2011年9月30日 (Fri)
2011年9月29日 (Thu)
2011年9月28日 (Wed)
2011年9月27日 (Tue)
2011年9月24日 (Sat)
2011年9月23日 (Fri)
マメアサガオ(豆朝顔)両親と萩の花を見に行った帰り道、横須賀線の線路脇で偶然見つけた小さな朝顔らしき花。大きさは1.5cmほどの可愛らしい姿でした。 「マメアサガオ(豆朝顔)」 ヒルガオ科サツマイモ属の1年草 帰化植物のようですが、原産地についてははっきりとはわかりませんでした。 私が見つけたのは白色でしたが、ピンク色(ベニバナマメアサガオ)もあるようです。 (撮影:2011年9月20日 小町) |
2011年9月22日 (Thu)
2011年9月20日 (Tue)
2011年9月19日 (Mon)
2011年9月18日 (Sun)
2011年9月15日 (Thu)
2011年9月14日 (Wed)
2011年9月13日 (Tue)
2011年9月12日 (Mon)
2011年9月11日 (Sun)
2011年9月10日 (Sat)
2011年9月9日 (Fri)
2011年9月8日 (Thu)
2011年9月7日 (Wed)
リュウキュウエビネ(琉球海老根)春に咲くエビネに比べ、葉や花茎は倍近く、鮮やかな花色は見事です。 屋久島・種子島から沖縄、台湾に分布している地生ランで、夏咲きの「エビネ」です。 7月から9月ごろ、長さ40~80センチの花茎を伸ばして、先端の総状花序に花を咲かせます。 花の色は純白からピンク、紅色、濃紫色などと変化に富んでいるそうです。 (撮影:2011年9月4日 光則寺) |
2011年9月6日 (Tue)
2011年9月4日 (Sun)
2011年9月1日 (Thu)
お知らせ気まぐれ更新も甚だしいblogをいつも見てくださり、またコメントを書き込んでくださってありがとうございます。 実はここのところ迷惑投稿が続き、対策として画像認証を入れたのですが解決せず、暫くコメント欄を設置しないことにいたしました。 blogの更新は時々ペースで続けたいと思っていますので、お時間のあるときに覗いていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 |