はつ
メバル狙いとしては、初めて津軽半島に行ってみました。 まぁ、一度だけ行った事はあるんだけど、その時はあまりにも風雪が凄くて竿を出さずに帰ってきたんだけどね。
今回は釣り情報でも出ていることは確認できていたので、目的地は絞り込み、明るいうちに到着して事前に釣り場を確認してきました。
メインに考えていた漁港では、カニ釣りのおじさんに周辺の釣り情報を教えてもらうことができました。 年金暮らしで、毎日奥さんから500円のエサ代をもらって釣りをして暮らしてるんだそーな。 漁港で出会うおじさんと言えば、ほぼ確実にバリバリの津軽弁なのだが・・・このおじさんも見事なまでの津軽弁。 何言ってんだか理解できちゃう俺、すげー。
とりあえず、近隣の漁港も見に行って、結局はおじさんの居た漁港で一番いい時間を狙う事にした。
車を止め、準備を始めるとおじさんが寄ってきた。
アレから、すごかったんだよーって、クーラーボックスを見せてくれたけど、カニさんいっぱいだった。
おじさんが、あの先に有るという「メバルの穴」を探してあちこちキャスト。 ぜんぜんわからん。
初めての場所ってのは、どんな釣りでも楽しいモンなんです。 いろいろと考えたり、状況を確認したりして、釣りを組み立ててゆくのがね。
すっかり暗くなって気が付いた。 ココだよねって。
恐らく、ここだろうってポイントに向かってキャスト。 少しづつ角度を変えながら、2投、3投、そして4投目。 たぶん、海藻にジグヘッドが引っかかり、竿を持ち上げて引き抜き、そのまま、もう一度フォールさせた瞬間にコツコツっとアタリ。 15cmくらいのメバルでした。
いいねー。こーゆー釣れ方がたまらん。
まもなく満潮。 潮替わりのタイミングに間に合ってよかった。
場所が分かったから、次はレンジ。 ジグヘッドやワームを変えながら、反応の良いヤツを探す。
ビンゴ。 3連発。19cmを2匹と20cmを1匹。 しばし沈黙の後、25cmのソイが来た。
その辺りで、手前で釣りをしていた3人組がやってきた。 挨拶もなく、人が釣っててもお構いなしにライトを照らす。 なんだよ、こいつら。 目の前で数匹釣ってやったけど、なんとなく気分が悪い。
実は、暗くなり始めた頃から日本海方向の空で雷が光っているのが見えてた。 雷鳴は聞こえなかったので、釣りを続けてたけど、それまでは無風だったのが急に冷たい西風が吹き始めたのも気になった。 あの雲がかかってくる前に引き上げた方がよさそうだ。
ってなことで、この時期でも、そこそこ楽しめるサイズを釣れる場所を見つけることができました。 また、来よう。
2017-03-19 01:03 in 釣り日記
| Comments (0)
#
|