2018年8月15日 (Wed)
いそー
1年半ぶりの磯に行ってきました。
満潮前後を釣りたかったんで、俺にしては珍しく午後から出発。
釣具屋さんで同僚と待ち合わせ、釣り場へ移動。
車を置いて歩くこと30分。
気温はそこそこ暑いってくらいなんだけど、湿気が多いのか汗が吹き出しました。
釣り座を決め、準備を始めたんだけど、いつまで経っても汗が引かない。
場所的に、ここで釣りたいってポイントに入ったんだけど、どうにもメバルしか釣れない。
いい感じではあるんですが・・・
少し離れた場所で釣っていた同僚がヒット!
28㎝のクロダイ。
その頃俺は・・・足場に潮が満ちてきて、やむなく小移動。
ポイントを作り直し、満潮時刻の5分前にそいつはやってきました。
33㎝でした。
続いてメバル。
ややおいてちびマダイも出てきてくれました。
日没時刻が近づき、暗くなる前に撤収。
別の港に移動して夜釣り開始。
最初は怪しげなアタリがあったんですけどね。
メバルばかり釣れてました。
そのうち、ウキがすぴゃ~っと走り出し、小サバの嵐。
防波堤先端に移動してみるも、やっぱりメバルと小サバ。
なんだか蒸し暑かったんですが、さわーっと風が出てきた。
暗い夜空に何やらヤバそうな雲が見えました。
スマホで雨雲レーダーを見ると、真っ赤な表示。
これ、イカンやつじゃね?
急いで道具を片付けて撤収。
久しぶりにルアーじゃない釣り。
やっぱ楽しいね。