2009年4月30日 (Thu)

シギチに行く


情報をいただいて、久々にシギチ三昧。
ハイイロヒレアシシギは、相当赤いと思ったけど、
ほぼ夏羽の個体ではなさそう、もういなかった。
うつむくヒレアシ。


でもいろいろなパターンが見られたのでよし。
次にオグロシギに。
チュウシャクはあちこちでたくさん見る。


その中にいた。


他にはキョウジョシギたくさんと、
たくさん(*_*)たぶん300以上のムナグロ。
オオソリハシシギ数羽など。
気をよくして、ツルシギも…と思ったけど。
あちこち探したけど、会えなかった。
真っ黒見たかったな~残念。

ぱっと見て分からないんじゃない?これ。



2009年4月26日 (Sun)

トンボ他


平日に里山にトンボの様子を見に行きました。
暖かくて、シオヤトンボはたくさんいて、
丸太の上には20頭ぐらい並んでひなたぼっこしていました。
その中で、シオカラトンボも2頭。
シオヤより警戒心がなくて近寄っても平気。
イトトンボはアジアを1頭。
カワトンボをチラット、すぐに逃げられてしまいました。

そして、今日は田んぼでMFの仲間と、ほとんどおしゃべりで、
終わってしまいました。
画像大きくして見てね!

シオヤトンボ、画像加工してみました。


シオカラトンボ



ノミノフスマ、これも加工。



今日のは、ギンイチモンジを、これはコンデジW60です。



2009年4月19日 (Sun)

夏鳥到着


オオルリ、キビタキ到着!でMFへ。
草原ではツグミが20羽ぐらい集結していた。
アカハラ、シロハラ、シメ、クロジ、アオジもいて、
センダイムシクイ、エゾムシクイ、コマドリ、
オオルリ、キビタキの声がチラホラと聞こえる。
コジュケイのけたたましい声も。
なかなか撮るチャンスがなく、というかあまりにも高く、あきらめモード。
折角とってもお腹ばかりだし…。
でもすがすがしい季節のなか、いろいろな声が聞こえただけでもよしと。
帰りにトンボに寄る、目が慣れるまで、なかなか見つからない。
でも、目を皿にすると6~7頭見つかった。
ちょうどお昼だったせい…でもないけど、お食事モードでした。

すっかり緑になった広場、ツグミがいっぱい


アマドコロ



アジアイトトンボ



同じく



2009年4月16日 (Thu)

トンボ2号



9時半に着いた。羽化が見られるかなと思ったけど、
シオヤはピカピカの翅であちこちに飛び去る。
いつも足元から飛び立ち、後手後手で情けなくなった。
でも、1頭だけヨツボシトンボがいた(^_^)ので、嬉しかったです。


あとは、また沢を歩いた。
イチリンソウ、ニリンソウ、あれ?サンリンソウ?
初めて見たので、分からないけど、葉は図鑑と似てた。



カエルがコリコリ鳴いている沢で、水中写真。
卵を撮ってみた。はて、何ガエルですか?



他、カテンソウに赤い虫(ベニコメツキとT&Tさんに教えていただきましたm(_ _)mでした。



2009年4月11日 (Sat)

今日はトンボ1号




タネツケバナ


レンゲ



シオヤトンボ



木曜日の続きです。


木曜日の続きなんですけど、花です。





2009年4月9日 (Thu)

水中撮ってみる。


お天気いいので、いろいろ試したくて行きました。
清流で山道はスミレも楽しめる場所です。
あちこちに、ヒカゲスミレ、タカオスミレ、マルバスミレ、
エイザンスミレ、ヒゴスミレなど。
は、あとでUP。

コンデジ、水中カメラモードにすると、ISOは800になってしまう。
ノイズすごいかな?と思ったけど、陸上より気にならない。
みんなオートです。





トンボまだいなくて、…のようなもの。
これって何?



お花はたくさんあるニリンソウより小さく、群生していました。
ヒメウズ。




2009年4月6日 (Mon)

こんでじ


防水のコンデジ

去年から買うかどうしようか迷ってたカメラ。
Optio W60買いました。
トンボさんの産卵なんか水面下で。
撮影に水辺が多いので、やっぱ防水は必要かな?なんて。
去年3回沼にはまったし(^_^;)。
で、感想です。
レンズはF3.5、ISOは6400まで、でもノイズが…。

おもしろい機能がたくさん。
手ぶれ防止は撮影した後にカメラで画像処理。
単にエッジを立てたような…。
パノラマ、三枚を並べて撮影、カメラ側で処理。
のりしろみたいなのを見ながら3枚重ねて作るわけ。
他にワイドがあって2枚重ねると広角21㎜になる。
スマイルキャッチ、これはスミレが笑った顔をキャッチ。
インテリジェントズームというのが、画素数を減らすと使えそう。
光学ズーム、インテリジェント、デジタルズームと三段階。
1㎝マクロでインテリジェントも使えるから結構大きく撮れる。
(タチイヌノフグリはこの機能)
以下撮影したものですが、PENTAさんに申し訳ないかな?
すごく多機能、使って楽しいカメラです。
気に入っているのは、赤むらさきのスミレの色が再現できました。
バッテリーが保たないのが不満かな?

スミレ各種


パノラマで撮ってみました。
でもちょっとずれてる?



2009年4月3日 (Fri)

すみれ


ひとまず今週見たスミレたちです。
図鑑を見ると、タチツボスミレも白いのは、
シロバナタチツボスミレと、オトメスミレ。
…距が少し紫色。なので、オトメに。

葉脈にそって赤い斑が入るので、アカフタチツボスミレ。

ナガバノスミレサイシンの白いのは…
シロバナナガバノスミレサイシン。

索引を見ると最も長い名前には、
シロバナナガバノタチツボスミレが並ぶ。
どちらもページ番号に届きそう。

どれもよく見られる種類だそうです。
コスミレは見た目揃って咲いて、豪華に見える。
画像、とんでもなく大きくなります。