2010年1月12日 (Tue)
やっば~い
ウチでは3台のパソコンが稼働中なんですが、メインのデスクトップPCのディスプレイが突如お亡くなりになりました。
電源が入らなくなる事象は数日前にも有ったのですが・・・放置してから電源コードを差しなおしたら復活。
今日は仕事から帰るとスタンバイ状態を示すオレンジランプが消えてた。
またかぁ~・・・と思い、電源コードをいじってみたけど無反応。
いよいよダメかなぁと思いながら居眠りしてたらオレンジランプ点灯!
お~ラッキー
パソコンを起動しても・・・ディスプレイはスタンバイのまま。
こりゃ参ったなぁ。
どうやら電源系統に問題があるみたいです。
最近は値段も安いディスプレイも出てきたから、デカいのかワイド画面のモデルに変えようかなぁ。
あ〜
浮気したから、きっとボイコットだねぇ〜
だからNEWPCは僕にあげなさい!
送料着払いで送ってちょ(^^)
にゅ~
昨日、安いディスプレイを探して注文しました。
さっき発送済みとのメールが来たから、2~3日で届くんじゃないかな?
NewPC用の携帯データ通信端末の契約をしたので、オマケPCが仲間入り。
GatewayのWindowsXPモデルUMPCです。
スペックは先日購入したacerとほぼ同じ。 Gatewayって、元々はアメリカのパソコン会社だけど、今はacer傘下で、上級グレードのブランド名としてその名を残しているので、実質的には同じメーカーなんですけどね。
たった今、初期設定と我が家のネットワーク接続が完了したところです。
画面が消えたままのデスクトップの前で、ノートパソコンが3台並んでおります。
お〜
>ノートパソコンが3台並んでおります。
まるで仕事部屋ですな(^^)
PCついでにちょっとしつも〜ん!
今、カミさんのWinにesetと言うウィルスソフト入れてるんだけど、そろそろ1年経つ頃なんです。
ウィルスソフトって更新はどうするの?
もしかして毎回電気店で購入するんだべか?
それだとソフトの箱が1年ごと増えていくって事かな?
Macユーザーの悩みどころです(^^)
行進
キャノンの製品ですね。
esetで検索したら一発で出てきた。
製品のHPの購入ページから更新版のオンライン手続きが出来るみたいですよ。
製品のアップグレード版が出たら無料UPDATEできるみたいだし、一々箱で買わなくても大丈夫。
俺のも1年とか複数年の契約をオンライン更新できるよ。
IDとかライセンス番号を調べて、クレジットカードを用意しておくべし。
おお!
オンライン更新できるんですね〜!
みんないちいち箱買いしてるのかと思ってました(^^)
>IDとかライセンス番号を調べて、クレジットカードを用意しておくべし。
了解!ありがとね!(^^)
実は・・・
最近のアンチ・ウィルスソフトって、最初からオンライン購入が可能。
箱は要らない時代ですよ。
4台目のPCが登場したことで、ライセンス数が足りないんだよねぇ。
最強のアンチ・ウィルスソフトと言われる、カスペルスキーでも使ってみようかな。
この記事へのトラックバックURL