2015年5月26日 (Tue)

虫さがしに 


土曜日、虫友達を誘って高尾方面に行く。
さすがです、いろいろ見つけてもらった。
目のつけどころとか勉強になる。
やみくもに細枝を見つめてもアリンコぐらい、
手近な葉を裏返しても……。
たぶんその虫の生態をしっかり知らないと、
そうなってしまう。
その道の人たちは、お目当てを決めて、
ホストや習性、場所の目ぼしをつけて、
情報をとって、と下準備も違うのだと思う。

図鑑では
「オトシブミハンドブック」文一総合出版、も詳しい。
揺らんをつくる虫で、全種で20種。
揺らんのつくり方や形、本体オスメス、ホストなど。

ということで
見つけてもらったシナノクロフカミキリ


ヒトオビアラゲカミキリ



ミヤマカワトンボ(この翔の)つくりがすごいと思う。
ヒラヒラと飛ぶ姿にも魅了される。



ダビドサナエが浅い場所でホバリングしていて、
撮ってみたら産卵中だった。
暗すぎ。











コメント

虫探しはやっぱホスト重要ですね〜
でもtokiさんなら植物強いから楽勝でしょう。
ヒトオビアラゲはいいですね〜。
一度見ておきたいです。
ダビドの卵、見事に写ってますね。
暗いのがかえって卵を際立たせてます。

by ジダン 2015/05/26 (Tue) 08:18:19

改めて見直したら、卵が見えますね!!
水中に尾を突っ込んで産み落とすのかと思っていたら、
なんとホバリング中に産むんですね。

虫探しも、見たいなぁと思うのはあっても、
じゃぁ、どうしたらいいかが判らないで
取り敢えず、ウロウロしているけど、
う~ん・・みなさん凄いですね。

by あん 2015/05/26 (Tue) 08:56:09

こんばんは
いやあ 増々色々見つけてますね!
私はやっとハイイロヤハズを偶然見つけました。
足が1本欠けてましたけど。

ダビドの卵、きれいに写ってますね!   先日
私もチャレンジしましたがトンボはブレ、ピンボケ
卵は流れてました えへへ(笑って誤魔化す)^^。

by つばさ2号 2015/05/26 (Tue) 20:06:22

先日はお疲れさまでした~。
私もやみくもに細枝を…派です(^ ^;
シナノクロフ、tokiさんが見つけたやつですよね?
カミキリって意外と目の前にいても気づかないときあるのかも
とか思いました。。。

ダビドサナエの卵、すごいですね!!

by nori 2015/05/26 (Tue) 22:02:50

ジダンさん、ホストっていろいろあるから困りますよね。
みんな1植物に1種だったら楽なのにね。
ヒトオビは爆睡してました(?)(^^;)
ダビドしか見られなかったです。
ヒメもクロも見てないし…。

by toki 2015/05/27 (Wed) 05:57:03

あんちゃん、
私もやみくもにとりあえずなんです、でも歩けばあたる?(^^;)
へんなのを見つけた時は嬉しいですよね。
まだまだたくさんいるので、興味は尽きません。
サナエトンボはもう出揃いかな?


by toki 2015/05/27 (Wed) 06:04:45

つばさ2号さん、ハイイロヤハズ見てないです。
おもしろそうなカミキリですね。
竹の中にいるんですか、お姫様みたい。
ダビドの卵は偶然写ってたんですよ(^^;)
埼玉方面のトンボも行きたいです。

by toki 2015/05/27 (Wed) 06:13:22

noriちゃん、どうもありがとうございました。
ダビドサナエのいい加減な産卵と比べて、
オトシブミの愛情タップリでつくった揺らんに
たった1個ずつ。
私もダビド派かも(^^;)。
オトシブミをハンドブック片手にもっと探したくなりました。
マッチョ惜しかったね。

by toki 2015/05/27 (Wed) 06:17:51

いよいよトンボの季節ですね!
カミキリムシってみんななが~い触覚を持ってますね。
派手なのは見つけやすいと思いますが、
地味な木肌に溶け込むようなのは見つけ難いでしょうね。

by moto8 2015/05/27 (Wed) 08:12:39

moto8さん、なかなかトンボメインで行くことが
少なくなりました。

隠れ上手な虫って多いですね。
ここに!って指さしでも分からなかったりします。
虫も息を殺してじっとしてたり?

by toki 2015/05/28 (Thu) 05:51:29











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a201505260759.trackback