2014年5月26日 (Mon)

里山と山 


カミキリ探しにちょっといつもと違う里山に。
いつもはダレパンダのようなシロヒゲナガゾウムシ
が、キッと立ち上がっていた。
…けどまったく動かない。(-_-)
他、去年見慣れた虫たち。
シロヒゲナガゾウムシ/シロジュウシホシテントウ
ヒメクロトラカミキリ/ヒメヒゲナガカミキリ


黄色いカメムシ!…と思ったけど、模様が
アカスジキンカメ。成長過程ですか?
/ヒシモンナガタマムシ
ヒトオビアラゲカミキリ/キイロトラカミキリ



日曜日、戦場ヶ原をちらと覗いて、
お花見ハイクに参加する。
戦場ヶ原は遠くにオオジシギが鳴いていた。画像加工



カッコウのバトル、ホトトギス、ノビタキ、アカゲラ、
ニュウナイスズメ、カラ類などざっと確認する。
原っぱはワタスゲが咲き始めるけど、木々は芽吹きはじめたばかり。
いろは坂の下りは新緑が見頃だった。
標高によって微妙な芽吹きの違いがわかりやすい。

9時集合でお花見ハイキング。
尾根いっぱいに広がるヤマツツジの花を縫って歩く。



ところどころ、ミヤマザクラ、オトコヨウゾメ、
ズミもさりげなく混ざる。
かなり登った斜面にシロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、
ヤマツツジが新緑を背景に色をわけて咲くのも見事だった。
お天気は曇ったり日がさしたりしていたけど、
雨が降る直前に下山できた。
参加の皆さまお世話になりました。


コメント

tokiちゃん、黄色いカメムシにはビックリしました。
アカスジキンカメムシの羽化直後だと図鑑に載っていたけど、どのくらいの時間を経過したら成虫になるか、
じっと見続けたいです!!
オオジシギが鳴いている風景、
良いですねぇ。

by あん 2014/05/26 (Mon) 17:40:23

アカスジキンカメは羽化直後って黄色いんですか!!
これは見たいかも~~
裏山鹿~~!
オオジシギも裏山鹿~です。
最近鳥用レンズ買ったので今年はこの時期でも虫一辺倒にならずに鳥も結構気になります。
行きたいところだらけ~

by ジダン 2014/05/26 (Mon) 21:29:11

新緑・ヤマツツジ、いいですね~。
ああ、こういう所に行きたくなりました。
ヒゲナガゾウムシのヒゲが長いのって
見つけるといつもカミキリかと思ってしまいます。
オレンジのカメムシ、写遊人さんとこでも見ましたよ!

by nori 2014/05/27 (Tue) 08:13:58

シロジュウシホシテントウって羽化したてみたいに
見えますね。虫の世界も嫌いではないので興味津々です。
ツツジの風景も綺麗ですね。

by hataten 2014/05/27 (Tue) 13:36:26

あんちやん、勝手にキイロカメムシで検索したけど、
ないですよね~。
これがあの鮮やかな色になるってマジックですね。
どこかのサイトに途中経過を追ってるところがありましたよ。

by toki 2014/05/28 (Wed) 06:25:12

ジダンさん、裏山鹿見ましたよ(^_^)
いろは坂の下りで4頭。
行きの日光宇都宮道路では、横断するサルの群れ、
小ザルが突然引き返して危なかったです。

by toki 2014/05/28 (Wed) 06:34:13

noriちゃん、ヒゲナガってあんな長かったんですね。
いつもベタッとしてるから目立たないし、
でもこんなには要らんでしょう…と言いたくなる。
ツツジきれいでしたよ~満開。

by toki 2014/05/28 (Wed) 06:39:07

hatatenさん、虫は見はじめるとすごい種類だから、
きりがないんだけど、常に新しい発見があり、新鮮です。
テントウ虫って種類がたくさんあるのも知りませんでした。(^^;)

by toki 2014/05/28 (Wed) 06:42:14

日光ですか、良いですね!
四季折々に景色が変わり今あが一番良い時ですかね。
最近いっていませんが、
こういう画像を見ると行きたくなります。

by moto8 2014/05/28 (Wed) 12:48:59

moto8さん、新緑をたっぷり楽しめました。
山って本当に標高差で微妙ですね。
上はズミなんか全然咲いてないのに、
ちょっと下は満開。
季節の足早さが見える感じです。

by toki 2014/05/29 (Thu) 05:56:58











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a201405261716.trackback