2015年9月28日 (Mon)

秋の花


秋、識別の面倒な花が多い。
後回しにしいるものも、いつか決めなきゃ~と思いつつ。
あとでまとめてでひとまず終わってしまう。
たとえばキク科、タデ科、センダングサ属、ヤブタバコ属など。
それからアザミ…と、まいきょにいとまがない。

花と虫
ミゾソバにタデサルゾウムシ/アザミにチャバネセセリ
シロノセンダングサと思う! にマメコガネ/スジグロシロチョウ



ツリフネソウ雨上がりでまだテカってる。




そして後半はキノコの勉強。
踏み込むとメモリー不足でフリーズしそう。
帰って図鑑を見てもわかりにくい。

赤いキノコ/ナカグロモリノカサ
ハナビラダケ/ホウキダケの仲間




クロヤツシロラン






2015年9月23日 (Wed)

シルバーウィーク


連休ってまるまるじゃなくて、仕事半分。
昨日は、ツルギキョウが咲いてる!って教わり、
のこのこ出て行く。
薄暗い山道を探して、あった!
見たい見たいと思っていた花で、やっと感、小さい。



他にツルつながりでツルリンドウ、白に近いタイプだった。




その他
ギンリョウソウモドキこれはギンリョウソウが春なのに対して、今頃。
終わると液果にならず蒴果になるらしい。
/ベニチャワンダケ
よく見るので調べたらスギタケモドキかな?
/マヤランだと思う。




小さな池にタカネトンボが飛んでいた。




Netflixお試し中、キースリチャーズ、ニーナシモンなどドキュメンタリーも
おもしろそう。

2015年9月16日 (Wed)

峠の渡り


11日~13日
峠に渡りを見に行く。

ズームレンズ手持ちで荷物を軽量化、坂道に対応。
広場にはマツムシソウが咲き乱れ、
イチモンジセセリやヒョウモン、アサギマダラなど飛び回っていた。
サシバやハチクマは中の12日は多くはないけど、
低く頭上を通過する姿を楽しめた。

サシバ


13日は寄り道でキャンプ場の周りを散策する。
期待したヨツボシがいない。
タカネトンボらしきものの飛翔をチラッと、虫も少ない。
花はヤマハハコ、アケボノソウ、ウメバチソウ、ゴマナ、
アキノキリンソウなど。

風景



積み残しのカミキリ探し・・・。
2日目も見つからず、3日目はほぼあきらめムードで、
マクロも持たず、坂道をゼイゼイしながら歩いてる途中、
ふっと、わきの草むらを見ると、ウリハダカエデの腰丈のところに、
鎮座している物体を見つける。
うそでしょう! コブでした。

チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ



おりこうに、じっとしているのでしばらくコンデジで撮影。




午後にはお天気が下り坂模様で早めに下山、帰路に
向かったけど、何だか晴れてきたような・・・。
渋滞で予定より2時間オーバー、8時に帰宅した。


2015年9月7日 (Mon)

高原


土曜日、高原の黒い赤とんぼ
今年もムツアカネを見に八ヶ岳に行く。
元気にいてくれた。まだ早朝で木道に張り付いて
日を浴びていた。
歩くとフワッと飛びまた少し先で着地。
オスメス、交尾、産卵と観察できた。
アキアカネやオオルリボシヤンマ?など。
背後でメボソムシクイがしきりに鳴いていた。

草原はヤナギランは終わり少し丈の低い花がまばらに
マツムシソウ、ワレモコウ、アキノキリンソウ、シュロソウ
フウロ、シモツケソウの中にリンドウ、
トリカブトの青が目立つ。

白い花はシラヒゲソウでした。/リンドウ
トリカブト/カライトソウ



ヤマハハコにアカハナカミキリ。
花はこれも雄雌異株らしい、たぶん雌株。




里山のトンボ
コノシメトンボ/アオイトトンボ
オツネントンボ/マイコアカネ未成熟




赤いそばの花