2023年3月19日 (Sun)

 一条のタイルを敷き詰める

 
バルコニー補修工事で、板金屋さんから作業で余ったタイルを1000枚ほど貰いました。
 
で、
内・外壁にペタペタ貼ってデコっちゃおうと思ったりしましたが、嫁さんが即却下。
確かに完全に接着しちゃうと、あとで後悔してしまう度100%ですからねェ..
 
となると、
・床や地面にタイルを敷き詰める
・レゴのように組み立てて、浜辺美波のオブジェを造る
の2択しか思い浮かびませんがッ
 

とりあえず、300枚ほど地面に並べてみた。
 
ん- zzz。
 
本来なら凹凸無いよう整地しましょう、とか
防草シートを敷きましょう、とか
前準備が色々と必要なのでありますがッ、そんなの知らん... 
そのまま敷きました、つーか置いただけですが(笑)
 


敷く前の状態。
画像を撮ってなかったので、埋設排水管高圧洗浄時の作業報告書から。
(解像度がクソですが、許してちょんマゲ)

普段から日陰の場所なので花を植えるのもイマイチ。
野良猫が3匹、トイレ場所にしてるので猫よけシートでガッツリ防護してますが
ヤツらは少しの隙間をねらってクソしやがるしッ、、、
現場を見つけたときニャ~、マルイの電動エアガン(M93R)で防戦するのですがね(良い子は真似しないように)
 
ちなみに野良猫っても1匹は首輪してます。
ど田舎なので、きちんと家猫として育てていない輩はまだ多いのですニャン。
猫はいらね~わっ
 
んで、
嫁さんが置いたタイルの上を歩いたら.... 6枚割れた。
豚もいらね~わっ
 
おっと、失礼
 


厚さが10mmの板タイルなので、少しの凹凸でもバキッ★ってなります。
やっぱ、最低限の整地は必要ですね、、、 やり直し面倒くせーブゥー
 


一応、玄関脇の場所なので、猫の共同トイレよりはマシにしないとだわ。
 
 
つっても、冬になれば雪捨て場になるので、どーせグッチャグチャになるのだがッ...
 

2022年8月26日 (Fri)

 バルコニー補修工事(補足④)

 
バルコニー補修工事の話に戻ります。
2018年12月に防水処理を施したまま放置状態だったわけですが
このまま永久に放置されてしまいそうなので
2020年02月に一条工事課にいつまで放置するつもりなのか確認しました。
つか、この間に
 ベイウィンドウの補修工事がありーの
 電気温水器がぶっ壊れてしまいました-の
 2階のエアコン(3台マルチ運用)が全滅しました-の、と色々ありましてね...ふふっ。
 
で、確認したところ
『すっかり忘れてました---ぁ』という返答。
ま、ジョイント不具合なんてレアケースですからねぇ
『ジョイント不具合はよくある話です』と、、、 よくあるのかよ(笑)
 
 
2020年06月
下地が浮いてるので床タイルを全部剥がし、下地処理からやり直し。
 

もう、防水とかどうなってるのか不明。(半日で終了)
この後、雨天予報が続いたため作業はしばらく停滞。
 
2020年08月
床タイル張替え完了。
 


やっつけ仕事感が半端ないのだが(笑)
ま、とりあえず完了でええわ。
ちなみに夢Ⅰのバルコニーは300mm角の床タイルが並べて貼ってあるだけデス。
夢Ⅲからはタイルは小さくなった。(たぶん)
 
実のところ床タイルの全張替えって2度目デスのん。
そうそう、
築8年目(2010年)くらいからバラバラと床タイルが剥がれはじめて
10年点検(2013年)の時に「ギリ保証内なので無償修理します」って約束したのですが、結局放置。
2015年に床タイル無償修理を確認したら、担当者が変わってるわ、引き継ぎもしてねーわ
「修理は有償ですよー 見積りますよー」とぬかしやがったデスのん。
色々と経緯を説明して無償修理になりましたが、もう邪神ちゃんドロップキック状態でしたわ。
 
 
 
てなわけで、やっと補足説明も終了です。
 

長期保証でも何でもいいですけど
担当者も変わるし、展示場も移転するし、いつまでも一条にこだわる理由もないと思いますケド。
(地域の誠実なメンテ会社はいくらでもある)
 
わが家はもし今後、外壁補修をやるとしたら一条に頼むけどね。(説得力ねーな)
つか、
今回のバルコニーが雨漏りでボロボロだったので
1階キッチンの天井にシミができたり、壁の内部で腐食が進んだりして「雨漏り二次災害」
が発生するかもしれませんので一条とのつながりはキープしておかないと...デスのん。
 
あ、レンジフードに点検口をつくる話も頓挫したままだった。(笑)
DIYしよっか。
 

 バルコニー補修工事(補足③)


2019年05月
ベイウィンドウ2度目の補修工事


一条工事課が、バルコニージョイント箇所の水漏れ調査に来た時に
2017年に修復したベイウィンドウの話に花が咲きまして(笑)
タイルの色合いが不自然、タイルの貼り方が下手、コーキングも雑、、等々
結局、もう1回綺麗にやり直す事になりました。
タイルについては夢Ⅰを担当した経験のない若い業者だったみたいですが、、

工事内容は書くのも面倒だし、1回目と変わらんので省略。
ただ、1回目とは比べ物にならんくらい丁寧で綺麗に仕上がりました、、、感謝・感謝。


2019年06月
ベイウインドウの修復ついでに、バルコニー下地修復と剥がれたタイル補修。
あとはバルコニー底部の剥がれた塗装の修復作業。



(足場無く、ロング脚立で作業)

で、この時にジョイント防水処理の途中で終わっていたバルコニー床タイル
も綺麗にするのかと思いきや・・・ やんない。
一条工事課に確認しようと思いましたが、オモシロそうなのでこのまま放置。


あ、塗装ついでの話で
わが家は築18年になりますが、外壁補修はしておりません。
ので、保証延長もしておりません。
たかが20~30年で住めなくなる造りでもあるまいし、初期保証の10年って短くね?
「一条工務店が目指すのは、メンテナンス不要の耐久性能の高い家」
つって言うわりにはセコイ話なのだわ。
ぶっちゃけ、"保証延長しなかったから補修工事にすげぇお金かかったぁぁ" って話
聞かないケド。


そもそも、オイラが契約した年は 一条工務店が25周年
その感謝として、契約者には30年長期保証を特典として与えます...ってのが始まり。
基本10年保証→10年目に一条公認補修の実施で10年延長→20年目に一条公認補修の実施で10年延長
このキャンペーンが何時やらあたり前になって、、、 オイラの特典分返せだわ。

ま、それはともかく
この保証っていうのが「躯体構造」についてなのですが、どーいう事?
外壁、屋根の漆喰、防水箇所等からの雨漏りや白アリ被害による柱や内部腐食についてなのだろうケド
外壁(途料)の材や質が向上してきているので、10年スパンというのも無理があります。
もっと言えば、塗料とコーキング剤を比べても耐用年数がバラツキますケド。

で、だよ
流石に一条工務店も10年で外壁塗装しろ、ってのは無理だと気づいたようで
2018年10月~30年保証ルールを変更したようです。



(一条公式より)
構造耐力上主要部と雨水浸入防止部に分かれてますが
ザクっと書くと
  10年目 ・・無償点検、無償防蟻処理
  15年目 ・・無償点検
  15年目~・・一条公認補修の実施で30年まで延長
  20年目 ・・無償点検、無償防蟻処理

基本30年保証になりました。
※但し、雨水浸入防止部分(雨漏り・防水関連)については
 15年目~補修すれば延長可能。
 要は被害が出る前に補修すればいいって事ね、、、当たり前だわな。
 
 
それよりも、防蟻処理が無償になったのね・・・・
 
わが家には、"今なら5万円で防蟻処理が出来ます” ってチラシがたま~に届くのだが...
 
フン。
 




 バルコニー補修工事(補足②)

 
そもそもバルコニーって上棟~あっという間に組みあがるので
作業現場を見ていない施主も多いと思われます。
 
オイラも部分的にしか見ていないのですが
 

工場にてFRP防水を施し床タイルも張られた状態でユニット化(2分割)された
緑色のトロ舟みたいなヤツがドンとジョイント設置されます。
 


あとはレンガタイルが貼られた状態の3方面の壁を組んで完了。
わが家は夜までの作業だったけど、半日もあれば終わるんじゃね。
 
 
 
それはともかく、
ここからジョイント箇所の水漏れ補修のお話。
 
2018年11月末
バルコニージョイント箇所のタイル3列はがし、ジョイント部コーキング。
 


作業の様子は見ていないが、コレは昼休憩の現場。(汚ったね)

2018年12月
防水屋が来て防水処理を施す。
防水屋ってなんだ? コーキングした業者は専門外なのか。



チャチャっと何か透明のポリ樹脂かウレタンっぽい物質を塗った。
これでオシマイ。 本当に防水はコレで大丈夫なのだろっか...

さて、
後はタイル屋がタイルを貼って終わりかと思いきや
雪も降ってきましたし・・・ しばらく放置状態に。

しばらく放置って、どれくらいだと思います?


なんと☆1年半☆
バカなの 笑。

2022年8月25日 (Thu)

 バルコニー補修工事(補足①)

 
今回のバルコニー補修工事について、コメントやらメールで何件かお問合せを頂いております。
面倒なのでまとめてお答えします。(質問がイヤという意味ではありません ハイ、感謝です)
そもそも2017年のベイウィンドウの補修記事を最後にブログ更新をさぼっていたので
約5年分の一条ネタがすっ飛んでおります。
(オイラが蛹から蝶へと変身する大切な5年でもありましたッ)
 
その5年の間にあれこれ不具合もあったのですが、全部記事にしてもアレですからバルコニーに関する事を
補足として記事にします・・・ オイラのメインメモリーに残っていればいいのですが。
 
 
2018年10月
キッチンのレンジフードから雨漏り?(雨の日ではない)
つか、
ポタポタ落ちるのではなく、今まで溜まった水がドバーッと200ccくらい
下の画像 ①雨漏り↓↓ 箇所から落ちてきた。
 

わが家のレンジフード(昭和っぽいね、、 当時は平成だったケド)
まだ、iクオリティなんて洒落た用語もありませんでしたし
フラットじゃないのでフード傘裏まで油でベッタべたでありんす。
 
そもそもレンジフードなんて打ち合わせでも話に出てこないネタだったし
選択肢なんてなかったような...
ちなみに今時はレンジフードも色々と選択できるようですがね。
油汚れを自動掃除してくれるタイプは10年ファン掃除不要だとか...
でもね~
エアコンとかなんでも自動掃除でズボラこいてんじゃねェーぜッ(便利だケド)
自分の腰は自分で動かせ、だわ。
 
それで外部から水の浸入という事でレンジフードの排気ダクトあたりから?
という可能性もあるので、一応電気屋さんに確認してもらいましたが
水侵入の痕跡はありませんでした。(ですよねー)
 
となると考えられるのは、やっぱりバルコニー・・・・か。
で、
キッチンの天井部分
上の画像 ③バルコニー 箇所はバルコニーが乗っかってるところ。
 
一応図面も添付しますね、、なんて親切な仏様かよ。



(他人の家の図面って見てもつまんねー)
バルコニーの半分くらいがキッチンの上にあります。
 
レンジフードの直上なので、水が落ちてきたとなるとバルコニーが怪しいってなりますわな。
とりあえずホースを2階に引っ張ってバルコニー床タイルに水を撒いてみました。
(排水口も塞いでプール状態に 笑)
 


バルコニーって左右分解されたモノを現場でジョイントするのですが
どうやら、そこからの水漏れのようです。
塗装もすでに剥げてますので、わかりやすいですわ。
 
実のところ塗装の剥がれは前々から気づいていたので、防水死んでね?と
思っていたのですがね、
ズボラな性格なので、その時はしばらく様子見という事で~
 
さて、ジョイント箇所の水漏れは確定したので一条に連絡するとして・・・
かなり大量に水を撒いたのに、レンジフードからは水は落ちてきませんデシタ。
内部のどこかに停留してるのかしらん。
いやいや、それより1階キッチンの壁内部や柱にも影響あんじゃねッ、、汗。
(当時はそこまで深刻に考えてませんでしたケド)
 
そうなると、1階と2階の間がどうなってるか確認したいところでありんすが
1階の点検口らしきモノは、ユニットバスの天井にあるだけ。
こんな所から目視しても何も見えません、、、何を点検するところなんでしょ。
 
そこで、
最初の画像 ②このパネル 箇所に注目。
電気屋さんが外して点検したパネルがあります。
隠しネジに気づかず力まかせで外したのでコーキングがズタボロなんですがね。
ま、いいですケド
 


(わが家のレンジフードの場合)パネルを外すとダクトがあって、それなりの空間があります。
ここの石膏ボードをくり抜いて、点検口を設置すればいいじゃん。
バルコニー下の水漏れも、柱の様子も確認できるしッっっ。

てな話を、一条工事部の担当者と話をしておりましたのさ。
 
 

2022年8月10日 (Wed)

 バルコニー補修工事 「あとがたり」



①塗装屋さんが作業の終りに
「塗料が余ったので使いますか」と。
どうせ捨てるなら... 貰っておきました。(実際は一条経由で)


吹きつけじゃなく、ハケで塗ったのかよ...
仕上がりがメチャメチャ綺麗で驚きました。

で、
塗料を手に入れた福山工務店のオイラとしては
玄関柱とか汚れたりハゲたりした所を塗っちゃおッ、、と思ったわな。

ところがだよ。
石膏ボードとか平な面はハケでもスイスイ塗れるのだが
リシン吹き付けの上は、まったく塗れませんがな。
塗ってもボロボロ下に落っこちるだけ、、 ローラー使っても同様。
下地にシーラー(プライマ)塗らんと密着しないのか?

福山工務店はそんな事では諦めませんぜッ
こんな時は、がっつり手塗り(笑)



ボッコボコやん、、、 クオリちぃ~低ぅぅぅっ。
福山工務店には、やらなければヨカッタという仕事はありません。
失敗して勉強になりましたっつ~事で。
新築だったら絶対やんね~ケド。


②板金屋さんが作業の終りに
「タイルが余ったので使いますか」と。
どうせ捨てるなら... 貰っておきました。



タイルが1000枚ほど余ってる。
ど~いう発注してんだよ(笑)

で、
タイルを手に入れた福山工務店のオイラとしては
玄関や壁の汚れたりハゲたりした所にタイルをペタペタ貼っちゃおッ、、と思ったわな。

 
ふっふっふ。
 
速攻で嫁さんに却下されました。
 

2022年8月3日 (Wed)

 一条工務店バルコニー修復工事完了!! だがしかし

 
足場も撤去され、修復工事は完了しました。
 

丁寧な作業をしてくれた各業者さんに感謝です。
 
工事期間は猛暑が続いておりましたが
今日は線状降水帯が発生したとかで
がらりと変わって大雨でありんす。
 
 
で、
先回も記事にした出窓に設置した排水キャップが気になります。
 


大雨の中、ベイウィンドウの下を確認....
このブログは直接動画を貼れないので
Youtubeをペタペタっとします。
 

 
 
ポタポタと水が出ております。
うまく排水が機能していますね~、、、、 つか、それでいいのか?(笑)
 
やっぱ出窓内部に雨水が入ってくるのはマズいでしょう。
 
出窓って家の外壁に飾りとして、くっ付いてる訳じゃないので
家にも影響ありそうですが...
 
 
今回のバルコニー同様、材がボロボロになりますわ。



2022年7月29日 (Fri)

 バルコニー塗装工事

 

バルコニーの塗装工事は半日で完了しました。
 


軒天も内側も綺麗に塗装していただきました。
ついでにベイウィンドウの下の剥がれた箇所も
綺麗になっておりました。

あとは足場を撤収して終了です。
 
 
 
そうそう、事のついでに
工事課にお願いしていたパーツが送られてきました。
 


チャラララッチャチャ~ン♪
水抜きキャップぅぅぅ
 
片開き戸やFIX戸に付いてるキャップですが
 


ポロポロ外れて無くなっている箇所もあります。
ハメてる爪が劣化したのか、雨風で飛んじゃいます..
 
ま、これでしばらくは無くなっても大丈夫デス。
 
 

2022年7月27日 (Wed)

 出窓の排水を考える

 

わが家は 2017年、2019年とベイウィンドウを2回修復したのですが
 


最近、ベイウィンドウの下の塗装が剥がれてきていたので
バルコニーの修復ついでに一条工事課に確認してもらいました。
 
どこからか水が入り込んでる可能性もないわけではない、と。
出窓関係も中で水が回っちゃってる事例はあるでしょう...
 
つー事で
 


排水用のキャップを付けました(コケが汚ったね)
 
 
で、
このボタンのようなキャップですが、今の出窓には標準で
付いてるのではないかと思います。
 
 
わが家を建てた後の、確か2014年頃に引き戸の地震転倒防止ストッパと
この出窓の通気栓の無償取付工事の案内がありました。
 
その時は、ココからゲジやクモなどの蟲が入り込みそうでイヤ
だったので取付けなかったのですが
 
ここでコイツの出番がくるとは思わなかったぜッ。
 


今回はベイウィンドウ以外の出窓にも取付けていただきました。
 
本来は出窓内部の結露防止や換気を目的としている通気口なので
中心くらいに設置するのかもしれません。
  
が、
わが家の取付け目的としては、あくまで「排水穴」なので
かなり側際に付けてあります。
 
 
大雨が降ったら、水がポタポタと出てくるのでせうか、、 ふっふ。
 
それはそれで問題なのだが。
 

2022年7月19日 (Tue)

 タイル&モールの取付け完了

 
タイルは約2日間、モールは半日作業で完了。
時折雨の降る中、業者の方々ご苦労さまでした。
 

あとは内側と軒天の塗装作業のみとなりました。
 
 
 
よくベランダとバルコニーを混同する人がおりますが
バルコニー=屋根なしベランダと覚えれば間違いありません。
 
で、巷ではバルコニーって必要?って意見もありますが
個人的には無くてもいいと思います。
家の外観は良くなりますがね...
 
 
今回バルコニーを綺麗に修復していただいて
こんな事を書くのもアレですけども
近年は、花粉やらPM2.5やら黄砂やらで、洗濯物は外より
部屋干しがほとんどですし
そもそも2階に洗濯機がないので、わざわざ階段登って
2階まで物干しに行きませんね。
せいぜい布団や毛布など大きなモノの日干しに利用する
のが関の山。
 
あとはプランターやエアコン室外機などの物置にするか
テント張って、ぼっちキャンプするくらいしか
利用価値もない...
 
 
 
それよりわが家は一応、雪国なので
 


バルコニー直上の屋根の雪はこんな感じで
(これは雪止めがまだ効いてる頃なので落雪をふんばって
止めてますが)
  
  


築18年ともなると雪止め効果もなく、ドスンドスンと
バルコニーめがけて大量の雪が落っこちてきます、、
 
ちなみにバルコニーに落ちて積もった除雪はやりません。
つか、これが落ちてくる雪の緩衝材になってバルコニー床の
衝撃を弱めてくれるのです。
 
ご丁寧にバルコニーの除雪をしている施主はアホです。
 
 


一晩でこれくらい積もっちゃいますのよ。
 
 
ほんと屋根なしベランダはいらねェーだわ。(笑)
 
 

Page 1/3: 1 2 3 »