2013年7月28日 (Sun)

今週のいろいろ


エゴヒゲナガは自転車で行ける公園なので、
ちょくちょく行って観察している。
メルヘンチックに撮りたいと思うんだけど、
なかなか思い通りにはいかないんですね~これが…。
このペッタンコの顔を合わせる時も見たい!


他最近撮ったタマアジサイの
ヨツスジハナカミキリ/クワカミキリ
タデサルゾウムシ/タデノクチブトサルゾウムシは、
このふたつは色が黒か茶色で識別してるけど、
相当似てる。
同じタデの葉にいて、同じ時期で、かたちも似てる。
しばらくはこの識別方法でいくとしよう・・・。



オオムラサキは樹液の出る樹に。
翅広げても見えない高さ。
カナブンたちも競って頭突きでケンカしたり、
見てておもしろい。



アカボシゴマダラぼろぼろ










2013年7月21日 (Sun)

今週のいろいろ


今週のいろいろ
湿地が干上がって、まったくいなかったモートンが、
今日行ってみたら1本だったけど、いてくれた。
嬉しい(*_*)


元気になって少し山の方にも足をのばす。
いろいろなカミキリを見た。
でも、新しめはないけど。
フタスジハナカミキリ/マルガタハナカミキリ(…の下にいるのは?)
アカハナカミキリ/ヨツスジハナカミキリ



他には、今年も見ることができた(左)アカハネナガウンカ/
(右)モートンの顔
今年も始まったエゴヒゲナガゾウムシ(左)は、
どこかのblogにあの平らな顔をオスメスで付き合わせていた
写真があった。今年はそんなの撮りたいな~
そして、友達のblogにあって会いたかったカタビロクサビウンカは
今日の私的不気味君大賞です。



アメリカオニアザミの画像加工です。
トゲが鋭くて、花も大きく、最近あちこちにはびこっています。
種の綿毛も大きいので、さぞかし遠くまで移動できるんでしょうね。
でも原産はヨーロッパらしいです。


2013年7月18日 (Thu)

カミキリツアー総集編


カミキリツアーの総集編(すでに(^^;))
なんせ識別ダメ、写真ダメなので、
早々に…でもないかです。

ミズナラの森を縫って伸びる木道は、
歩きやすく、虫を見つけやすく、風もさわやかでした。


無理矢理クサタチバナの葉にマルガタハナカミキリ
(早口言葉)



ハンノアオカミキリ/キスジトラカミキリ
セマダラコガネ2色



ヒメアカハナカミキリは加工してピントをごまかしております。



以上、40数種のカミキリ…のせられないのが残念ですが。
同行の皆さまお世話になりました。
ワイワイガヤガヤで何がなんだか
分からないぐらいめまぐるしい虫探しでしたが、
楽しかったです。また遊んでくださいな!

2013年7月15日 (Mon)

ここのところ


3連休の中日は虫さんツアーに参加しました。
次々に出現するカミキリやゾウムシに大混乱で、
皆さんの整理を待って、
識別できた種類をコソッと上げることにして、
とりあえず、
オオセンチコガネ…と思われる
ものが雑木林をキラキラ飛んでいて、
追っかけて、止まったところが
シカの糞、上からかばうような目つきの
クダマキモドキ…としたけど、エゾツユムシのメスでした。
つばさ2号さんありがとうございます。


ひとまず最近撮ったトンボです。
モノサシ



コサナエ、ひどい葉の上、誰の食痕でしょうね~。



キイトトンボ