2007年9月28日 (Fri)
2007年9月23日 (Sun)
2007年9月20日 (Thu)
あちちちち・・・9月も後半。秋のお彼岸です。 なのに、気温は30度を超える暑さ。 明日も、32度と予想されています。 青森でも、やませ地域と呼ばれ、気温が低く農作物の育ちも悪いと言われる太平洋側の地域で、この時期のこの気温。 どうなってるんでしょうねぇ? 平年なら、20度台の前半ぐらいだと思うんですけどね。 ちなみに、今日の気温は沖縄よりも暑かったらしいです。 |
2007年9月17日 (Mon)
報道・・・×××最近のニュース番組。 何、考えてるんだろ? 政治のニュースは、国民を誘導しているような言い方だし、キャスターと言われる人たちも自分の意見を付け加えるのは良いけど、もうちょっと考えたらどうだ? 政治家の失言を突いている場合じゃないぞ! 先日・・・どこだっけ? ボンバルディア機の主脚が折れた事故が有ったけど、某局では「車軸が折れた・・・」と。車軸ってのは車輪が付いている軸の事でさ。あの映像では、どう見たって主脚の付け根が破断した感じにしか見えない。 早く伝えるのも大事だけど、正確に伝えることも必要じゃないの? 今日のニュース。 アメリカかな? ドラッグレースの事故。 ドラッグレースじゃよくある事故だよね。すっ飛んでいく車から派手に吹き上がる火花。 「タイヤからでした・・・。」って、オイ。タイヤってのはゴムだろ。火花はでねーぞ! 軽量化でマグネシウムか何かのホイルだろうからねぇ。アスファルトとすれたら火花も出るわな。 これ、当たり前の事だよね。 もういっちょ、今日のニュースから。 タイの航空機墜落事故。 マイクロバーストと呼ばれる局地的な下降気流が原因と言いつつ、事故を起こしたのは格安航空会社だと強調。 整備不良が問題ならともかく、最新機材を備えた空港ですら正確な発生の予測が難しいマイクロバーストは、世界一安全な航空会社だって回避不能。 なんでもかんでも問題に結びつけて無意味に危機感を煽ったり、問題点のすり替えはよくないな。 台風の時。 交通機関が麻痺。駅や空港でのインタビュー。 「なんで動かないんだ!」とか、文句を言う客。 事故を起こせば安全基準がどうのこうのと言うのに、事故が起きなきゃ止めるのが問題? どっちもどっちか・・・。 |
2007年9月12日 (Wed)
予言者の素質・・・職場での昼休み。 臨時国会のニュースを見ながら、後輩に・・・ 「次の総理は誰になるのかねぇ?」なんて話してた。 かの「インド洋上での燃料補給」に対する「職を賭して」発言への冗談だったつもりなのだが・・・。 1時になり、午後の仕事を始めた頃には、そんなのすっかり忘れてたんだけど、仕事から帰って、着替えながらTVを見たら・・・「首相辞任」の話題。 なに? ホントに辞めたのか。。。 しかし・・・いくらでも辞めるタイミングは有っただろうに、なぜに今なのか。 昨今の組閣では、マスコミがやたらとサプライズ人事と騒ぎ立ててきた。 別に、驚かさなきゃいけないワケじゃ無かろうにね。 ま、小泉さんの頃に、初めて「サプライズ人事」って言われ以来。 最大級のサプライズ人事だね。 |
2007年9月11日 (Tue)
朝から・・・出勤しようと外に出たら、雲一つ無い青空。 八甲田の山々も綺麗に見えていた。 気温もあまり上がらず、体を動かせば多少汗ばむ程度で過ごしやすい。 風は秋を感じる涼しい空気。 今日は、9月11日だなぁ。 |
2007年9月7日 (Fri)
9号 通過中関東を直撃して東北を縦断した台風9号。 夕方、津軽半島から海峡を越えて行きました。 お昼頃から、雨・風が強くなり、チャリンコで向かい風の中を帰るのは一苦労でした。 前に進めないんだもん。 暴風域も無くなり、今は比較的穏やかになっていますが、まだまだ吹き返しの風が残りそうです。 明日は、釣りには行かない方が良さそうだなぁ。 |
2007年9月4日 (Tue)
お出かけ。友人が青森市の病院に行くと言うので、運転手してきました。 そのまま、五所川原まで遊びに行って、あちこちでお買い物。普段なら、釣具を満載して夜中に走る道も、のんびりドライブだと違った感じで見えるモンですね。 |