2010年12月26日 (Sun)

土曜、日曜。


土曜日はMFを散歩した。
寒くて、地面の枯葉にも草にも霜が降りていた。
今季初見のルリビタキの♂の若かな?尾だけ青い。
ゴルフ場に入ってしまって、フェンス越し。


ヒヨドリとツグミが同じくらいネズミモチの実に群れていた。
田んぼも回る。コガモが少ない。カルガモ、ジョウビタキやホオジロ、
モズ、カワラヒワ、シメ、ツグミ、カラスなど。
斜面をイタさん。




空をハイタカ



今日は結果的にズグロカモメ三昧でした。
午後から風が冷たくて、3時を区切りに帰る。




2010年12月20日 (Mon)

ボロ市


先週の15日、新しい出会いを求めて…ボロ市に行った。多肉植物と
トンボのグッズを探す。
日中の暖かい時間帯なので、人が多く、流されてなかなか進まない。
たこ焼きやクレープやいろいろな匂いが誘惑するし、
米軍放出品の迷彩のいろいろとかチラ見したり、
多肉は2店出していて、どちらもすごい種類。


で買ったのはこの子
綿毛に包まれてて早春、雪の下から顔を出すふきのとうみたい。
かあいい(*_*)。
つぼみがたくさん付いてるから必ず咲くよね。



他にも多肉6個買った。
トンボはこの2つ、どちらを買ったでしょう。



当日午後に行った友達が4人もいたのに誰にも会えなかった。

ところで、「野鳥らんど」ですが、ひそかにトップの
写真を替えました。気がついてます?
…クリスマス仕様です。
内緒だけど、昔の使い回し(^^;)。

2010年12月12日 (Sun)

週末のいろいろ


土曜日はMFで鳥も仲間も少ないなか、
トラツグミが林を突っ切って飛んできて、一瞬枝に止まった。
今季初、ラッキ!


日曜日はトンボに、私的終認に行った。
去年も12日、同じ日、はたして…やっぱりまだいた。
でも1頭だけでした。
ヒメアカネ



イイギリの大きな木があり、青空に真っ赤な実をたくさん
広げていた。
ヒヨドリがたくさんと、シロハラが1羽啄んでいた。
下はアオゲラとメジロです。



残っていた紅葉の紅葉。



2010年12月6日 (Mon)

週末その他


日曜日はMFでした。
アオジ、シメ、ウグイス、
エナガが10羽ぐらいの群れでいた。
シジュウカラはあちこちたくさん。
ナンキンハゼの白い実を食べる。


シロハラ…。



森の晩秋、落ち葉がふかふかだった。



ずっと湖も回って、カンムリカイツブリ、カイツブリ、
オオバン、その他カモは少なかった。
マヒワとベニマシコが4羽群れでいた。
久々にたくさん歩いた~。

以下は平日近くの森のプラタナスの大木。
木肌が白くキレイだった。


2010年11月30日 (Tue)

先週のいろいろ


ちょっと里山に行った時の紅葉の林です。
誰もいなくて、尾根づたいに歩くと暖かくまぶしい光に、
林が輝いていました。


次は品川インターシティで見つけた化石の、柱(に使ってたっけ…?)



同じく品川で。
おしゃれなビルが回廊で結ばれていて、
中庭は昼休みでサラリーマンの方たちが三々五々くつろいでました。



それから週末のノスリ



近況としては…
ここのところお天気も良くて、紅葉も美しくて気持ちよい日々です。
ここ何年も音楽は聞きながしてたけど、最近俄然聴き始めました。
ジョン・メイヤーが気分にストンと入ってきたんです。
お気に入りになりましたなどなど。


2010年11月21日 (Sun)

ここのところのあれこれです。


都内の公園で、ハゼのきれいな赤を見ました。
画像処理しました。


そして、都内の公園で、ウメモドキの花、ウメモドキは雄株と雌株があって、
それぞれ花は6月に咲くとありました。
この花は雄株で満開。形が梅に似てるからウメモドキ。
隣には赤い実をぎっしりにつけた雌の株がありました。
気候変動ですかね~。
この花は無駄に咲いてしまった。


そしてS湖のベニマシコ。数個体いました。
真っ赤なのもいたのに撮れなかった…。


今日のモズです。



2010年11月13日 (Sat)

土曜日でした


今日はすっきりは晴れてはないけど、
穏やかな日でした。
MF、うーん何もいない。
今日のP森


そんな中、原っぱのツグミ



彩湖 に向かっていたら、鳥仲間が
彩湖 もめぼしいものは何もいない…(^_^;)って。
橋の下をカワセミが行ったり来たり、
飛んでるのを上から撮れたら…。
上空ではチョウゲンボウ、オオタカ。
で、しょうがないから今度は田んぼに向かう。
あぜ道を歩くとタシギが飛び立つ、何度も、
すべて遠くに、大物のキジのオスも飛ぶ、撮れない。
そんなあぜ道に咲いていた。
ナガボノシロワレモコウ



そんな田んぼにいたアキアカネ



2010年11月9日 (Tue)

第6回写真展のご案内です。


今年はいろいろな鳥の顔のアップ写真もあります♪
ご来場お待ちしております。

2010年11月7日 (Sun)

週末です


土曜日はMFの田んぼだけ回る。このアキアカネも相当くたびれてるけど、最初に見たのは、左前の羽はほとんどなくて、右後ろの羽が半分になってたけど、なんと(*_*)それで飛んでいた。


笹の上に笹のような虫を見つけた。調べたらアオマツムシ。
中国原産の外来種だそうです。ネットで鳴き声も調べたら、ビー、ビー、ビーとかなり大きな声らしい。「あおまつむしが鳴いている~♪」
ただしこれはメス。



日にち変わって日曜日、
今日は河原でたくさんのジョウビタキやエナガ、今季初のツグミなどを見た。
ジョウビタキはまだ落ち着かず、4羽で追いかけっこしたりしてた。
ジョウビタキ



エナガとシジュウカラとメジロの混群だった。



2010年11月3日 (Wed)

里山


今日はあまり時間がないので近場に行ってみた。
朝早く、まだ露がきらきら光って、いつもの時間と別世界だった。
その中でトンボはまだ眠りの中のや始動したのや。
ヒメアカネ、マユタテ、ナツアカネ、アキアカネ、オオアオイトなど。
どちらもアキアカネで、どちらもミゾソバ。

チョウチョもいろいろ、センダングサに集まっていた。
ウラギンは別の葉に。



こんなに違っても同じイヌタデなのか。
よく見るこれぞイヌタデみたいなの。



花も赤く、おまけに葉や茎が紅葉しているけど、
イヌタデなのかな?


2010年11月1日 (Mon)

日曜日


日曜日は曇りでお昼頃に薄日が差してきました。
MFの田んぼで先日みつけたニオイタデのニオイを嗅いだ。香水鉛筆(こすると匂いがした)のような甘い香りがして、強く嗅ぐといや~な臭いがした。
P森に戻り、まずジョウビタキ(今季初)うれぴ~!。
マヒワ30羽ぐらいの群れが飛び回り(今季初)、
キビタキ、オスメス、ツツドリ、アトリ(今季初)などでした。


再び田んぼに行き、教えてもらったカヤネズミの巣を探し、ゲット。



教えてもらったコキヅルを探し、ゲット。
ゴキヅルは、丸い実が実ると真ん中から割れて、中の黒い実が出る仕組みらしい。
それからオオケタデを探して終わりです。


2010年10月25日 (Mon)

先週の山と田んぼ


土曜日は山歩きでした。
少し紅葉していて、大ケヤキは見事でした。

ミソサザイが枝で地鳴き中。

日曜日、MFの森と田んぼです。仲間と賑やかに歩きました。
探せたのは、ツツドリ、ノビタキ、コガモ、クイナなど。
猛禽は飛ばなかった。
以下2日分まとめた鳥と、



田んぼのナツアカネの画像処理。



田んぼで作業中の農家の方に、枝豆をたくさんいただいた、ラッキー。
帰って枝を落としているうちに、虫君も入っていた。
これ誰だろう?の虫と、
帰って調べたらニオイタデ?嗅げばよかった・・・(右)。
イヌタデにベニシジミ(左)。


2010年10月18日 (Mon)

週末のいろいろ


土曜日のMF。
田んぼをのんびり歩いて、小ガモ、カワセミ、キセキレイなどを見て、土手でノビタキ4羽同時に見た・・・けどみんな遠くて、撮影できなかった。
代わりといってはなんですが、イメージをスズメで。


最近気になっていたタデの種類。
識別これでいいのかな?
花がまばらで小さいハナタデ/葉をかんで辛いヤナギタデ
花が大きくきれいなサクラタデ/ツボミが赤いボントクタデ



トンボはアキアカネ/識別ポイントのオオアオイトトンボ
マイコアカネ/アキアカネ



チョウチョいろいろ


2010年10月12日 (Tue)

昨日は行楽日和でした


現地でトンボ仲間と合流。
肝心のトンボはいまいちでしたが、
楽しい時間を過ごせました。
キトンボ


ネキトンボ



お昼すぎにはキトンボはばったりいなくなり、
久々に水中カメラ機能でゲンゴロウを撮影。
調べたらハイイロゲンゴロウのようでした。



カマキリが犬かきで泳いでいるのを観察したり。
暑いから泳いでいるのか、池に落ちたから仕方なく
泳いでいるのかよくわからない。
と、風景



2010年10月9日 (Sat)

今週のいろいろ


山に行きました。
まず鳥さんを探して、エゾビタキがたくさんいました。
エゾビタキ/キビタキ
ノビタキ/モズ

標高2000メートルぐらいのところはきれいに色づいていました。
撮影スポットは土日の混雑を避けた観光客で混雑していました。
お互いに対岸のカメラマンが邪魔そう(^_^;)
花は、
イナカギク/ジャコウソウ
トリカブト/リンドウ/オケラ



ジャコウソウとオケラは裏高尾でした。

2010年10月3日 (Sun)

週末のいろいろ


土曜日は、Fさんたちとトンボ観察会に参加。
いろいろお世話になりました。m(_ _)m
行くのに峠道を通ったら、彼岸花にキアゲハが止まっていた。


峠付近では感じのいい水たまりと猫じゃらし、ススキなど秋満載。
エノコログサ



ルリボシヤンマもいて、撮影に粘るけどだめだった。

それから現地に着。で、目標のキトンボ。



とミヤマアカネの連結産卵。



今日、日曜日は秋の花を見に行く。
そのうちUPしたい!

2010年9月20日 (Mon)

先週


先週のいろいろです。
まず雨の山で~負けないぞ!・・・のアオイトトンボ。


それから土曜日MFのエナガの上から目線。
MFは彼岸花が咲き始まりました。



日曜日の花と蝶
ツルリンドウ/アカバナ
ナガサキアゲハ/ウラナミシジミ



たんぼのトンボのいろいろ
ウスバキトンボ/ヒメアカネ
コシボソヤンマ/オオアオイトトンボ



編集者後記な~んて、ギンヤンマとクロスジギンヤンマが
同じ沼で産卵してたけど、片や連結産卵、片や横目に1人で産卵でした。
ミルンヤンマが近くをずっと飛び回っていたけど・・・撮れずでした。

2010年9月12日 (Sun)

今週のトンボ


今週のトンボたちです。
ちょっと地味め。
まだ今年見てなかったマイコアカネ、1頭しか探せなかった。


アオイトトンボの目の色いろいろ。




今日はMF、暑くてクラクラしそうでした。
でも小鳥の渡りが始まってるので、チェックしなければと。
鳥仲間がいて、コサメビタキとエゾビタキがいたようす。
見れてない。(^_^;)
ガビチョウと、エナガを見た。
先日サンコウチョウのいたところに案内してもらって、
期待してなかったけど鳴き声が聞こえ、ちらちらっと見ることができた。
ほかは蝶々、コムラサキが数頭や、ゴマダラ、アカボシ、イチモンジチョウなど。
リスアカネ



2010年9月5日 (Sun)

先週のトンボたち


火曜日、タイヤを新しくしたので試乗を兼ねて草津白根に行く。
峠を3つ越えるルート、涼しくて車はほとんど通らず、信号もなく、走りは快適だった。
現地はさすがに観光地でたくさんの人だったけど・・・。
カオジロトンボは遅かったのか、まったく会えなかった。
見たのはルリボシ、オオルリボシ、ネキトンボ、アオイトトンボ、クロイトトンボなど。
アキノキリンソウとリンドウ、ヤマハハコ、ワレモコウなど秋の花がいっぱい咲いていた。
ルリボシヤンマ/オオルリボシヤンマのオスとメス
ネキトンボ/オオルリボシヤンマのメスの産卵


山を背景にコンデジで。



風景



そして土曜日はトンボ部会?の観察会で里山に。
目標のコシボソとミルン?とカトリは探し名人のお陰で見ることができた。
あとマルタン、コノシメやマユタテ、オナガサナエ、コオニ、オニなど。
みなさま、お世話になりました~!
オナガサナエメス/コシボソヤンマ
コノシメトンボ


2010年8月29日 (Sun)

今週のいろいろ


里山にチラッと行ってすぐに暑さに負けて帰るパターンだった。
木陰に、マユタテアカネ。


ヒメアカネは思いっ切り手ブレす。



どこでも元気なのはシオカラトンボ。
炎天下でも平気で飛び回ったりタンデムしたり。
コバノカモメヅル、開く過程が、
分かる写真でおもしろいかな~と思うんだけど、
そうでもないか。



MFは風がなくて、めちゃくちゃ暑くて、もうセミも合唱をやめて、
声で数えられる程度になっていて、鳥の声はシジュウカラとコゲラぐらいで、
時が止まってしまったかのような感じでした。

昨日MFで見たゴマダラチョウです。
2頭ベンチにいました。




2010年8月22日 (Sun)

今週


今週も山に行きました。
高原の原っぱでルリボシヤンマが風に向かってホバリングしてました。

アキアカネやシオカラもいたけど、シオヤトンボもまだいるの。
平地の里山では春早くで出ていなくなるけど、山はまだまだなのかな~?

山道を走っていると紫色が目に止まり引き返してみると、
見事に群生したカリガネソウだった。



翌朝早く、ミズキの枝にたくさんの鳥が舞っていた。
どうやらまだ熟さない実を食べている様子。
オオルリ、サメビタキ、メジロ、ヒヨドリなど。
サメビタキ



オオルリ




2010年8月15日 (Sun)

今週のいろいろ


高原ではノビタキファミリーが遊んでいました。
ヒナを。


レンゲショウマはもうすぐ満開になりそうです。
毎年見たいかわいい花です。



小さな流れをオニヤンマが悠々と飛んでいていきなりぶら下がる。




土曜日、久々にMFに寄ってみたけど、何もいなくて、人もいなくて、
蚊ばかり多くて、がっかり。
カイツブリの池は干上がっていた。
でもピ森で初めてウチワヤンマを見た。
暑いさなか別の公園にも寄りトンボを探したけど、
どこかに隠れて涼んでいるのかあまり目にとまらないし、
探す気力も・・・(-_-)。
見上げると、ムシクイの葉がレース編みのようだった。
アキニレかな?



2010年8月8日 (Sun)

土曜日のいろいろ


アンジェリーナ・ジョリーの映画観てたら
こんな時間になってしまった。
昨日は友達の案内であちこち。
某公園(って変換すると)・・・。
毎日言ってるけど、やっぱり暑い。
遠目にアカ(ショウビン)に見えない?ショウジョウトンボ。


ギンヤンマの連結。鼻じゃないんだけど、炭がついてるみたいで、
少し笑える。



美しいサギソウがたくさん、咲き誇っていた。
不思議な形です。



最後はオナガサナエに。
子ども達もたくさん遊んでいる浅い川に
数頭いて、遊びに参加してくれた。
アゴの模様がおもしろい。



2010年8月1日 (Sun)

昨日のトンボたちと鳥


昨日のトンボ、ルリイトトンボがうじゃうじゃいるというところに、
行きました、いました。
水面スレスレに遠く飛ぶのも岸につかまるのも、
観光客を避けて草や木道に逃げ回るのも、いっぱい(*_*)。
ルリイトトンボ


人が少なければずっ~とノンビリしたかったのですが、とりあえず撮って、
オオルリボシも撮って、アキアカネを見て、エゾ系もチラッと見て。
オオルリボシヤンマ画像加工



他の場所ではセスジイトトンボがたくさん。
メス/オス



また、他の場所でキビタキのメスが餌を運んでいた。



帰りは毎度の大渋滞だった。
でも途中で花火が見えたのはちょっと嬉しかった。
最近見に行かないけど、土星のような輪のついてるのが上がってビックリした。

2010年7月25日 (Sun)

あちこちのトンボ



今週はぶら下がりをメインに、定番な場所でマルタン、ヤブ、オニヤンマと、遠くまで行ったわりには普通種のミヤマカワトンボの羽化直後と思われる個体。
里山のウスバキトンボ、どんどん増えてました。
余談ですが、毎日暑いです。

ヤブヤンマ


オニヤンマのメスは初めてかも・・。



ミヤマカワトンボ



ウスバキトンボ



2010年7月18日 (Sun)

週末トンボ


土曜日、高層湿原で赤い小さなハッチョウトンボがワタスゲにつかまってる。
という妄想ででかけた。3カ所巡るつもりで最初は沼だった。
水草の茂るところをかき分けると、意外にも雨乞い君がいた。
それからオゼイトがたくさん、コサナエ、コシアキ(ってコキアシと間違いそう)、ヤンマ系など。

次は高層湿原に。
でも、花は寂しくなっていて、ニッコウキスゲの残り、ワタスゲの残骸アヤメも数本。
目立ったのはツルコケモモ、カキラン、トキソウ、モウセンゴケ、キンコウカなど。
ハッチョウはいなくてそのうちゴロゴロと雷が鳴りはじめた。
3番目はやめて帰路に。

で、今日は里山。
でもぶら下がり系のヤンマはいなくて、一頭だけ一度だけ溝をうろついてるのがいたけど、何だったか・・・。
他にはハラビロ、アキアカネ、シオカラ、ハグロなどでした。

写真はオゼイトトンボメス


アマゴイルリトンボ



キンコウカ



今日のミヤマアカネとオジロサナエと花でした。



2010年7月11日 (Sun)

高原へ(昨日)


渋滞情報やお天気をネットで調べたり、ぐずぐずしていて出掛けたのは8時前、でもなぜか道路は空いていた。
着いたのは11時前。人は多いけれど、そこそこゆっくり散歩できた。
アヤメの時期で、斜面に群生する風景はなかなか見事でした。
今見ごろなのはカラマツソウ、ヤマオダマキ、シャジクソウ、ハクサンフウロ、
グンナイフウロ、コマクサ(はちょっと遅かった)、グンバイヅル、
テガタチドリ、ニョホウチドリなど。

鳥はルリビタキ、ウグイス、ホシガラス、ビンズイ、ホオジロ、カッコウ、
ホトトギス、ノビタキ、鳥見のグループが「コルリが見られました」と
教えてくれたけど、コースが違ったのか、時間帯か…残念。

小さな沼は遠目にカオジロトンボが数頭飛んでいるのが見えました。
すずしい風に乗り、気持ち良さげでした。
ということで、風景と見た花の一部です。











2010年7月3日 (Sat)

トンボ


今週もトンボでした。
フィールドを幾つか持つと、そこで出始めたトンボ、その後どうかな?
他に種類増えてないかなとか、次は交尾、産卵。
メスの未熟撮ってないとかいろいろ気になりはじめる。
で、クルクル巡回して、ふむふむと写真記録する。
ここのところこの繰り返しです。
今回は、チョウトンボがどんどん出てきて、コフキの帯タイプも出てきて。
ベニイトトンボもどんどん出てきて、昼下がり暑い最中産卵していたり。
ウチワヤンマもちょっと遠征してゲット、久々のムスジイトトンボも、
情報をたよりに行くとちゃんといてくれた。

写真は、まずベニイトトンボ、友達を誘って行きました。


別の場所でチョウトンボ。



アオモンイトトンボはあちこちにいるけど、自分的にはすっきり撮れたぞと。



他、ムスジ/コシアキの産卵は独りで。
コフキのオビタイプ/ウチワヤンマ



2010年6月27日 (Sun)

トンボばっかり


ちょくちょくトンボフィールドに行っていると、
トンボの入れ替わりや未熟~成熟の変化が少し分かってくる。
今季初、マイコアカネ/アキアカネ
ショウジョウトンボ/マユタテアカネ


他にハグロトンボ、コフキトンボも出てきた。

別の場所ではモノサシが出てきていた。
2週間行ってなかったのでいつからだったのか。
油断ならない(^^;)。
未熟のモノサシのオスは茶色の背中なんだ~。



未熟のモートンオスは全体オレンジなんだ~。



他で撮ったオゼイトトンボ。



アオイトトンボのオスは粉をふき始めた。

2010年6月20日 (Sun)

今週のいろいろ


えっと、近くの公園で、クロイトトンボとハラビロトンボ。


アオモンが稲に止まり、見上げるとそこに虫、当然食した。
もうひとつは、大事そうにだっこしてるけど、食べちゃうんでしょうね、この虫も。



と、今日は山でした。
レンゲツツジが満開・・・の時は他の花はあまりないんですよね~。



峠道で、オオルリが鳴いていました。


どこにいるか分かりますよね。

2010年6月13日 (Sun)

週末


週末、土曜日は暑かったですが、イトトンボ探しでした。
アオイトトンボ、オオイトトンボ、アオモン、アジア、キイト、
ホソミオツネンなど、そしてモートン、モートンの幼メスの
オレンジはキレイでした。


モートン独りで産卵です。



アオイトトンボはたくさん(*_*)
羽化したてでフラフラ飛んでいるのも。




そして今日は久々MFです。お仲間約2人に出会え、
何かいないかな~モードです。
カッコウが大きな声で鳴いていました。
クルミの木にカミキリ虫の仲間。
季節モノのミドリシジミと、MFでは初めて見たモノサシトンボ。



他、鳥はカイツブリ親子と、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロなど。
チョウの採集の人が多かった。
撮影する人は早く羽を開いてくれないかとじっと待っていたりするけど、
採取の人はそんなのまったく関係ないんですよね。
撮る側の私たちが滑稽に見えてしまうのではないかと思ったりしました。


2010年6月6日 (Sun)

今週の・・・。


今週のトンボたちです。
ホンサナエはオスに逢えました。
これで当面の目標はクリアです。


水辺で立ち上がって羽化中の顔だけのオジロサナエ、
ゴロゴロ石の河原5~6メートル離れて見つけた時は、
我ながら「すごい(*_*)」と思った。
何だかシーサーに似ている。



アオイトトンボの羽化後の柔らかそうな個体。



まったく別のところのこれってテントウムシ?
ポケット図鑑にはないので知ってる方は教えてください。
m(_ _)m
西村さんありがと、ジュウサンホシテントウとナミテントウだそうです。

2010年5月31日 (Mon)

あし原の鳥さんたち


先週、久々草原の鳥さんに会いに行きました。
あいにくの雨でしたが、元気に囀っていました。
写真小さいけど、
コヨシキリとオオセッカ。


オオヨシキリとホオジロ



草むらを歩くと、突然足元からヒバリが飛び出して、見ると、
地面をお椀型に整えた巣に卵がありました。
良かった、踏まなくて。
ヒバリはギリギリまで飛ぶのを我慢していたんでしょう。
卵は画像大きい(^^;)



ヒレアザミはもう終わり加減でした。




2010年5月23日 (Sun)

今週のいろいろ


木曜日、雨上がりに植物園にバラを見に行った。
本当ならすごい人でしょうけど、雨と閉館2時間前だったので、
ラッキだった。・・・のでバラ。


土曜日、里山ではヤマサナエとか、クロサナエとか、ハラビロとか、カワトンボとか。



サラサもいた。



ウスバシロチョウがくつろいでした。



男の子がいきなり、ほら~って見せてくれたのが、ヤマカガシ、首をしっかり掴んで、顔がこちらを見てる。
「そっ、それ毒だよ~!」って言うと、そうだよって平気な顔。
どうやら捕まえるのが楽しいみたいだった。(;^_^A アセアセ


2010年5月17日 (Mon)

日曜日は鳥


日曜日、山に行きました。
早朝に着いて、すがすがしい高原を鳥さんを探しながら歩く。
オオジシギは、木のてっぺんでズビーッと鳴いたり、
派手なディスプレイ飛行をしていましたが、カラスに睨まれて、
ソングポストから飛び立ってしまいましした。
他、キビタキ、ノビタキ、ニュウナイスズメ、コサメ、
アカゲラ、ウグイスなど。


まだ芽吹きは新鮮で、途中の斜面では新緑が光に映えて
眩しかったです。



ヤマツツジ。



鳥の中にギンリョウソウ、何だかスヌーピーに似てる?


2010年5月15日 (Sat)

今日のトンボ


今日はトンボ探しに川歩きしてきました。
河原は暖かくなるまでミヤマカワトンボぐらいで、
それはそれで扇子のように翅を閉じたり開いたりするのは、
美しいので見ていて飽きないんだけど、
他のトンボがほとんど見えず、羽化も見られず、
早起きして来たのがムダになったけど、
10時頃になると、ポツポツと見え始めた。
目標のホンサナエが、飛んできて止まった。


ヤマサナエは数頭



ぶら下がりのコヤマトンボ



他にはダビドサナエも数頭いた。

林ではガビチョウと、シジュウカラ、コゲラ、
ヤマガラが集まって賑やかにしていて、
そこにアオゲラもやってきた。


2010年5月10日 (Mon)

週末のいろいろ


暖かい週末でした。
トンボを探して川遊びと、野山に行きました。
アオサナエはメスを初めて見ました。
何だか分からなくて、この背中って?と首をかしげて。
画像処理でシャキットしました。(エッジのポスタリゼイション)


里山ではコジュケイがグシュグシュ言いながら、
出て来ました。(180ミリで)



カワトンボ、きれいなハート型を作っていました。



ハエトリグモの仲間?カワイイので思わず。




足元にはグランドカバーのムラサキサギゴケや、キランソウ、
少し丈のあるウマノアシガタの鮮やかな黄色や、ミツバツチグリ?
小さなツボスミレ。
山の斜面では、高い木に絡んだ藤の花が咲きほこってました。

2010年5月4日 (Tue)

里山でした。


里山にトンボ探しに行きました。朝早く着いても、
暖かくなるまで飛ばないのを忘れていた。
花は、ササバギンラン、レンゲ、キツネアザミ、ツボスミレ、
フデリンドウ、ムラサキサギゴケ、カラスノエンドウなど。
鳥は、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、コルリなどの声のみ。
見えたのはホオジロ、ガビチョウ。
アオゲラはオスのドラミングに反応して飛んできました。
真背中(^^;)


散策を楽しんで、10時頃になると、シオヤトンボが飛び始め、板に止まってるコサナエ。



ぶら下がっているサラサヤンマ(これは図鑑で調べるまで分からなかった)。



毎度、毎年、蓄積されず白紙からです。
シオヤトンボは独りで杭を支えていた。


2010年5月2日 (Sun)

トンボでした。


今日はトンボに行きました。渋滞をさけて4時出発、7時に到着した。
爽やかな風の中、早速歩き始めて、まずベッコウトンボ。


クロイトトンボ、シオカラ、トラフトンボ、ショウジョウトンボ、地元に方に教えていただき、クロスジギンヤンマの羽化したてとか

クロスジギンヤンマ



アオヤンマにも出会えた。真夏のトンボだと勝手に思っていたけれどラッキ!



ショウジョウトンボ



そばでキビタキ、エゾムシクイ、コルリの声がしていた。
姿は見えず・・・。
帰りは渋滞で5時間かかった。

2010年4月29日 (Thu)

今日のいろいろ


今日は千葉方面でした。
シロエリオオハムかオオハムか、自分では判定できなかったんですけど、
とりあえずシロエリのようです。
首の色がまだキレイに出てないんですね。


あとはたくさんいたらしいハイイロヒレアシシギの残りの2羽。


田んぼのツルシギは7羽いましたが、真っ黒はいなくて、
いろいろさまざま模様でした。


赤いカメムシ、名前が分かりません、分かったら教えて下さいな!Hさん、ありがとう(アカサシガメ)でした。


2010年4月22日 (Thu)

シギチです。


昨日、暖かいので、渚に行きました。
潮目が悪かったり、平日だったりで人が少なく、午後からでしたが、のんびりできました。
いろいろいましたが、みんな遠く、撮れたのはこんなもんです。
ハマシギはいっぱい(*_*)。ダイシャク、オオソリ、ダイゼン、メダイ、シロチ、ミユビなどです。
ミユビシギがアサリを見つけて、クチバシを差し込んでいました。


ダイシャクシギは砂浜を闊歩。



メダイチドリのドロップキック相手はオオメダイではあるまいか?



あとは群れの画像処理画像です。


2010年4月18日 (Sun)

バンクーバー 4


総集編というか…です。初日は午後からかなり歩いて公園へ。
まず途中でバッテリー切れで泣く(ノ_・、)。お陰できれいな花で蜜を吸うヒメハチドリを逃した。
翌日からの4日間は鳥の現地の案内の方に1日4~5箇所次々に探鳥地を移動していただき、いろいろな鳥に逢うことができた。
印象に残るのは、憧れのハクガンの大群(*_*)。
写真集「青い鳥を探して」で憧れていたムジルリツグミ。
オウギアイサ、ヒメハジロ、オオホシハジロ、アメリカホシハジロ、クビキンたちも印象に残った。
小さいのに派手だったハチドリのディスプレイ。
ハシグロアビも憧れの鳥だった。
カモメは、アメリカオオセグロ、ワシカモメ、カリフォルニアカモメなど。
逢えなかった鳥はフクロウ類。
今回、全部で96種類ぐらいかな?
6人の楽しいチームで余暇も充実でした。

案内のKさん、企画のSさんに感謝でした。m(_ _)m
写真です。

クビワキンクロのすごい顔。


ヒメハジロって複雑な色合い。



ヤブガラは超かわいかったです。



カナダヅルはつがいでもうすぐ繁殖です。




2010年4月15日 (Thu)

バンクーバー3


帰ってきて日が経つと、だんだん記憶が薄れて、コレ何だっけ、ここは?
となりつつあります。
一気にど~んと、と言っても残りすくないですけど。


イエスズメのメス/ルビーキクイタダキ
ハゴロモガラス/セジロコゲラ

ルビーキクイタダキはオスでした。チラット赤い頭頂部が見えたんですけどね。
ハゴロモガラスはたくさんいました。大きな声で鳴きます。
セジロコゲラはコゲラぐらいの大きさ、
見ての通り背中に白く太い帯があります。


ミヤマシトド/クサチヒメドリ
キガシラシトド/コマツグミ

コマツグミもよく鳴いていました。

黄色いミズバショウです。あちらではスカンクキャベツと言うらしいです(^^;)



トーテムポールも見ることができました。
これはちょっと変型ですが。



あと1回アップできる予定です、見てね。

2010年4月10日 (Sat)

バンクーバー 2


クイーンエリザベスパークからの風景。
こんな感じで、晴れてるところもあるけど、
雲の厚いところもあって、カラッと全体晴れた日はなかったです。
この日は風も強く一番荒れてました。


鳥さんたち、日本の鳥と似てるのを集めてみました。

アメリカコガラはヒガラとの中間みたいで、
後頭の白いのはなくて、喉の黒はヒガラみたい。

アメリカキクイタダキ/メキシコマシコ
アメリカコガラ/アメリカキバシリ


ミドリツバメ/ハシナガヌマミソサザイ
ミドリツバメとスミレミドリツバメと
サンショクツバメを見ました。
ミソサザイは、元気に囀っていましたが、セッカに似てて
眉斑があり、焦げ茶じゃない。


オオアオサギ/ミミヒメウ
オオアオサギ 見えてないけど、ももが茶色で全体黒っぽい。
ミミヒメウ 耳羽があった。


2010年4月7日 (Wed)

バンクーバー


3月30日~4月5日 その1
念願のハクガンの大群を見にバンクーバーに…。
連れて行ってもらいました。(^_^)
ハクガンは想像していた以上に迫力(*_*)でした。
上空にハクトウワシがさしかかると、
ドドーッという羽音とともに一斉に飛び立ちます。
思わずワーッと声が出て、夢中でシャッターを押しました。

5日間、海辺や森林、沼地周辺などの自然公園を主に
案内していただいたのですが、数が減っている鳥には
あちこちに巣箱が用意され、海鳥のいそうな場所では
犬に遠慮してもらったり、鳥とのある意味良い関係が
つくられているようなような気がしました。
町中の公園ではヒマワリの種など手に乗せると、
どこからともなくカラ類が集まってきたり、
他にもアライグマやカナダガン、マガモなども出てきて、人に餌をせがんでいました。

びっくりしたのは池のある野鳥公園の遊歩道で、
ところ構わずカモが座って休んでいるんです。
その間を踏まないように人間が歩く、カモたちは首を丸めたままよけることもせず、
イビキをかいて(まさかね)寝ていました。

写真は、ハクガン


ハクトウワシはよく目につきました。
樹上の大きな巣は大体ハクトウワシの巣


ハシグロアビ、最後の日、雨が降り始めて
もう諦めかけていたら浮かんでいましたぁ!


上段 アメリカオシドリ/ナゲキバト
下段 アカフトオハチドリ/オウギアイサ

アメリカオシドリは近くを歩いていました。
ナゲキバト、というよりうめき声みたいでした。
アカフトオハチドリは急降下してJの字を描く
派手なディスプレイ飛行を見せてくれました。

オウギアイサは憧れの鳥でしたが何度か出会えました。
メスの冠羽もきれいでした。











2010年3月22日 (Mon)

春の花


今日は春一番の花を植物園に見に行きましたっ。
ニリンソウやヒトリシズカ、ショウジョウバカマなど。
リキュウバイやミツマタなども見頃でした。
お寺の陽光桜という桜、鮮やかな色あいが目にとまり、車を駐車場に入れ引き返してみると、なつかしい鳥仲間さんが桜に止まるヒヨドリを追っ払っていました。訳を聞くと、花にメジロを撮りたくて狙っているのに、ヒヨドリがみんな追い払ってしまうらしいのです。見てると、ヒヨドリが人間をからかってるみたいでした。(^_^)

陽光桜


ニリンソウ



トキワイカリソウ



マクロでシロハラ



2010年3月21日 (Sun)

水・木曜日の遠出


大群と聞くと、行かなきゃ~と思ってしまう。
鳥さん仲間にお願いして、チームで出発。
夜着いて、宿に入り、翌日はヘラサギに行く。
2羽一緒にいて、一つはクリーム色の胸毛(ちょっと珍しい夏羽)

夕方アトリのねぐらに(その間距離180キロ)。
でも、その頃雨が降り始め、絶望的な状況(-_-)
でも、雨の中、うす暗くなる中、群れは集まり始めた。
でも、ねぐらに入るような様子はなく、ただ上空を飛び回っていた
のであった……。

ヘラサギ





アトリの群れなんだけど…。




2010年3月14日 (Sun)

今週のいろいろ


今日はMFでした。
ポカポカ陽気でした。森はシジュウカラの元気な囀りが響いていて、ウグイスの短い初音も少し。
広場では、枯れ葉を持ち上げてアマナが咲き始めていました。
久々にお仲間たちに会えて、楽しいおしゃべりが続きました。

鳥さんはベニマシコやアカゲラ、エナガなどいましたが、
画像はボツばかりです。(^_^;)

昨日撮ったハクセキレイのくつろぎ姿。


今日のアマナ、フィギアスケートのペアーみたい・・・くない?



木曜日の雪の梅林を2枚






2010年3月9日 (Tue)

ハナネコノメ~。


昨日のことでした。
晴れるって予報で飛び出したのに、西は曇っていて、
昨夜降ったのか、山は雪が残っていた。
ハナネコノメ、去年群生していたところを偵察。
もう咲きそろっていた。
けど、曇りできっかり開いてくれてない。
ユリワサビやコチャルメルソウも咲き始めていた。

ハナネコノメ


先日、少し早かった梅林は満開だった。
でも天気悪くてスッキリしないのであった・・・。


撮ったCF4ギガを間違えて消してしまい、レスキューソフトに
夜通し頑張って復元してもらった。
お疲れさんでした!


2010年3月3日 (Wed)

早春の花!


お天気が良さそうなので、
セツブンソウに逢いに行きました。
ちょっと遅かったかな?でも・・可憐な花を咲かせていました。
他、マンサク、サンシュウ、フクジュソウ、白梅、紅梅など。
鳥はジョウビタキ、ホオジロ、川にはカワガラスでした。










2010年2月21日 (Sun)

つぶやきはじめました。


最近遊びに行けないので、家で遊んでます。
もう1週間ぐらいで解禁かな??
で、twitter始めました。
タイトルバナーの右側に入口があります。

ついでに昔の画像、はやく春がこないかな・・・。









2010年2月14日 (Sun)

いろいろです。


ごぶさたしてました。
今日はドライブ
ほとんど車から降りずに走っただけ。
でも雪景色を楽しめました。(^o^)


あと、最近買ったデジタル小物。
これは充電した単三のエネループを2本、
棒のようなケースに入れ、
別売りのケープルでつないで充電できるというもの。

別売りのUSBでパソコンから充電できるケープル+コネクタ6種類セット(PSP、AU、DS、iPod、FOMA、IPONEなど用)を買い、
充電済みのエネループにつないでみた。
FOMAはOK、PSPもOK、iPodもOKだった。(他にないし・・・)
でも、緊急に必要なことって携帯以外あまりないみたい。



このシルバーの棒がコンセントからそのまま充電できて、
緊急時は懐中電灯になればすごいと思う。

あと、多肉植物に水やり過ぎて(多分)別人になってしまったもの。丸くボタンのようにコロコロしてたのに・・・。
水やりをやめたら戻ってくれるのか。



2010年2月1日 (Mon)

ここのところの鳥


ぼーっとしていたら・・・。
いつのまにか1月が終わってしまっていた。
昨日は、アメリカヒドリを見に、出かけて、
公園をうろうろしていると、3つカメラの群れがあり、
何だろうと聞いてみたら、ここがカワセミ、あちらが
ミソサザイ、その先がルリビタキだった。
待っていたいけど、カモの居場所はずっとその先のよう。
オナガマガモカルガモヒドリキンクロなどといっしょに、
パンにパクつくアメリカヒドリを難なくゲット~。
他、定番の梅にメジロ。
ちょっと前に撮ったミサゴでした。












2010年1月9日 (Sat)

今日のMF


朝ゆっくりになってしまったのでMFに行く。
穏やかないつもの冬の散歩道で、鳥はシメ、シロハラ、アカハラ、
オナガ。
そして一番多いアオジ。



エナガもキクイタダキも、ルリビタキも、ハイタカも見れた
んだけど、撮影できなかった。(T_T)
で、ノスリと、



しきりに下を気にしてるモズ。



広場のトラでした。
トラはツグミを追い払ってました。




2010年1月3日 (Sun)

新年!


あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。m(_ _)m

すでに3日ですけど・・・。
年賀状に使った写真の解説をここで・・・?

まず、ゴイシシジミは東北に遠征にいった時のものです。
キレイに撮れたかな?と思いまして。(9月3日)


次は、エゾノタチツボスミレ、見たいと思ってたスミレで、
漠然とした地名だけ分かったのに、ピッタリ見つけた時、
すごく感激したのでした。(6月9日)



そしてヒメハマシギ、2度目の出会いですが、
今回は近くでしっかり観察することができました。(9月13日)



そしてアオサナエ、見たいトンボランキングの上位でした。
スイスイと川を飛び、岩に休む、そっと近寄って、息を止めて、
カシャ!
トンボと遊ぶ時間は夢心地でした。(5月21日)



ということで、
今年もどんな出会があるか楽しみです。