今週も2日続けて出撃。
金曜の夜は、ねこ港から開始。
10cm以下サイズはいっぱいいます。照明に照らされてキラキラ見えてる。
どのレンジでもアタリは出まくりますが、中層を引くと一番反応が多い気がします。
そこで、あえてボトムを引くと20cmが出ました。
ボイルが起きていたので、ハードルアーで表層引いてきたらトップでもドカンと来ましたよ。
土曜は職場の花見なので早めに撤収。
幹事だったので、食材とかいろいろ乗っけて車で会場へ。
強風で心配されましたが、なかなか見事に咲いていましたよ。
時折吹き付ける突風で、まさに桜吹雪になってたけど・・・。
花見の後、荷物を片付けて帰宅。
久しぶりに降ろした釣り道具を再び搭載して発進。
またねこ港。
先着は、よく出会うねこ好き家族さん。
近づいていくと、先日コーチしてあげた息子さんが気が付いて「いつもの人だー」と迎えてくれました。
釣れた?と聞くと、今日は真っ先に釣ったらしい。
ご両親からは「先日、コーチしていただいたので息子にも釣れるようになりました。」と感謝されてしまった。
彼の手元を見ると、すっかり俺の釣り方コピーしてた。
子供って、よく見てるんだなぁ。
家族に並んで釣りをすると、昨日同様の状況。
まずはボトムで22cmのメバル。
しばらくすると、ご家族は急用ができた様で、撤収することになったとか。
ラスト1投を投げた息子さんがヒット!
何と、俺のより大きいかも? ってのを釣り上げました。
「最後まであきらめないのが成功のカギだね」 だそうです。
ご家族と入れ替えにやってきたのは、青森市からの釣り人。
以前もここでお会いしたことのある方でした。
釣りをしながら、いろんな釣り情報を交換。
楽しい釣りになりました。
少し場所を変えて、表層を引いてみたら1m程のレンジでドカン!
27cmのソイが出ました。
久しぶりに、クロネコさんも出てきました。
それで、エサを取られないように警戒したのか・・・事件発生。
お隣で釣っていた人が子メバルをリリースしたら、足元で狙いを付けていたねこさんがメバルに向かってジャンプ。
当然のことながら・・・海へドボン。
おじさん「あーオマエ、何すんだ」
背中を向けて釣っていた俺は、クーラーボックスでも落としたのかと振り向いたら、ねこさんが焦って岸壁にしがみついてた。
すぐに竿を置き、タモでねこさんをアシスト。
メバル用に小さな網を付けているのでねこさんをすくう事ができず。
地面に伏せて、直接捕まえようとしたんだけど、逃げちゃって・・・それが功を奏し?桟橋を係留している鎖に掴まって登ってきました。
ずぶ濡れになったのが気持ち悪いのか、しばらくニャーニャー鳴いておりましたが、何とか無事だったようです。
いつも足元で遊んでいるので、いつか蹴り落としちゃうんじゃないかと心配していたんですが、まさか自分で飛び込んじゃうとはねー。