BBS
ISOしまBLOG
ISOしまな管理人のブログ
2016年3月19日 (Sat)
見えてきた
今日、走行距離が3000Kmを超えました。
名古屋への往復で2000Kmは高速道路ですが、一般道、夜、雨の走行も体験できたので、だいぶ車の感じが掴めてきました。
ステアリングがね。ギア比が高いとは聞いていたんだけど、普通に走っている分には気にならない。でも、急カーブの連続する道路や、駐車場など、細かなハンドル操作をする場面で、ちょっと切り過ぎちゃいます。
まぁ、アウトランダーの感覚が染み込んでるからね。
これは慣れるしかない。
問題はアイサイトなんだよねぇ。
基本的には良い物だと思う。
ソフトウェアが未熟というのかな。いろんなところでイライラさせられる。
オートドライブ。
高速道路では、とても有効。運転楽ちん。
でも、それは単独や渋滞していない状態で、一定範囲のペースで走っている時だけ。
前に遅い車が現れて、追い越しをするときには少々コツが必要。
だいたい、なんで100Km/hで走ってる時の車間距離が80mなんだ?
一般道では使わない方がいい。
オートワイパー。
水滴を感知して、自動的にワイパーを作動させる装置。
速度にも関係するらしい。
これが、使いもんにならん。
ほとんど雨滴のない状態でガンガン動く。
邪魔な上に、水分のない状態でワイパー動きまくるからゴムがビビりまくる。
ディーラーで普通の間欠ワイパー作動に切り替えてもらった。
ハイビームアシスト。
オートライト作動時に、周囲が暗い状態で、前方のヘッドライトやテールライトをカメラが認識してハイビームとロービームを自動的に切り替える。
ハイビーム使用率を高め、安全性を確保するのが目的なんだそうだけど・・・。
障害物のない直線道路だといいんだけど、カーブや勾配で対向車の位置が正面付近に無い時にはロービームに切り替わってくれない。
中央分離帯のフェンスや樹木でもライトを認識しないので、結局自分でロービームにする機会が多い。 多すぎる。
それだけなら気にしない。
周りが真っ暗でも、前方に小さな街路灯や自販機の灯りがあるとロービームになってしまう。
ここで消えるなよーってトコで消えてくれちゃう。
こうなると、オートライトから手動のON位置に切り替えないとハイビームにならない。
こんなもん、よく市販しようと思ったもんだな。アホじゃろ。
これも、ディーラーで作動を止める設定にしてもらった。
オートライトは、明るさを感知して、暗くなると自動的にスモール→ヘッドライトONにしてくれる装置。
コレ、アウトランダーにも付いていたし、なかなか便利なんだよね。
でも、なぜか初期設定がおかしい。
周りの車の大半がヘッドライトを点けている状態なのにスモールすら付かない。
早めの点灯っていってるでしょー!
コレもディーラーでしか設定変更できないので、持ち込んで一番早くライトが点くようにしてもらった。
それでも、俺の感覚よりほんの少し点灯が遅い。
まぁ、AUTO位置にしておけば、昼間でもトンネルで自動点灯してくれるから楽なんですけどね。
どーでもいい設定は自分で変更できるのに、何で個人的感覚で差があるような設定をディーラーでしかできないようにしているのか理解に苦しむ。
最も問題なのは・・・そのディーラーかもしれん。
機械屋の直感なのか?
クルマを受け取って、家に帰ってあちこち見てみた時から何かおかしいと感じていた。
点検に出した時に、ここオカシイだろと強く感じた。
今日、設定変更をしてもらった時に確信した。
ワイパーの間欠作動が、どんなタイミングなのか知りたくて、小雨の中でスイッチを入れた。
最初の1回が作動。 2回目が動かない。
あれ? あれれ? いつまで待っても動かない。
なんだコレと思って、クルマを止めて動作確認。
やっぱり動かない。
オートライトの設定は前回やってもらったんだけど、初期設定に戻ってる感じ?
めっちゃ暗いのにスモールも点かない。
ディーラーに電話。すぐに戻って確認してもらう。
「すみません。メカニックが設定を逆にしてました。」
失敗は誰にでもある。
人はミスをするものだ。
故意など、違法な手を加えたものでなければ、そこからそれを防ぐ手段を考え、再発を防ぐ。
ミスをした人に違法行為が無ければ、個人の失敗を責めることはしない。
近年、俺の業界で広がってきている安全への取り組み方の基本だ。
そこは気にしない。
しかし、ちょっと待て。
設定後に作動を確認しなかったのか。
そんなモン基本中の基本じゃないのか?
やっぱり、このディーラーおかしいぞ。
もしかして、この会社がそういうモンなのか?
ちょっと、不信感が湧いちゃってるんですけどぉ。
毎度のことながら、お客さんが帰る時は車が駐車場から出るまで担当者が見送ってくれる。
礼儀だけは正しい。
見ている目の前で、作動を確認してから店を出てきました。
2016-03-19 23:14 in
バイク
|
Comments (0)
#
2016年3月6日 (Sun)
新しいカーナビ
今回、クルマを乗り換えるにあたり、割と重要ポイントだったのがカーナビです。
最終的に2台の候補からXVに決めたのはカーナビの選択肢ってのも大きな要素がありました。
XVのオプションにも、メーカーオプションのナビではなく、ディーラーオプションのナビにしました。
このカーナビ、パナソニック製の既成品をスバル仕様にちょびっと変更されたもので、オープニング画面にスバルのロゴが表示されたりします。
元々はタッチパネルで操作するんですが、画面の両脇にある化粧パネルに物理スイッチも装備されます。
ハンドルにもリモコンが内蔵できるので、走行中に手を放すことなくオーディオ関係の簡単な操作ができちゃいます。
ETCも進化したETC2.0に対応。
DSRC対応車載機を搭載すれば、道路わきに設置されたITSスポットという装置から情報を受信して、例えば高速道路の事故や工事などのハイウェイラジオから流れてきたり、SAの情報板に表示されているような情報がリアルタイムで、その場所に接近した時にカーナビ画面に表示され、音声で知らせてくれます。
故障車や落下物の情報が事前に得られるので安心。
今後は市街地などにも設置され、有料駐車場の支払いなどにも利用できるようになるとか。
スマホとも連動して、いろんな使い方ができるみたいなんですが、これはUSBケーブルが必要だった。
ディーラーでの説明もあまりなかった事もあり、ちょっと認識不足でケーブルをつけなかったんだよね。
説明書を読んで「しまった」と思いました。
これは後で追加しようと思ってます。
工賃かかるから、また自分で付けちゃおうかな。
2016-03-06 09:32 in
バイク
|
Comments (0)
#
2016年3月5日 (Sat)
走ったねー
母の50日祭と納骨。
走行距離がまだ350KmほどのXVで行ってきました。
ちょっと、慣らし運転と言うには距離がありすぎるし、いきなりの高速道路だからオイル添加剤を投入。
確かに、エンジン音は静かになりましたね。
カーナビの設定もほとんど初期設定のままなので、実際に使ってみて気に入らない設定は見直ししました。
前回、アウトランダーで走った時ほど道路状況が悪くなかったので、あまりコテコテに汚れるという事はありませんでしたが、若干融雪剤が残っていたために白い斑点と融けて流れていた雪の汚れがあったので、朝から洗車。
これから、1ヶ月又は1000Kmの点検に行ってきます。
2016-03-05 11:49 in
バイク
|
Comments (0)
#
←
March
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
磯釣り大好き!
あづさです。
名古屋出身で青森県在住。
磯釣り大好きな♂
カテゴリー
全てのカテゴリー
(1107)
日記
(793)
思いついたら・・・
(6)
FORESTER日記
(75)
水槽日記
(39)
釣り日記
(89)
雪レポ
(34)
ロードバイク
(52)
バイク
(19)
新規投稿
プチカスタム
さて
Kawasaki Ninjya400
コメントを頂きました
あけおめ
by sami (01/04)
気にはしてたんだけど
by sami (12/01)
by あづさ (12/01)
ヤマセの日のメバルは活発な気がする
by sami (06/14)
by あづさ (06/14)
ISOしま応援リンク
ISOしましょ
ISOしま・・・SPORTS
過去の記事
2019
(15)
8月
(1)
7月
(1)
6月
(1)
5月
(1)
4月
(2)
3月
(4)
2月
(2)
1月
(3)
2018
(14)
12月
(1)
11月
(2)
10月
(2)
9月
(4)
8月
(3)
2月
(1)
1月
(1)
2017
(5)
11月
(1)
5月
(1)
4月
(1)
3月
(2)
2016
(35)
12月
(2)
11月
(1)
10月
(1)
7月
(3)
6月
(4)
5月
(4)
4月
(2)
3月
(3)
2月
(8)
1月
(7)
2015
(38)
12月
(6)
11月
(2)
10月
(2)
8月
(1)
7月
(1)
6月
(3)
5月
(8)
4月
(5)
3月
(6)
2月
(2)
1月
(2)
2014
(24)
12月
(3)
11月
(3)
10月
(1)
9月
(1)
8月
(4)
7月
(1)
6月
(4)
5月
(1)
3月
(3)
2月
(2)
1月
(1)
2013
(18)
12月
(3)
11月
(1)
8月
(2)
6月
(2)
3月
(2)
2月
(4)
1月
(4)
2012
(46)
12月
(1)
11月
(2)
10月
(4)
9月
(5)
8月
(1)
7月
(3)
6月
(4)
5月
(4)
4月
(3)
3月
(6)
2月
(3)
1月
(10)
2011
(128)
12月
(4)
11月
(7)
10月
(8)
9月
(6)
8月
(11)
7月
(5)
6月
(10)
5月
(15)
4月
(13)
3月
(17)
2月
(15)
1月
(17)
2010
(118)
12月
(16)
11月
(16)
10月
(8)
9月
(3)
8月
(11)
7月
(9)
6月
(8)
5月
(14)
4月
(5)
3月
(10)
2月
(6)
1月
(12)
2009
(129)
12月
(9)
11月
(7)
10月
(12)
9月
(9)
8月
(9)
7月
(8)
6月
(11)
5月
(14)
4月
(15)
3月
(9)
2月
(12)
1月
(14)
2008
(158)
12月
(21)
11月
(6)
10月
(10)
9月
(11)
8月
(9)
7月
(13)
6月
(13)
5月
(17)
4月
(15)
3月
(13)
2月
(16)
1月
(14)
2007
(139)
12月
(12)
11月
(14)
10月
(22)
9月
(8)
8月
(8)
7月
(10)
6月
(7)
5月
(9)
4月
(13)
3月
(12)
2月
(11)
1月
(13)
2006
(152)
12月
(18)
11月
(20)
10月
(16)
9月
(9)
8月
(10)
7月
(10)
6月
(10)
5月
(11)
4月
(9)
3月
(14)
2月
(16)
1月
(9)
2005
(88)
12月
(11)
11月
(13)
10月
(13)
9月
(16)
8月
(28)
7月
(7)
Advanced Search
RSS
ADMIN