晴れです。 でも、風が強い。
それよりも、朝から腰の調子がよろしくない。
ってなことで、今日はサイクリングはやめておこう。
そろそろ暖かくなってきたので、チャリンコ通勤の準備でもしておこうかと、物置からMTBを出して軽く整備をすることに。
わかっちゃいたけど、こうやって並べてみると似たようなカラーリングだよね。
MTBは埃を落として、チェーンに注油して終わりかなぁと思っていたんだけど、後輪のブレーキが動かない!
実は、この自転車には設計上の問題じゃないか? って思えるような不具合があるんですねぇ。
それは、後輪ブレーキのケーブル。
ハンドルからアンダーフレームの下を通ってブレーキまで繋がっているんですが、フレームからブレーキまでのアウターケーシングの付け根が、ちょうど前輪からの泥はねを浴びる位置に有るんです。
だから、雨の後は必ずってくらいにブレーキの動きが悪くなる。
これまではケーブルに注油したりしてごまかしていたんですけどね。
今回ばかりはどうにも動かない。
そこで、急遽ケーブル全交換を決意。
シマノのケーブルセットは、インナーケーブルとアウターケーブルが2本ずつと、それぞれのキャップがセットになって700円くらいですから、ここは前後とも交換しちゃいます。
自転車屋さんに行って買ってきました。
部屋に自転車を入れ、テレビでドラゴンズvsタイガース戦を見ながら。
その頃、マレーシアのセパンサーキットではF-1決勝に向けた準備がすすんでいるんだろうなぁ・・・とか、ワケのわからん事を考えながら作業を進めます。
野球は8回にドラゴンズが大量得点で盛り上がってくれたので手も止まる・・・。
早くしないとF-1始まっちゃうよぉ・・・と、思いながら。。。
ヒーローインタビューが始まるのと同時に作業完了。
ブレーキケーブル交換作業が終わった自転車を試験走行して物置へ。
部屋に戻ってチャンネルを変えると、ちょうどF-1のスタートシーン。
完璧です。