2016年10月12日 (Wed)

渓谷を行く 


ここのところ撮り溜まった虫たち。

ウラギンシジミ/ウラナミシジミ/アカボシゴマダラ
ハラビロマキバサシガメ/アカハネナガウンカ/マエグロハネナガウンカ?


以下は丹沢方面です。

川に沿った道を。




ダムもあるこの川は、コバルト色の渕があったり、ゴロゴロ岩の河原や、
煮崩れた豆腐のような大岩と逆巻く急流。
滝が落ち込むところや緩やかな中州など、変化の多い川に沿っていた。

反対側、山の斜面を探すと……。

見たかったシラヒゲソウ/セキヤノアキチョウジ/イワシャジン
ヒメヤクシソウ/ホトトギス/ダイモンジソウ
イナカギク/タンザワギク/リュウノウギク




たぶんイワニンジンだと思う、
茎、葉柄に毛がある。葉は2回羽状複葉……。



コメント

丹沢方面もいいですね。
水の色、なんか吸い込まれそうな美しさですね〜
花は知らない名前がほとんど。
辛うじてイワシャジンとホトトギスだけは。(^^;)
カメムシはハラビロマキバカメムシのような気が・・・

by ジダン 2016/10/12 (Wed) 08:46:09

渓流沿いの路ですか!
川の変化を見ながら歩くのは気持ちがいいですよね。
溜まった虫たちはかごの中に飼っているようだし、
溜まった花はこんな庭があったら良いのにと思わせます。
そういえば最近山に行ってないです。

by moto8 2016/10/12 (Wed) 18:34:18

ジダンさん、ハラビロマキバサシガメですよね。
符合しました。ありがとうございます。
この名前は覚えやすそうですね。

水の色って不思議です。
水がきれいだからだけでなく何かありそう。


by toki 2016/10/13 (Thu) 06:15:23

moto8さん、今は鳥が山からやってきますもんね。
でも秋、紅葉が始まるとまた行きたくなりますよ。

鳥かごと、庭ね、パッチワークにすると、な~るほど
そんな感じに見えますね。
今度虫にはかご風の枠をつけてみようかな?

by toki 2016/10/13 (Thu) 06:18:48

おはようございます。
丹沢ですか! 昔ミヤマクワガタが欲しくて
玄倉経由のバスで中川温泉なる所へ行ったことが
ありました。結果高い所のクモの巣にかかった
死骸を見ただけでしょんぼり帰りました。
2回目でやっと数匹ゲットできました^^。
あの後丹沢湖が出来て、玄倉川では増水を甘く
見た事故がありました。

ハネナガウンカ、翅端がよく見えませんが、先端の
翅脈に太く短い白線が4本あればウスマエグロハネ
ナガウンカになります。マエグロハネナガウンカは
細い翅脈が白色になっているだけです。
フィルム時代この仲間を2種地元公園で見た事が
あります。

by つばさ2号 2016/10/13 (Thu) 06:53:20

丹沢湖1969年着工
つばさ2号さん、さすが虫歴なが~ですね。
ウスマエグロとマエグロとあるんですか、
あとで調べてみます。こんなに個性的なのに
他にもいるなんてすごいです。
木に5個も止まっていました。

by toki 2016/10/14 (Fri) 06:55:59

シラヒゲソウ… パッと見カラスウリの花かと思ってしまいました。

カラスウリは髪の毛でシラヒゲソウは髭、というかんじですね。笑

イワニンジンて初めて聞きました。
ニンジンもいろいろあるんですね!

by nori 2016/10/15 (Sat) 22:47:30

noriちゃん、なるほどですね。
こういうレースみたいなのおもしろいですよね。
イワニンジンとかタンザワギクとかはじめて識別できました。
虫も同じだけど、知らないものたくさんあるんですね。
似ていてもうっかり言い切ると失敗しそう。

by toki 2016/10/18 (Tue) 06:03:00











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a201610120825.trackback