2015年6月28日 (Sun)

西のフィールド


朝から快晴、昨日の夕焼けが予言してたとおり。
またいそいそと山に出かけた。
今日は人が少なく、のんびりできた。
虫たち
カラスアゲハ(ミヤマに訂正)が日差しに眩しく輝いていた。
ヨツスジハナカミキリは幹のヒビに産卵中。
オオトラフコガネお腹の模様もかなり気を使っている。
たぶんニセビロウドカミキリ



ホタルブクロ




オニノヤガラ属の仲間で、
シロテンマというのらしい、ちょうど見頃だった。




悲しいカットでした。
ウラギンシジミが止まっているので、
撮って、家で見たら、正面にカミキリが……(*_*)ガーン!
それも未見のもので何だか分からない。
しばらく立ち直れないかも(-_-)
ウラギンシジミ
つばさ2号さん上と重ね重ねありがとう、名前はよく聞きますね、ハイイロヤハズカミキリ!








2015年6月21日 (Sun)

西方面


里山から山からダム湖
画像の名前はZの順で。
ヤツボシツツハムシからトホシハムシに昇格(山)/コオニヤンマ(里)
キュウシュウヒゲボソゾウムシ(山、初見)/は、
また緑のゾウムシの粉が落ちたんだろうと思ってたけど、
太い腕が赤い……。
Sodaさんにありました。/シロトラカミキリ(山、初見)



エゴシギゾウムシ(山)/オオルリ(山)のモミの木の燭台み
たいな尖ったものは何だろう……。後日しらべたらモミボックリのパラパラと落ちたあとの芯らしい。
トガリシロオビサビカミキリ(ダム)
手摺のたぶん動物の糞の固まった台座の上でずっと、あたかも
置物のようにポーズをとっていた。
/複眼がメラメラのアブ(ダム湖)




オカトラノオ(里)/マタタビの両性花もしくは雌花(ダム湖)
タカトウダイ(里)/ヤマタツナミ(ダム湖)




ホソクビナガハムシ(ダム湖)
これでアカクビナガとキイロクビナガとホソクビナガを
集めた。



2015年6月14日 (Sun)

沢沿いの散歩道


土曜日西方面
沢づたいに林道を歩くと、細かいハムシがいっぱい。
虫屋さんに出会い、オオトラフ多いですね。
もう10頭ぐらい見ました。
私はその時点で1つ。でもその先と帰りで合計4つ。
イタドリにはオトシブミがせっせと作業をしていたり、
オスメスで語り合っていたり。
たくさんいたけど、ドロハマキとか系は見えず。

アトボシアオゴミムシの仲間/スジクワガタ
オオトラフコガネ/ヒゲナガオトシブミ♀



初ホタルカミキリちょっと嬉しい。




ずっと先まで歩いて気になる花をチェック。

ナカジロサビカミキリみっけ!
お休みのところでした。




帰りはもっとノンビリ歩いていたら行きに見えなかった
マタタビに白い花が咲いていた。
疲れた旅人もマタタビの実を食べるとマタタビを続けられる。
という語源らしい?








里山のチョウやトンボ


平日、午後暇になったので出かける。
ヒカゲチョウが笹に産卵



ハタハタしてたけど、うまく撮れない。
メスグロヒョウモン




意外なところで意外なトンボに出会う
稲に掴まっていたので、ひざまづいて撮る。
ミヤマサナエ



2015年6月11日 (Thu)

虫さがし


雨で一日延期の、
人頼みの虫探しツアーです。
賑やかな車中から下りて、
さわやかな落葉樹林を偵察。
ホタルブクロの点在する草原で、
まず派手なヒオドシチョウが目についた。


目的地
おかげで、いろいろ見れた。
普通種なのに見てなかった
ヒシカミキリたくさんいた。



イタヤハマキチョッキリがカエデにいた。
朝日の中で美しい(*_*)
こういう光りものにはやっぱり魅了される。



ニセシラホシカミキリも初見!



他にもいろいろゾウムシとか、
ハムシとか、たくさん見られた~!
同行のみなさま、お世話さまどした。


2015年6月2日 (Tue)

カミキリ


ここのところのカミキリ
おさらいみたいな同じカミキリばかりで、
再会はそれはそれで嬉しいんだけど、
何か新しい出会いもほしい。
と、最近行き始めた公園で、思いがけず、
足もとの草むらで赤い物体(*_*)
モゾモゾしているホシベニカミキリを見つけた。
以前、某公園で話題のカミキリ。
見たかったカミキリ。
ちょっと壊れてるみたいだけど、
私にとってはピカピカのカミキリでした。


他、おなじみのといってもまた調べなおすんですけど、
ヤツボシハナカミキリさんでしたっけ?



ベニカミキリ




山歩き


山に行った。
午前中は曇りで昼前から晴れる。
そのとおりでした。

初めて見る
イナモリソウ


エビガライチゴ



ナンテンハギと



そっくりのミヤマタニワタシ