次の年(築5年目以降)からは全体的に結露がなくなってきたのでありんす。
生活スタイルとか変わってないです。
 
個人的な感想ですが、とにかく住みはじめ~5年くらいは、壁クロスはあちこち大きくよじれるわ
柱はバッキバキ☆と鳴るわ、脱衣場の大引きは反るわ・・・
木造住宅は建ててから木が落ち付くまでに少し動きが出ると申しますが
木材の乾燥が全然足りてない(感想だけに 笑)のが結露の素因ではないか、と思ってます。
まして、上棟~ 大雨に濡れましたし、屋根裏収納は内装工事まで湿ったままだったしッ、、、
 
結露は空気中の水蒸気が凝縮する(冷やされて水滴に変わる)現象の事ですが
部屋の暖かい空気が、温度差のある窓や収納空間などで冷やされて露点温度になれば
結露になります。
(オイラは露天風呂なら温度は熱い方が好みですが、露点と温度・湿度の関係は省略)
冷媒を循環させ部屋の湿った空気を冷やして水滴に変え回収するのが除湿機という
結露発生のメカニズムを利用した機器ですね。(デシカント式は別)
 
冬場に車に暖房つけてオイラが運転しても、フロントガラスは曇りませんが
嫁サンが運転する時は、フロントガラスが曇りっぱなし...
デブは湿気が多いのでせうか。(笑)
ま、これくらい温度と湿度と結露は微妙な関係という事ではありますがッ
今日は樹脂サッシが結露しなかった~と、喜んだところで露点温度にならず
水滴を目視できなかったにすぎません事よ。
 
わが家のキッチンにはサービス特典で設置した、5連式床下収納庫がありますが
建築当初~は結露しまくりで、使い物になりませんでした。
 


あまりに水滴がひどくて、新聞紙敷いたりしましたが....
こんな場所に何も収納できねーわ。
いっそ、水入れて生け簀(いけす)にすれば。いつでも新鮮な魚が食えるかもしれませんがッ。
つか、
床下収納庫はともかく、わが家の床下の結露は大丈夫なのか?・・・ そっちが心配。
 


押入れ(クローゼット)の中。
使用していない客用座布団や敷布団を圧縮袋に入れ押し込んでいたのですけども
湿気対策として念の為にスノコも敷いておいたのですが、湿気の跡がくっきりと残っておりましたッ。
触った感じとしては随分と前のモノで、すでに乾いて変色してる... みたいな。
とりあえずカビてはいなかった。
部屋の温度差がある場所に湿気が溜まりますので、定期的に扉を開けるとか
水とりカバさん的な湿気とり剤は必須なのでありんす。
画像はありませんが屋根裏収納も、水とりクマさん的なモノはすぐ満水になります。
 
目視できる水滴ばかり気にしてないよう、気をつけるがよござんす。
 
ちなみに、
水とりヤギさん的なモノは塩化カルシウムの潮解性(水を吸収して液体になる性質)を利用しているので
溜まった水も塩分を含んでますので、排水等での塩害には注意です。
 
 
てなわけで
補足説明はこれぐらいとして
 
一条工務店新潟営業所も設立25周年だそうでッ、おめでとう存じます。
2022年10月時点で、県内3,580棟ですか。
 
オイラが住んでる市内でも、一条のお宅をよく目にするようになりましたし
わが家の目と鼻の先にも i-smart が建ちました。
だからと言って、"近くでお世話になります" ってご機嫌伺いに来るような
まともな教育を受けてそうな営業は一人もいませんがなッ、、
別に関係ないので、来なくてもマニュアル的に正解なのですよ。
オイラも、その程度の営業人と語るネタもありませんし。
 
今は地元の大工(工務店)で家を建てるより、ハウスメーカーで家を建てる方が多いのでしょうか。
ハウスメーカーには基本的に社員大工や職人はいませんので、実際に家を建てているのは
ハウスメーカーから外注された大工さん達という事になります。
 
まして一条工務店は自社工場での資材の調達から製造まで一貫して生産。
木材もプレカット済み、となれば大工さんの職人業なんて必要としないわけであり
図面や指示どおりにキチンと組み立てる大工であればよいわけです。
 
オイラはシステムエンジアでしたが、外注で指示書どおりに作成するだけのプログラミング作業の
まーなんとつまらん事。
営業がとってきた仕事ですからヤリますけど、このファイル設計変じゃね?とか、コーディング規約がないので
項目名がバラバラとか、助言する立場でも契約でもないのでモチベーションは↓↓下がりまくり(笑)
 
別の記事のコメにも書きましたが
一条工務店も販売戸数を伸ばして今では日本一?
家の性能は申し分ないわけですから、商売が雑にならない事を願いますし
仕事が増えるというのは外注された大工さんにとっては喜ばしい事ですが
大工さんのモチベーションがどんどん上がるような仕組みにしないと
害虫大工ばっかになって、いずれ一条も衰退します。
 

2023-09-11 12:17 in 一条工務店の話 | Comments (2) #

2023年9月6日 (Wed)

 続・住宅ローンと抵当権

 
まずは遺産相続のお話。
つか、オイラは長男でありますので父の葬儀では喪主なわけで...
父親の世代って仲間や親戚兄弟、町内の方々等、マジメに葬式やったら大勢集まるのでしょうが
母は入院中ですしコロナ禍でもあり、ごくごく近親者で小さな葬式的に行いました。
喪主のオイラ独断ではありますが(笑)コロナ禍の理由なら... で文句も言われずに済みましたしッ。
小さな葬式で、親が葬儀場の会員積立もしてあったので15万くらいの支払いで済みましたさ。
その後、ご近所さんや父の妹の葬式がありましたが、みなさんも小さな葬式的に...
オイラがよい前例になったのかもしれません。
 
それはともかく
父(世帯主)がなくなって色々と手続き事があるわけですが、母は寝たきり会話もできませんので
オイラが代理人として手続きをしたわけですが、これがま~面倒くさい。
同居してないので、証券類や通帳がどこにあるのか、実印や銀行印がどれなのか
引落しや支払いがどーなってるのか、お知らせする相手がいるのか、何の手がかりもない。
(実家のタンスから布団の間まで隅々、家捜しですわ 笑)
 
父が亡くなると市役所から各手続き案内が送られてきたので、市役所行ったのですが
いきなり今年度分(死後~)の後期高齢者医療保険料、固定資産税、市民税の支払い要求(笑)
このたびは・・・ じゃねーわ、金・カネ・金じゃねーか。
ま、その他としては
新聞、公共料金、固定電話、火災保険等... 父が契約者で引落口座も父なので、全部代理で変更。
代理人の処理でややこしいのが
生命保険請求(入院・死亡)と年金処理(遺族年金→母)
今どき窓口は電話予約なのですが、行ったらそこで決着することはまずない。
厚生・国民年金は年金事務所で処理できるのですが、父は厚生年金に一本化される前の共済年金が
ありまして、これは別途共済の方に連絡して処理しなければなりませんでした。
生命保険は受取人が窓口行けば簡単なのかもしれませんが
代理人は委任状はもちろん、オイラの戸籍(全部証明)やら父と母の戸籍(父は死亡除籍してないとダメとか)
ま、市役所行ったり窓口行ったり...でありんした。
市役所は実家のすぐ裏ですし、田舎の役所なんて窓口もガラガラなので問題ありませんがね。
そいえば、
マイナカードで証明書はコンビニ発行で便利・・・って宣伝してますが、田舎のコンビニ遠いです。(笑)
しかもコンビニでプリントアウトする事がどーしてデジタル化なのでしょうかね。
電子化してスマホに取り込めや!!  アホなの?
マイナカード持ってないオイラはどーでもいい事ですがッ。
 
で、
現在オイラも佐藤の家の世帯主なわけで、いつ何時病気になったりGAME OVERするかも。
父の世代と違って、キャッシュカード(年会費)やらyahooやamazonの有料サービス
ネット環境やプロバイダ契約など、嫁さん(または息子)が知らない情報は多いのでありんす。
EXCELで一覧を作成して、何をするか・しないかをマニュアル化してUSBに保存してあります。
もちろん口座やネットのパスワード関係や各サービスの連絡先、死亡したら連絡すべき親戚関係も。
保険証券や重要書類もまとめてあるしッ、、、
これでオイラがいつ逝っても大丈夫でしょう。
(逆に嫁さんの事はまったく知らんのだが)
 
 
あれ、何んでしたっけ... そう遺産相続のお話。
父が亡くなり、母は病院で寝たきり(たぶん一生)なので空き家化した実家をどうしましょう、と。
母が相続する意味はなし、姉は相続拒否してるので、イヤでもオイラが相続するしかありません。
つか、そもそも実家と佐藤の家は隣同士ですしッ(笑)
よく相続税が高いので生前に贈与しておいた方が... なんつー話も聞きますが
遺産総額(土地・家・預貯金や株など)が3,600万円以下であれば、相続税はかからず非課税でありんす。
3,600万円以上相続する金持ちは全人口の約8%(12人に1人)らしいぜ。
なので一般平民の相続では行政・司法書士の仕事だけで税理士の出番はありません。
ちなみにオイラの田舎には司法書士がどこに居るかわからん...
相続にお困りは葬儀場が行政(司法)書士事務所を紹介してくれるので(バックもらってるわな)
そこに丸投げが簡単です。
 
ち・な・み・に
令和6年4月1日より、相続登記の申請が義務化されます。
今後は家を相続で取得した場合、被相続人名義のままにしてるとダメ~~なのであります。
全国で放置状態の空き家が大問題になってますしね。
 

築45年 不動産評価額(土地・建物) 480万の実家。(泣)
ぶっ壊すにしても金かかるし、更地にしても売れないだろうしッ....
オイラにとっては負債でしかねーわ。
しかも空き家って、火災保険が高い。
 
てなわけで、
葬儀場から紹介された行政書士事務所の若いお姉さんがやって来て、色々説明してくれました。
笑顔が怖いのが気になりましたが(笑)新人なのか?
カーナビでわが家を探して来たが、迷子になり車を近くの小学校に停めて歩いて来た、と。
以前に保険屋のババアも同じような事を言っておったわ。
実はカーナビでわが家を目指してくると、200mくらい手前あたりで
『目的地の周辺です』ってカーナビが終了するのでありんす。
佐藤の家はミステリースポットなのであります事よ、ふっふっふ。
 
 
ま、どでもよござんす
ふと実家の登記簿(古いので手書きだぜ)を見ると抵当権が付いたまま・・・
ローンは完済してるが抹消登記しておりませんでしたッ。
 
抵当権は借金の担保でありますが、住宅ローンを完済しても抵当権は自動的に抹消されません。
抵当権が付いている不動産でも相続することに問題はありませんし、放置でもいいのですが
抵当権が付いたままだと、家を売却したり壊したりする事ができません。
なので、住宅ローンを完済したら抵当権はさっさと抹消登記するのだわ。
 


ローン完済後の昭和60年5月に父が受け取った書類を発見。
住宅貸付完済に伴う抵当権抹消手続きについて(抵当権設定契約証書)
書類を紛失しても司法書士が何んとかしてくれると思いますがね。
 
てなわけで、
相続登記と抵当権抹消登記を行政書士事務所のお姉さんにお願いしました。
 
結局、登記処理がすべて完了するまで一年かかりました。(なぜか知らん)
登記代行費用で25万くらい... 高いか安いか微妙だわなッ。
時間と労力に自信がある方は、ご自身で登記をやってみるのも有ですが、オイラは無理。
 


ちなみに佐藤の家の登記簿謄本。
まだローン完済してないので、抵当権がしっかり付いてます。
オイラの借入れ上限超えてるので(汗)、嫁さんが1/3の連帯債務です。
そうそう
「住宅借入金等特別控除(10年)」※住宅ローン減税の確定申告の書類も、連帯債務の場合
オイラ(2/3)嫁(1/3)で分けて提出だったので、ちょっと煩わしかったわなぁ...
 
 
そんな事で、この話はおしまい。
あ、
あと墓地をどーするか...てのは保留中。
父の墓建てても、オイラは親と同じ墓に入る気ねぇ--しッ
つか、オイラの骨はエーゲ海に散骨希望なので(笑)
♪ Wind is blowing from Aegean ♪ by ジュディ・オング
オイラの魂はチッチョリーナ。
 
父の骨壷は、とりあえず寺のお堂に安置状態(有料だけど)
母が亡くなったら共々、共同墓地にぶっ込む予定でありんす。
いとあはれ。
 

2023-09-06 20:44 in 住宅・住設の話 | Comments (0) #

2023年8月28日 (Mon)

 住宅ローンと抵当権

 
たまにはマジメなネタ。(笑)
 
よく両親の介護が~とか、遺産相続が~とか、老後資金が~とか、リストラされました~とか
色々話題になりますが、とりあえず現在自分の身に関係ない時はどれも
「あ、そうすかッ」って流してしまう話なわけですけれど
ある日突然、何の前触れもなくわが身にふりかかると.... それはそれは大変なのであります。
 
オイラは4回会社辞めましたケド(笑)、ある意味想定外つーか人生設計狂いまくりつーか。
①国鉄入社・・公社職員で扱いは公務員に準じており、手厚い恩給制度もあり将来安泰じゃん。
      親方日の丸ってヤツですね。
      ところが、余剰人員扱いされ、あげくに分割民営化で離職。(県職になれたけど蹴った)
②IT企業・・コンピュータ関連の仕事だが、親会社が銀行なので一応安泰じゃん。
      給与は銀行員と違うがな。
      ところが、銀行頭取が不良債権を急増させ経営破綻し解散。(銀行って潰れんのかよ-)
③公立病院・・病院電算室SEとして勤務。
      自治体病院ゆえ市職(地方公務員)なので将来安泰じゃん。
      ところが、病院経営悪化で民営化する事により分限処分。(公務員も解雇されんのかよ-)
④民間病院・・JAのクソどもと仕事なんかしてらんねーわ!! すぐ辞めた。
 
と、まぁオイラの職歴を並べてみましたが
言うときますが①~③はオイラの意志で退職したわけじゃねーですの。
①~③は普通であれば、まぁいいところに就職したじゃんってレベルじゃね。
 
結果的に住宅ローンのボーナス払いは設定してなかったので借金で路頭に迷う事にならんでしたが
下手したら日本海に浮かんでたかもしれませんわ。(笑)
今の世の中、どんなに安定した職に就いたとしても、将来何があるかわからんモノです事よ。
ローンのボーナス払いは絶対にヤメた方がいいのである。
 
 
で、介護の話として
オイラには昭3生まれの父と昭10生まれの母がおりまして、二人とも医者通いする事もなく
すこぶる元気でありまして、この先、身体が丈夫なボケ老人になったらそれはそれで面倒だわなッ
などと冗談を言っておったのですが
突然、3年前に母が倒れて救急搬送→ICU、その2ヵ月後に父も倒れて救急搬送。
人間先の事なんぞ何が起こるかわからんモノです。(しかも2人同時とは)
状況が一変、病状はともかく親の介護なんて考えてもいなかったのでパニクったでありんした。
地域包括ケア病棟に入院・・・ この病棟は60日で退院しなければなりません。
要する退院したらに自宅で介護するか施設に入所してね~、ヨロって事です。
タイムリミット60日。
 
ところで、みなさんは介護制度の事をどれだけ知っておるのでせうか?
特別養護老人ホーム(特養)と介護老人保健施設(老健)の違いとか。
幸いオイラは医療機関の仕事が長かったので、状況把握は出来てましたがね...
 
自宅で介護できないなら、入所できる施設を早く探さなければなりません。
ただ施設に入所するまでには数ヶ月~数年待ちなんて話も耳にします。
それよりまず、介護認定を受けなければ施設の受付すら出来ませんしッ。
そのタイムリミットが退院までの60日!!・・・ 無理ですわね(笑)
 
介護認定手続き~ケアマネの介護訪問調査~介護認定(要介護度と負担割り決定)
並行してケースワーカーと相談、情報提供作成、入所申請(数打ちゃ当たる?で、4施設くらい)
事務手続きは60日で何とかなりますが、60日で入所先が決まる事はまずないデス。
※議員様とか強力なコネがあれば可能かもしれません
※施設関係者と強力なコネがあれば可能かもしれません
※とても裕福で高額な個室施設にでも入れる方は別です
 
で、どーでもいいですけど実体験として参考までに書いておきます。
将来、自分が施設に厄介になるかもしれませんしッ(笑)
オイラの田舎と都会では状況が違うかもしれませんが
個室/多部屋、介護度により変わりますが、施設入所すると1ヶ月15万~は覚悟ですぜ。
2人入所すれば1ヶ月30万~は必要なので...
両親の年金が多い、とか資産がたんまりあればいいですが、無いと地獄絵図です。
あと、
病気の妻を夫が自宅で介護するというのは、なかなか困難でありますが
病気の夫を妻が自宅で介護するというのは、よく聞く話であります。
つー事は、施設のベット数は圧倒的に女性用が多くて男性の入所はより困難です。
それから、施設に入所するまでには数ヶ月~数年待ちなんて話... については
特別ルート(コネ)ですぐ入所する人もいれば、1年待っても入所できない人もいます。
 
施設では月に1回、ベットが空いたので誰を入所させようか・・・と職員会議をします。
集まった入所申請と患者の情報提供から、適した入所者を決定します。
なので、入所申請の受付順で決まりません。
 
ちなみにオイラの父は運よく入所(オイラの人徳)して、2ヵ月半で亡くなったのですが
亡くなって半年後、1年後に別の施設からやっと「入所可能です」と連絡がありました。
そんなモンです。
 
補足として母については、「くも膜下出血」だったので手術する事になりまして
その後、水頭症やら気管切開やら3回手術をしたので介護施設で扱える状態でもなく
医療機関で現在も入院中でありんす。(身体に麻痺があり、寝たきり状態ですが)
医療保険の有難いところは、後期高齢保険で低所得者、県の障害認定もあるので
1ヶ月6万くらいの請求で済みます。
そう考えると、介護保険って面倒だしそれほど有難くもないのだわ。
絶対に利用しなくても死ぬまで介護保険料をとられるしッ。
 
まったく、どーでもいい話だが
母の親も兄弟も、みんな脳の病気で亡くなっておりまして
医者が言うには、「脳梗塞」や「くも膜下出血」は遺伝するらしい...
 
ふっふっふ、オイラも風呂場でバッタリ逝くタイプかも知れません。
明日から海パンはいて風呂入ろう・・・ ケツ出して搬送されたくないしッ。
 
 
 
おーっと、
「住宅ローンと抵当権」の話に辿り着く気配がない... ので、続きはそのうち。
 
なら、タイトル「ケツ出して搬送されたくない」に変えろ!! だわな。(笑)
 
2023-08-28 21:37 in 住宅・住設の話 | Comments (3) #

2023年8月20日 (Sun)

 KANO-PC バッテリー膨張

 
嫁さんと物置を整理していたら不思議な革のひもが出てきまして
"ムフフな拘束アイテム?" かとドキッ☆としてしまったオイラであります。
昭和のブックバンドでもなく何だろう.... あ、これはペットボトルホルダーだ。
オイラもエビアンとかペットボトル水を首からぶら下げる "オアシス小僧" をやっておりましたっけ(笑)
猛暑だー熱中症だーと騒いでる現代、オアシス小僧は見かけませんがなッ、、、
手に扇風機持ってる女子高生とか見かけますが、それ涼しいの?
やっぱ女子高生の三種の神器といえば、ポケベル・ルーズソックス・プリクラ手帳だろがッ。
 
  
ま、どーでもよござんす。
 

オイラ愛用の KANO-PC
 
英国Kano社が開発した教育市場向け2-in-1形式のパソコンでありんす。
Kano創業者によれば、嘉納治五郎から "KANO" という名前にしたらしいが(笑)
定価40,000円くらいですが、14,800円で売ってました。
2-in-1形式つーのは、ノート型PCだけどキーボード外せばタブレット型PCにもなるよん
という一台二役の事ですね。
カッチョ良い言い方としては「コンバーチブル型タブレットPC」
 
昔は1枚の紙に2ベージ分印刷する事を2-in-1
1枚の紙に4ベージ分印刷する事を4-in-1 なんて言うちょりましたがッ..
 
で、
もともと KANO-PC は LinuxベースのKano OSを搭載していたのですが
Microsoftに注目されて、現在はWindows OSが動くハードに改良されております。
 
教育市場向けで低価格PC なのでスペックの期待はできません。
CPU「インテルCeleron N4000」(2コア2スレッド、1.10GHz)
RAM「4GB(DDR3L)」
Storage「eMMC 64GB(Generic SLD64G)」※microSDで増設可
Display「タッチ対応11.6型HD液晶(1366×768)」
COM「IEEE802.11b/g/n(2.4GHz/5GHz)」
Bluetooth 5.0、USB Type-C×1、USB Type-A×2、HDMI×1
 
Windows10 Pro(64bit)がバンドルされてますが
生意気にWindows11 Pro(64bit)にアプデ出来ましたわ。
(22H2は容量不足なのかアプデがコケます)
BIOS変更して外付けSSDから起動を試みたが・・・・これは断念。
 
さすがに office とか業務使用する人はいねぇーと思いますが
アマプラやネフレで動画を楽しんだりするには十分です。
 
オイラは夜中に叶姉妹のムフフな動画を・・・
(この姉妹は60歳と55歳らしいがなッ)
 
ま、
叶姉妹の胸の膨張はヨシとして
KANO-PC のバッテリーが膨張してしまいました.....
 


バッテリーは中華製だったぜっ、、、 
 
しばらく我慢して使用しておりましたが
とにかく発熱がすごいわ膨張で筐体も歪んできたわ、で交換する事にしました。
 
電池なので、膨張により+極と-極を隔てるセパレーターが損傷して
+極と-極が直接つながってしまう(内部短絡)と発火することがあります。
ネットでは、リチウムイオン電池が発火した場合はフッ化水素や一酸化炭素などの有害物質が
発生するので危険!なんて脅し記事もありますが、こんなの微量なので死ぬ事はねぇーですから。
 


液晶Displayも歪んで筐体との隙間が発生...
 
 


新しいバッテリーに交換して完了。
※保守部材品はリンクスダイレクトより調達
 
KANO-PC は背面スケルトンボデイなのでありんす。(まだ背面ケース付けてないケド)
教育市場向けなので、赤いバッテリーや青いスピーカー、カラフルライトと
露骨にお洒落でありんす。
スケルトンと言えば、1998年にAppleが発売した『iMac』を思い出しますなー
 
ただ「タブレット」と言うには、筐体は分厚く重さも1.5kgくらいあるので(笑)
これを持ち歩くのは、とてもダサかっちょヨイのでありんす。
 

2023-08-20 21:51 in 美貌録 | Comments (2) #

2023年8月11日 (Fri)

 営業ガチャ のお話

 
"営業ガチャ" でググると住宅関連の営業マンで上位ヒットします。
日本経済新聞の記事では、
営業担当者との相性が悪く、せっかくの注文住宅の間取りが台無しに....。
こんな「営業ガチャ」でハズレを引くのを防ぐため、理想の間取りから最適な住宅メーカーと
マッチングするサービスが注目されている、のだとか。
 
数千万円の一生に一度の買い物だけに「絶対に失敗したくない」という気持ちは理解できます。
言い方は悪いですが、担当者も転勤やら異動やら転職やら・・・・ コロコロと人が変わる事も。
末永く付き合う事もない相手と、高額な商品を一期一会で商談する事になるのは必至。
が、営業ですべて決まるわけではねぇーですケドも。
設計、コーディネーター、アシスタント、現場監督、大工、板金屋、内装屋、等々..
すべて "ガチャ" とも言えますし、住宅建築は総力戦なのであります。
つか、失敗=ガチャって、そもそも失礼..つーかどーかと思いますケドね。
ありたい姿も提示できない施主の方がポンコツなのであります事よ。
もっとも、オイラのように文句ばっかたれる客は "施主ガチャ" のハズレかもしれませんが(笑)
 
 
高額な商品といえば自動車なんかも...
ちょっと気になる車をディーラー(国産)に見に行った時に
「今、どんな車に乗っておられますかー」と、お客の懐事情のチェックからはじまりーの
あーだこーだと営業トークが続きーの、「今契約すると・・・ 納期が・・・」
『もう、うっせーから奥にすっこんでろや!!』(若かりし頃のオイラの実話)
 
でも、
Audi(→VW)の営業担当とは彼が退職するまで30数年お付き合いが続きましたさ。
途中、別のVWの店長として転勤になりましたが、その後を引き継いだオイラ担当の
新人営業マンがポンコツの「大ハズレ・ガチャ」でしてッ....
 
うちの息子が免許取ったので安い中古を探してる時に、この新人担当に電話で相談
 オイラ「80万円内で、何かいい中古ありません? 3年乗れればいいくらいの」
  新人担当 『無いと思います』
 オイラ「ちょっといい感じで、1.3くらいの探してくれない?」
  新人担当 『探してみますけど無いと思います』
 オイラ「見つかったら連絡ください、急ぎませんので」
  新人担当 『・・・・ はい』
 
が、待てど暮らせど連絡ナシっ。
1ヶ月くらい待って、新人担当に電話。
 オイラ「あのー、何かいい中古ありました?」
  新人担当 『120万でプリウスどうですか? 他のお客様の下取り車ですが-』
 オイラ「いや、GOLFのディーラーなら特選中古とか紹介しないの?」
  新人担当 『その辺の中古車センター行けばたくさん車種ありますよ』
 オイラ「そちらのお店とは長い付き合いなのだけど、他所で探せと?」
  新人担当 『・・・はい』
 
コイツ、自分の無力をバカにされキレている様子... で、最後にこう言いやがった。
  新人担当 『お客様が当店をご利用にならなくても困りません』
 
お得意様とか、引継ぎとか、コイツには関係ないらしい... 
転勤になった前の営業担当に、この引継ぎしたポンコツの一件を打ち明けると
速攻でGOLFⅥをオイラの自宅まで届けにきてくれましたッ(流石に店長)
 
ま、そんなポンコツ営業マンの話は、どーでもよござんす。
(今ではコイツ↑もそれなりに偉くなって、まだVW店にいるようだが)
 
 
あ、そうそう
親父が亡くなって仏壇を買った時の話なのだが
(仏壇を買う機会もそうそうないだろう)
 
実家に仏壇を置く適当な場所もなかったので、床の間(本床)の違い棚に置ける
ミニ仏壇(高さ60㎝くらいの20号サイズ)を探しに仏壇店へ。
最近は床の間の無いお宅もあります(わが家は和室もない)ので
 

床の間(本床)の違い棚の造りはこんな感じ。
 
で、
オイラ「小さい仏壇を探しているのですがー」
  店員(♀)『宗派は?・・・・ こんなのがよく売れてますよ』
   指差してオススメされたのが金ぴかで100万円くらいのヤツ(しかもデカイしッ)
オイラ「いや、違い棚に置くので、もっと小さくて安価なヤツで」
  店員(♀)『あ、それなら2階の展示にお洒落なモノがあります』
   2階へ行くと、洋風というかインテリア仏壇が並んでいて...
  店員(♀)『これなんか、洋風のリビングにも置けますよ』
   オススメされたのがガラス張りで、オイラのえろフィギュアを飾れるような
   有名デザイナーの作品らしい70万円くらいのヤツ
オイラ「時間が無いので、他の店に行ってみます...」
と、話につき合う気が無いオーラ全開のオイラ(笑)
すると、ミニ仏壇が置いてあるエリアへ店員(♀) が申し訳なさそうに誘導・・・
 
最初からコレだろーがッ、、、って思いましたけど
きっとノルマがあって店員(♀)も売るのに必死だったのでしょう....
 
結局、30万円くらいのミニ仏壇を売約したのですがねッ、、
その時に
  店員(♀)『私から特別に、三具足をグレードの高い物に交換しますね』
おお、いい感じの店員だったじゃねーか、、、
ちなみに
 


三具足って、こんな感じの仏具。(これもピンキリある)
 
でだよ
仏壇が実家に納品... つか、軸とか過去帳とか色々セットアップ?
店長(♂)らしき人に請求書を渡されて・・・
あの "三具足" が差額請求されているではないか!!!
ど・どーいう事? 店長(♂)に確認すると
  店長(♂)『本来セット売りの為、付属品交換は不可なのですが特別に交換に応じました』
や・ら・れ・た.... "私から特別に"~ あの店員(♀)めっっ・・・くっそ。
 
ま、
30万円程度の買い物でも激おこプンプン丸なので、住宅のように数千万円の買い物となれば・・・
 
とまぁ、どーでもいい話はともかく
 
 
オイラが20年前、最初に住宅展示場に足を運んだのはミサワホーム【蔵のある家】に興味があったから。
当時、一条工務店って地元の工務店だと思ってたので完全スルー(笑)
一条工務店には「マスコミ」より「クチコミ」という経営理念がありますが(あるのか?)
ネットもまだ "64+64=128" と中居くんが ISDN を宣伝しているよーな時代でしたから
目立つ「クチコミ」も無かったしッ。
 
"良いものは宣伝しなくても売れる" というのは正しい。
通販などで今だけ半額!! なんてのは、売れてりゃ半額にする必要もないのだケドね。
ただし
"良いものでも認知されていなければ売れない" というのも正しい。
当時の一条工務店は、お客様から別のお客様を紹介いただける信頼獲得の確立がまだまだ
なのでありました。
 
 
えっと、それで
別の展示場に足を運んだ時、たまたま一条工務店の玄関先にミニ四駆の箱が積んであって・・・
5歳だったうちの子がミニ四駆に釣られてね・・・・(汗)
そのミニ四駆を手渡ししてくれたのが、オイラがお世話になった一条の営業担当。
そうです、、 
オイラが一条工務店で家を建てたのはミニ四駆(500円?くらい)に釣られたからなのでありんす!
 


地盤調査
営業マンと最初の共同作業(笑)
とにかく除雪しないとどーにもならん状態なのでありました。
しかも地盤調査に来たのは、この営業マン一人だけだったのでッ、、
 
仮契約前に現在建築中の家を見学させてもらったり
この営業マンが担当した、現在住んでいるお宅にも訪問させていただきました。
内覧会ではなく、ヨネスケの「突撃!隣の晩ごはん」状態でありましたが
そこの施主と営業マンが談笑していたので、信頼できる営業マンなのでしょう、と。
 
そんな営業マンでしたが、
実はわたくし、この展示場を去ることになりまして・・・
突然、びっくらこいた屁こいたーな話ではありましたが、本契約前にそれを言う(笑)
ま、設計の打ち合わせも終了し、本契約のサインを残すだけでしたから
正直者はヨシとしましょう。(お詫びにジェットバス付けてくれたしッ)
今思えば、展示場を去る...って転勤なのか転職なのか聞かなかったな-。
 
その後、引き継いだ支店長サンも良い人でありました。
つか、
オイラの母と同郷らしく、建築工事が始まってから母とよく会話してましたっけ。
 
そんなわけで、"営業ガチャ" の総括
相互に信頼があれば、ストライクゾーンを少し外すことはあっても極端な事にはなりません
 
(旧)新潟東展示場の方々には、感謝なのであります。
(新)新潟東展示場として移転した・・・・ って話を耳にしましたが、すでに現在は消滅?
 


工場見学での免震体験☆
 
そう言えば、新潟にもハウジングテクノロジーセンターが出来たらしく
工場見学や住まいの体験会が身近に利用できるようになったようです。
 
その新潟での体験会がいかがなものかググッてみましたが...
いちばん詳しく記事にされていたブログを発見したのですが
このお宅、結局は一条から他社に乗り換えされておりまして
最後には読み応えのある "一条との解約トラブル" の記事で締めくくられておりました..(汗)
 
こいつは完全に "営業ガチャ" 案件じゃねーか!! というオチ
 
※ 「一条 解約 隠蔽」 でググるがよいぞ。
 
2023-08-11 23:10 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月30日 (Sun)

 高気密住宅はエアコンが壊れやすい

 
そ~言えば、ツイッターの青い鳥 "ラリー" のロゴが "X" に変わりましたね。
ツイートは鳥のさえずり(tweet)から来ておりましたが、 "X" は何の意味でしょう。
タイガーマスクと言えば... ミスターX
イーロンマスクと言えば... X
 
虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!
 
 
ま、どーでもよござんす。
 

一条deオール電化 特設サイトより(2006頃?)
 
わが家はオール電化ですが、この中では
○IHクッキングヒーター
○食器洗い乾燥機
×エコキュート →当時、まだ高価だったので電気温水器
×浴室暖房乾燥機
×エアコン付き床暖房 →当時、まだ床暖なかったので全部屋エアコン
  (↑この頃の床暖って浴室とかトイレまであったのかオイラは知りません。)
○蓄熱式暖房機
×太陽光発電 →当時、まだ無かった
  (↑"夢発電" なんつー洒落た言葉もない)
 
当時は深夜電力を積極利用し、電力使用量の時間均等化を推進した国と電力会社の施策がありました。
安い深夜電気料金(昼間の1/4)で電気温水器やエコキュート、蓄熱式暖房機などの深夜機器を
稼働することは、客にとって多くの料金的メリットがありました。
また、深夜機器を使用することで、わが家では毎月-2,500円の[深夜機器割引]も得られましたッ。
 


蓄熱式暖房機
深夜電力で耐火レンガ(蓄熱レンガ)を加熱し、日中はレンガの放熱を利用して部屋を温める。
「輻射暖房は快適!」とエアコンの風暖房とは一線を画す暖房システムなのでありんした。
つっても、
わが家はルームエアコンが主で、廊下や脱衣場の寒さ対策の蓄熱式暖房機でしたがッ、、
ま、
住宅の高気密高断熱化によって、蓄熱式暖房や床暖房のように熱移動で家全体を柔らかく暖める
システムの採用率が急速に高まったのは間違いないのであります。
ただ..
蓄熱式暖房機は、めっちゃ電気食います.... しかも冬季以外はただ邪魔な物体でありんす。
 
現在、電力会社は燃料費調整単価の上限を撤廃し、[深夜機器割引]も廃止しました。
まして深夜料金も値上げでは、わが家の蓄熱式暖房機は一年中邪魔な化石となっております。
 
 
そんな話はどーでもよござんす。
高気密住宅はエアコンが壊れやすい... という話ですが
 


わが家の冷暖房はエアコンがメインです。
つか、上述のとおり今は蓄熱式暖房機は使ってないのでエアコンのみです。
1階に天井ビルトインが2台、2階に天井ビルトインが3台
5台のエアコンを2台の室外機で稼働しているマルチエアコンでありんす。
でも、
現状は夫婦2人暮らしなので、リビングと寝室の2台しか使ってませんがッ
 
とにかく、わが家のナショナル製(当時)エアコンはよく故障します。
長くて5年くらい、短い時は2~3年で熱交換器がガス漏れで交換になります。
 
ガス漏れになる素因は錆び、腐食、施工ミス等あると思いますが
あまりに交換サイクルが早いので、2013年頃にパナソニック(現)工場で
熱交換器を調査してくれる事になりました。
その辺の話は、オイラのホームページで当時書きましたのでここでは省略。
 
結論から言うと
高気密住宅は計画的な空気換気が行われ、部屋の空気の流れが発生する
 ためエアコン内部に腐食物質が滞留し腐食や錆びの原因になる
』(調査報告書より)
補足的に言われた事は、2~3年で壊れる事例もあるあるな話で
高気密住宅でエアコンが壊れやすいのは業界の常識との事です。
パナソニックが言うのであれば、嘘ではないのでしょう。
 
ただですね、、、
「食器洗い乾燥機 自分で修理する」の記事でも書きましたが
パナソニックCS社の認定事業者(業務委託)の担当者にはポンコツもおってね...
パナ・ガチャとでも申しましょうか...
 
わが家の熱交換器には配管に継手でポン付けするタイプと
接続部品を "ロウ付け(溶接)" してから配管に接続するタイプがあり
この "ロウ付け" 作業が下手っぴーだと、ピンホールのガス漏れの原因にもなる。
一応オイラも「ガス溶接技能者」資格を持ってるので、上手下手は見ればわかるのでありんす。
※誤解のないよう、CS社技術課 社員さんのアフター対応は文句ナシっす。
 
ちょっと脱線しましたが、
一条工務店の住宅は現在、床暖房メインでエアコンはサブでしょう。
今年も夏は猛暑ですが、夏場はエアコン1台で足りるのでせうか。
床冷房もできる「さらぽか」全館空調というオプションもあるらしいですが、不凍液を使わない地域条件
とも聞きますがッ(興味ない)
 
全館換気のロスガードもパナソニック共同開発「うるケア」全館加湿というオプションもあるらしいですが
アンチ・パナソニックなオイラとしては、ご愁傷さま感強いのだわ(笑)
パナソニックって問合せや苦情の窓口がねェーのも嫌い。
 
※「さらぽか」や「うるケア」に興味ある方は一条公式をググってくんなまし。
 ただ、広告ベッタリの個人ブログや "あるべき" 論を語る記事はあまり信用するな(笑)
 
てな事で、めずらしく本題はおしまい。
 
 
ついでに
20年前のオール電化と言えば
○IHクッキングヒーター
○食器洗い乾燥機
○蓄熱式暖房機
 
現在は、電気料金の高騰もありオール電化に太陽光発電が重要なアイテムとなっておりますが。
 


わが家が建って5年目の2009年に「太陽光発電システム導入プロジェクト」の案内が届きましたっけ。
一条メンテナンスというグループ会社がある事を知ったのもこの案内から。
当時の一条工務店では新築時導入キャンペーンもやっていて太陽光パネルは honda CIGS製。
既築住宅の後乗せ太陽光パネルは京セラ製となっており
太陽光発電システムの設置は、弊社以外の販売・施工会社で設置工事を行うと
 建物の保証が一部又は全部、適用されなくなります。
』という脅し文句付き。
 
この辺のネタは当時、ブログ仲間のお嬢様が記事にしてましたっけ。
あれから14年・・・ 介護施設にでも入所したのでありましょうか (シクシク)
ヤ~ネにソーラーん、ソーラン♪ なつかしッス。
 
一条工務店の「エコ活動」が「セコ活動」なのは今に始まった話ではない... として
新潟でも、わが家は冬場に1m近く屋根に雪が積もる時もありますので
その屋根に重いパネル乗っけるのには抵抗あります..
しかもパネルに積もった雪の積雪滑落による事故リスクもありそうですしッ
積雪に耐えられ得る太陽光パネル(専用?)を設置するとか、雪止め対策とか、太陽光で雪を溶かすとか
ひと工夫が必要そうだったり。
 
新潟県内の太陽光(公共系・住宅等の合計)の導入進捗率は全国3.8%に対して0.6%と低いのが現状。
固定価格買取も期待できないので、
「こよなく自然エネルギーを愛する」とか
「自分で電気を創って使う」という事にメリットを感じるかどうかですね。
 
ちなみに、
新潟県は総発電量の8割超が火力発電であり
しかも、原発が停止している状況でも発電量の6割以上が県外送電分なのでありんす。
今でも原発再稼働!! を宣ふ、他県の無責任な輩がおりますけれど
オイラから言わせれば、県外送電やめて県内の電気料金下げろなのだわッ
他県民なんぞ電力不足に苦しんで野たれ死んでください....(笑)
 
 
そうそう、
現状の一条工務店の太陽光パネルは屋根材を兼ねているのだとか。
(既存瓦に後乗せ設置は雨漏りリスクもあるしなッ)
足りない箇所にはダミーパネルを置くらしいぜッ。
 
もう外壁にもみ~んなダミーパネル貼って、キラッキラッに反射させると
光学迷彩になるんじゃね?

玄関から、草薙素子似の奥様が出てくれば、もう完璧じゃん☆
 
2023-07-30 15:08 in 一条工務店の話 | Comments (6) #

2023年7月25日 (Tue)

 一条工務店 住宅建築ブログの今昔

 
オイラが社会人になって職場にあったのが NEC N5200 という16bitマシンでありました。
PTOSという独自OSで、8インチフロッピーで立ち上げておりましたっけ。
まだ PC9801 も MS-DOS もなく、"パソコン" と言うより "マイコン""オフコン"の時代。
OA化過渡期の頃で、青焼き複写機もあればPPC複写機(今のコピー機ね)もあれば輪転印刷機もあったりと。
で、マイコンなんぞ何の為にあるの?ってくらい誰も興味がなかった(業務用ダム端末は別にあった)ので
オイラはゴソゴソとカルクとか操作して遊んでおりましたがなッ。
カルク=表計算ですが、スプレッドシートという言葉は当時から使っておりましたのよ。
まだ、VisiCalcやLotus1-2-3、マルチプラン(今のExcel)が存在しない良き時代...(笑)
 
そもそもオイラが中学生の時、近所の兄ちゃんがテレビゲーム(ATARIかな)で遊んでまして
よくオイラもいっしょに遊びましたさ.. 糞っそつまらんゲームだったけど。
ファミコンの登場が83年らしいので、その5年前にはコンピータの世界に興味もってたのでありんす。
で、
オイラはきっとコンペータで飯を食う宿命に生まれた美少年だと悟り
会社を辞めてコンピョータ専門学校に通うのでありましたっっ、、
 
ま、そんな話はどーでもよござんす。
昨今の住宅建築ブログについての話ですが----
と、その前に
パソコン通信の始まりは、85年に電電公社がNTTに移行し通信自由化になり
個人でモデムを使って手軽に一般加入回線への接続が可能になってから。
もっと言えば、アスキー・PC-VAN(今のBIGLOBE)・ニフティ等のサービスが出揃ってから。
 
当時、オイラはNIFTY-Serveのフォーラム(電子会議室)をよく利用してましたなぁ~
 

熱帯魚マニアだったのでFAQUAとか水辺フォーラムの会員。
 
このフォーラムというジャンル別コミュニティは他にたくさんあったわけですが
住宅の建築(体験記)なるフォーラムが存在していたのかは不明でありんす。
結婚も、まして自分の家を建てる事なんぞ、これっポチも考えてなかった頃だしなッ、、
 
ただ、大手のダイワやセキスイは当時すでに創業20~周年の歴史があったわけで
何かしらのコミュニケーションの場が存在していたとしても不思議ではないデス。
一方、一条工務店は当時まだせっせと住設の自社開発をしており、静岡から全国展開するぞー
と頑張りはじめていた頃なので話題などなかったのでは?と思われます。
 
でも、
そんなパソコン通信が活発だった時代なんぞほんの10年くらい。
Windows95の登場によりWeb環境も整い、一気にインターネット時代に突入であります。
 


一番、古そうな一条工務店公式サイトの魚拓(90年代後半)
シンプルつか当時はこんなもん...ドット絵アイコンがとてもグッチョブーです。
 
自然木のぬくもりとか耐震を強調してるだけで、住設や性能については不明です。
海外タイル、クロスや照明などは、インテリア一条主導だったと思われますが
サッシはまだアルミペアでしょうか... 説明がないので。
 


当時のラインナップにあった「洋館GRANDIR」と「百年入母屋」
説明はこんだけか(汗)
 
で、
ノストラダムスの大予言が大ハズレして2000年~
一条施主の先輩方のブログやホームページが立ち上がり始めました。
当時は Yahoo! JAPAN のトップページにも検索カテゴリーが存在していて
建築 > 建築物と構造 > 住宅 > 体験記 に一条ブロガーさんたちも登録されておりました。
※Yahoo! JAPAN への申請・登録基準はよく知らんケド
 
当時のまとめサイト的な代表ページ
 


ie Links(家リンク)
オイラのへっぽこサイトもちゃんとありました。(笑)
 
現在も一条建築ブログは腐るほど(失礼)存在しておりますが
当時は掲示板での活発な情報や意見交換、相互リンク等
パソコン通信の流れを残しつつ建築記録を報告してるような感じだったでしょうか。
 
現在の一条関連の建築ブログは、みなさんとても勉強されていて内容もブログ構成も
スンバラしいですし、一条工務店で建築を考えている方々にはとても参考になるでしょう。
ただ... 綺麗にマトメすぎ。
デタラメだろうがメチャクチャだろうが、昔のブログのほうが活気があったと思います。
ま、どーでもよござんす。
 
ちなみに
このブログは一条関連ブログじゃありませんからね(笑)
オイラは昔からヤッホーやグーゲロの検索ロボットや訳わからんWebクローラーボットは
拒否しまくってます。
世の中に『オイラのブログを見てチョンマゲ!』って気はサラサラないのでッ。
でも、稀に画像が検索で出てきたりするんだよな... 不愉快。
 
RSS設置してるので、Feedlyからのアクセスは糞だと思いつつ放置してるけど
正直言ってブログもRSSも、とっくにオワコンなのですがね。
 
時代はSNSでの情報発信にすっかり変わってきております。
 
 
 
おお、そう~言えば
このブログには、たまに[router.ichijo.co.jp]からアクセスありますが
今だにシステム部とか巡回パトロールでもしてるんスか?(笑)
オイラはコリでも一条信者ッすからね、、、 新潟なので植える米(welcome)ですが。
 
つか、
インスタとかtwitterなんか大量にあるので、#タグか何かで検索するのでせうか。
RSSと違いフォロワーになれば手っ取り早く更新情報がリアルに入ってくるのだろうけど
一条工務店で露骨にフォローはしないわなッ...   
 
 
さて、
住宅建築ブログの今昔について、そろそろ本題に入ろうと思ったのですが
思いつくまま余計な事をズラズラ書いて疲れたのでッ
 
本題は、またの機会に... (全部が前置きなのかよー 笑)
 
2023-07-25 19:01 in 一条工務店の話 | Comments (2) #

Page 2/12: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »