2014年3月23日 (Sun)

花 


早春の花を探しに行く。
まず2週間前蕾のハナネコノメは
咲き始めた。


以前きれいな輪になった実が何だったか、
やっと分かって花の時期を待っていたけど、
やっぱりそうだった。
セリバオウレン
雄花と雌花と両生花とあるらしい。
どれがどれってまた暇な時に考えよう。



その他は、
ユキワリソウ/ユキワリソウ
フキノトウ/シュンラン


そして無駄に大きくキクザキイチゲ



今年はセツブンソウに間に合わなかったのでした。


コメント

ちいさな山野草の花は一番春を感じますね!
これからの山はいろいろな花が咲き乱れて楽しそうですね。
我が家の鉢植えのユキワリソウも紫やピンクの花が咲いてます。

by moto8 2014/03/24 (Mon) 07:13:20

早春の花、いいですね。
今の時期が一番いいな~と思います。
ハナネコノメは赤いつぶつぶが効いてますね。
セリバオウレン私も好きです。
自生のは見たことないですが(^ ^;
雄花雌花あるのですね。

by nori 2014/03/24 (Mon) 08:07:18

グー

ハナネコノメはいつ見ても可憐でかわいいですね。
バッチグーです。
一度は見てみたいです。
その他の花も可愛い花ばかりでグー。
おっとフキノトウだけは見た瞬間におなかがグぅ~。

by ジダン 2014/03/24 (Mon) 23:10:10

moto8さんちのユキワリソウ、毎年ちゃんと
咲いているんですね、えらいです。
これはそちらの近くの植物園です。
なかなか野生は見られませんね。
ニリンソウはもう少し後のようです。

by toki 2014/03/25 (Tue) 06:46:40

ハナネコノメ、今が一番きれいな姿ですね。
もう早春の花花がいっぱいで、
気持ちも華やぎます。
フキノトウがポコッと見えているのが好きですね!!

すぐにスミレの季節も始まりますね(^^)v

by あん 2014/03/25 (Tue) 06:47:06

noriちゃん、オウレンは華麗ですよね。
ピンクと白と茶色と、それが雌雄の違いか、
経過の途中か、ちゃんと見比べてくれば良かったです。
花ネコはすごい人気で群生しているところは
引きも切らさず詣でる人がいっぱいでした。
(ちょっとオーバーか(^^;)

by toki 2014/03/25 (Tue) 06:50:58

ジダンさん、私もフキノトウは、
大好きです。一袋100円で売っていたので、
3袋も買ってきました。
もちろん天ぷら美味しかったですよ。

by toki 2014/03/25 (Tue) 06:52:12

あんちゃん、アオイ、タチツボはもう咲いていました。
白いタチツボも撮ったのにきっぱりまるごと
消してしまってました、あぁあ~。

by toki 2014/03/25 (Tue) 06:57:42

ネコノメソウとかシュンランと聞くとなんとなくムカシトンボ!
連想してしまいます。
セリバオウレンって初めて聞きます。
とても可憐な花ですね~。

by らーしょん 2014/03/25 (Tue) 16:12:55

いよいよ春が目に見える季節になりましたね~
ちゃんと探せば、こんなに沢山の種類を楽しめ
るのですね!さすが~^_^

by isa-bird 2014/03/25 (Tue) 18:08:44

こんばんは 華やかですね!!
私はこういう草花を写すのも好きなので、昨年
新潟へ行った時は花だらけで楽しかったです。
こちらでは植物園的な所ばかりで、穴場を知らない
とダメですね。

ネコノメソウは何種かを良く見ますが、このきれい
なのは未見です。ムカシトンボの時期からしか山へ
行かないので、きっと時期が遅いのでしょうね。

by つばさ2号 2014/03/25 (Tue) 21:54:40

らーしょんさん、オウレンは7種類ぐらい?あって
みんな白くてきれいです。識別が大変。
ムカシトンボ、この花の上を飛んだり・・しないよね。
トンボも早く始まらないかな~ですね。

by toki 2014/03/26 (Wed) 06:38:46

isaさん、早春は何をおいても?
花に向かってしまいます。
毎年そうでワンパターンなんですが。
渡りもはじまりますね。
このあたりのスケジュールがちょっと過密です。

by toki 2014/03/26 (Wed) 06:43:16

つばさ2号さん、ハナネコノメはかなり早い時期ですから、
ムカシトンボとは重ならないんですね、残念ですが。
新潟は早春の花の宝庫ですね。
スミレも多いし、ユキワリソウもたくさん。
行きたくなります。(*_*)。

by toki 2014/03/26 (Wed) 06:46:08











 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/110088/blog/blog.cgi/c1/a201403232339.trackback