2009年4月30日 (Thu)
2009年4月29日 (Wed)
2009年4月28日 (Tue)
2009年4月27日 (Mon)
2009年4月25日 (Sat)
Pre-opening of Preview roomギッちゃん用のケーキじゃないですよ。ヤツは食わないし。 chocoholic cafeの猫&熊ケーキ(人間用)です。 見た目ほど甘く無く食べやすいので、1.5個完食。 さて、昨日は新宿に新しく試写室『TMシアター新宿』がプレオープン。 http://www.tm-t.net/ 友人(スタッフ)に招待(?)され、ちょいと肌寒いけど外出。 早めに着いたので、近所を一周して紀伊国屋書店などなど覗きまして、ついつい必要無いもの買いそうになりつつも、手荷物になっちゃうから我慢。 で、試写室に到着。 ここの椅子は新宿コマ劇場の椅子を移設したそうで、コマ劇場の前は何度も通った事あるけど、北島三郎も氷川きよしも見た事無いオレなので「ほほぉ〜、こんなんだったのか」と、とりあえず確認。 移設とはいえ、まるで新品です。 新宿コマといえば、以前SABU監督と大杉漣さんと、なぜだか朝まで缶コーヒーで話した事があって、以前は役者だったSABU監督が「コマ劇場で演歌の舞台に出してもらった時に、セリフも無く立ったままの警官やった事ある」と言った時に、大杉さんが「オレだったら(その仕事は)さすがに断るよ」と即答したのを思い出します。 でも、大杉さんってオカマのマスター役とかポルノもいっぱい出演してるのに・・・と思って「大杉さんも何でも出てますよね〜」と言うと、「いろいろ頑張ってるって言ってくれよ!」と言われました。はは・・・。 試写室の説明などを聞き、映写状態も確認した後は別室で懇談会。 基本的に映画業界の方ばかりなので、中途半端なオレはちょっと浮いてる気もしますが、とりあえず懇談会なので、いろんな方を紹介されつつご挨拶。 ま、この業界も狭いので、初対面でも話してると共通の知人に繋がっちゃいます。すると話題も盛り上がるので、3時間ほど一気に懇談しまくり終了。 正規のオープンは5月になるらしいので、また足を運ぶ事もあるでしょう。 そんなこんなで、酒も呑まずに小雨の降る新宿から帰宅したのは午前様でしたとさ・・・。 |
2009年4月23日 (Thu)
New release informationSunshine Holidayが発売されまして、いつものように未開封状態とアイチェンジの各パターン写真撮ってflickrにアップ。 この習慣は2007年11月に発売されたEnchanted Petalから、かれこれ38種類続けてます。ていうのも、当然公式サイトでは新製品の情報を見てるはずだけど、実際に発売されたブライスはどうなの?みたいな人が国内に限らず世界中にけっこう多いからです。 これがまた、一晩で1000カウント以上のウォッチがあるほど大好評。 やっぱり日本が最初に発売されるだけあって、注目度も高いんですよね。 いろんなコメントもつきますが、とにかく日本とは好みが違う場合も多くて面白い。 ちなみに今回のSunshine Holidayの反応は、アップして2時間で200カウントを越えてます。日本時間で翌朝までに1000を越えてる場合は、かなりの注目度だと言っていいと思われます。 http://www.flickr.com/photos/8502286@N04/sets/72157602868362999/ さて、めでたくベランダデビューしたギッちゃんですが、今まで洗濯物を干すくらいしか活用していなかったので、あまりに殺風景な状態・・・。 そこで近所の花屋に行って4種類の鉢植えの花と、プランター&土を買って来ました。早々に花をプランターに植え替えてベランダに置くと、ちょっとオシャレになったじゃないっすか。でも、まだちょっと寂しい感じ。 明日追加分のプランターと花買って来るかな〜。 |
2009年4月22日 (Wed)
Figure of solid gold?春になって、リビングのウィンドウを開ける事が多くなりまして、ギッちゃんがベランダからダイブしないように網戸は締めてるんですが・・・。 ど〜もお外が気になるらしい。 時々抱いたまま外を見学させるんだけど、オレ的には10分が限度かな〜って感じなので、ここは防止用ネットを取り付けてみようという事に決定! 早速サイズを測って、ネットや諸々購入。 とりあえず設置出来たので、待望のベランダデビューさせてみたら生き生きと走り回る事この上ない。ていうか、リビングに戻って来ないよ。 まだちょっと強度的に心配な部分もあるので、今回は強制送還。 明日完成の予定でございます。 株式会社コナカは、「シャワークリーンスーツ15万着突破記念キャンペーン」の開催に伴って、松岡修造をかたどった純金フィギュア「金の松岡修造」(全長28cm)1体のプレゼントするそうな。 なぜ松岡修造をフィギュアにしようと思ったんだろ? しかもCMと同じにシャワー浴びてるところなんて・・・面白いけど。 フィギュアは、3月中旬より、コナカ・ザ・フラッグ新橋店(JR新橋駅銀座口前)に展示されているらしい。見に行こうかな?マジで。 今回のカスタムは、上野ヤマシロヤさんに今日納品しました。 明日には店頭に出ると思われます〜。 http://www.e-yamashiroya.com/ お近くへ行かれる際は、覗いてやって下さいな。 |
2009年4月21日 (Tue)
@nai LABO Custom 107今日は午後から松竹の試写室(東劇)へ。 中江裕司監督の新作『真夏の夜の夢』(7月25日公開)の試写でした。 中江監督といえば『ナビィの恋』『ホテルハイビスカス』など、沖縄のロケーションとドラマを撮り続けてる監督ですね。 『真夏の夜の夢』ってだけあって、シェークスピアの名作をアレンジした、世嘉冨島(ユガフ)の精霊(キジムン)と、東京から帰って来たゆり子との物語。『ホテルハイビスカス』の美恵子役だった蔵下穂波や、『ナビィの恋』や『ちゅらさん』の「おばあ」でおなじみ平良とみさんも出てます。 90%以上がウチナーグチなので、もちろん字幕ありの作品。 映画藝術のKさんと合流して東劇試写室に到着したら、中江監督やおすぎさんも来てました。夏休みに、一人で言葉の通じない南国の島に遊びに行ったみたいな感覚になる映画でした。 さて、ちょいと間があきましたが@nai LABOショッピングカートのカスタムを追加しました。 http://www.anailabo.net/ @nai LABOカスタム 107 ¥35.000 ベースドールは新製品、Frosty Frockの新品です。 (OFや小物は全て付きます) Outfit weft and styling:La.TOMO キャンディーイエローの耐熱ウェフティングをミックスして縫い付け後、カット&セットしています。 La.TOMO水玉ワンピセット(ワンピ+オーバーニーソックス) アイシャドウはピンク、イエロー、サンドイエローをグラデーション塗装して、グリーンパールでコーティング。 チークはピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装。 リップはピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装し、エアブラシで数回積層して、グロスアップ。 睫毛はストレートを使用。下睫毛は手描きです。 LABOオリジナルコンタクト(ゴールド、ピンク、グリーン)にグラデーション&キラ目。 メタルコンパウンドで研磨済み。 顔全体と後頭部は粒子の細かいUVカット・マットフィニッシュ。 後頭部に「@nai 2009」のサイン入り。 スリープアイのヒモには@チャームが付いています よろしくどうぞ〜。 |
2009年4月20日 (Mon)
2009年4月19日 (Sun)
The Quiz Show昨日、日テレの新番組「ザ・クイズショウ」見ちゃいました。 http://www.ntv.co.jp/quizshow/ 櫻井翔くん主演で、クイズ番組の裏側をドラマにした番組なんですが、これがまた、毒も謎もあってけっこう面白いんですよね〜。 以前深夜枠でRAHMENS【らーめんず】がやってたのを、役者を変えてゴールデンで放映する事になったんだけど、ラーメンズの 片桐仁の方がもっと嫌な司会者演じてました。内容ももっとヤバくてコミカルだった気がします。 DVDボックスも発売されてるので、気になる方は是非。 で、このドラマ、司会者にハメられるゲスト達には、それぞれキリスト教の七つの大罪が当てはめられているみたいです。傲慢、暴食、強欲、嫉妬、怠惰、色欲、憤怒。ブラピの『Seven』(Se7en)と同じですね。 映画と言えば、そのものズバリ『Quiz Show』ってのがありました。 1950年代に実在したアメリカの人気テレビ番組をめぐるスキャンダルを、ロバート・レッドフォードが監督した作品です。
クイズの勝ち抜き戦に連続して勝ってきた男が、視聴率を稼げない冴えないヤツだったため、テレビ局から負けろと言われる。で、スポンサーの為にも新チャンピオンとなったセレブでハンサムな男を人気者に仕立てて行くんですよね。これってありそうでやっぱり現実にあった世間に八百長は暴かれるってお話っすね。 そうそう、アメリカTV界の内幕ものと言えば、シドニールメットの「ネットワーク」を思い出しますな〜。 |
|||||||||
2009年4月18日 (Sat)
2009年4月17日 (Fri)
2009年4月16日 (Thu)
Gaudi in Japan?昨日は天気も良かったので、3時間ほど京王線「途中下車の旅」してみました。世田谷区と杉並区の端っこをぶらぶら・・・。 明大前では古本屋やおもちゃ屋をじっくりチェックしたり、ヘンテコな店や建物があったら覗いてみたり・・・。 ここはやたら学生の多い街なので、下校時間あたりだったため通りは大学生や高校生が溢れかえってましたよ。 さて、隣駅の代田橋は明大前よりちょっとローカルというか、住宅街っぽくなるんですが、それなりに新しい建物にまぎれてガッツリと廃墟状態になってる家(小屋?)も多くなります。それでも人が住んでる気配がある家もあって、「持ち家でなければ家賃っていくらだよ?」と心配になるほど。 家全体が植物に覆われて朽ち果ててたり、確実に肩幅が通過しない玄関の家もありました。 あ、そんなに古く無い立派な家なのに、空き家になって数年放置されて植物に覆われた家が西荻窪にもあったな・・・。 で、そんな中にそびえ立つ、ラブホかと思っちゃう造形の異様なマンション「ラポルタ・イズミ」を発見!以前テレビで見た事があって気になってたんですよね〜。とにかく凄い存在感! 駅前にあった不動産屋で入居者募集してたけど、2DKの部屋は家賃は¥12,2000(管理費¥3,000)敷金¥0、礼金1ヶ月分らしいっす。 う〜ん、内部もこの雰囲気らしいので好きな人には最高の物件かも? 内部の写真はこちらのサイトで紹介されてます。 http://4travel.jp/traveler/nuinui/album/10220414/ とにかく建築家である梵寿綱(ぼんじゅこう)さんのこだわりで、細かい部分まで普通じゃありません。日本のガウディと呼ばれてるそうな・・・。 http://www.vonjourcaux.com/# ま、そう言われれば、本家であるアントニ・ガウディの設計した、スペインの「カサ・バトリョ」や「カサ・ミラ」のアパートにも似てる感じします。 玄関もすっげーこだわりで、住むにはちょいと恥ずかしい気もします。 オートロックでペット可だし、ちょっと面白いかな?とも思ったんだけど、ここに住んでる人達も不思議だったらどうしよう?と想像してみたりして、やっぱり普通の人は普通の建物に住みますよね〜。 オレが普通か?っていうのは別にして・・・。 ともかく、いろいろ面白い「途中下車の旅」だったので、レポートは続くのでありました。 |
2009年4月15日 (Wed)
@nai LABO Custom 106「BSハタチ♪」とCMみたくやってますが、BSの放送が始まって20年らしい。で、試験放送からのハイビジョン映像を、NHK総合でダイジェストで放送してたんですね。 見てた番組もあったけど、素晴らしい映像や興味深い番組が満載! 中には10年以上にわたってモンゴルのマンホール・チルドレンの取材をした番組もあって、彼らが成長して家庭を持ち、それでも抱えてるリスクなどがリアルに切り取られていて、いろいろ考えさせられました。 状況は違いますが、ルーマニアのチャウシェスク政権末期の膨大に増加したストリートチルドレン達を取材したの番組も強烈だったけど、政治の負のしわ寄せを子供達が抱え、それでも何も対策せずに放置している国家って何なんでしょうね〜? 取材クルー達は、目の前の子供達だけであれば豊かな日本の経済力で救えるのに、この実体を世界に報道しなければ、その国自体の体勢に影響が無いので、心に深い葛藤を抱えたまま取材を続けていたワケですよ。 う〜ん、タフな仕事ですねぇ。 さて、いよいよ今晩22時よりオープンする@nai LABOのショッピングカートですが、今回4つめのカスタムが完成! http://anailabo.net/ @nai LABOカスタム 106 ¥35.000 ベースドールは新製品、Frosty Frockの新品です。 (OFや小物は全て付きます) Outfit weft and styling:La.TOMO ラベンダーマーメイドの耐熱ウェフティングをミックスして縫い付け後、カット&セットしています。 La.TOMO水玉ワンピセット(ワンピ+オーバーニーソックス) アイシャドウはイエローからライトパープルをグラデーション塗装して、ブルーパールでコーティング。 チークはピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装。 リップはピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装し、エアブラシで数回積層して、ブルーパールでグロスアップ。 睫毛はストレートを使用。下睫毛は手描きです。 LABOオリジナルコンタクト(ピンク、ゴールド、ライトブルー、パープル)にグラデーション&キラ目。 メタルコンパウンドで研磨済み。 顔全体と後頭部は粒子の細かいUVカット・マットフィニッシュ。 後頭部に「@nai 2009」のサイン入り。 スリープアイのヒモには@チャームが付いています このカスタムも比較的小さめの口に造形し、下唇のトップを低めにしています。105のタイプよりも微妙にクールだったり寂し気(?)にも見えるイメージかな? 昨日は雨模様だったけど、今日は青空が広がってますね〜。 このまま天気が快復すればいいな・・・。 |
2009年4月14日 (Tue)
@nai LABO Custom 105さて、4月は15日(水)22時よりオープンする@nai LABOのショッピングカートのカスタム第三弾! http://anailabo.net/ @nai LABOカスタム 105 ¥35.000 ベースドールは新製品、Frosty Frockの新品です。 (OFや小物は全て付きます) Outfit weft and styling:La.TOMO ピンクゴールド&ブロンドの耐熱ウェフティングをミックスして縫い付け後、カット&セットしています。 La.TOMO水玉ワンピセット(ワンピ+オーバーニーソックス) アイシャドウはイエローからオレンジをグラデーションし、縁取りにブラウンを塗装。 チークはピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装。 リップはピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装し、エアブラシで数回積層して、ホワイトパールでコーティング。 睫毛はストレートを使用。下睫毛は手描きです。 LABOオリジナルコンタクト(ピンク、ゴールド、ライトブルー、グリーン)にグラデーション&キラ目。 メタルコンパウンドで研磨済み。 顔全体と後頭部は粒子の細かいUVカット・マットフィニッシュ。 後頭部に「@nai 2009」のサイン入り。 スリープアイのヒモには@チャームが付いています |
2009年4月13日 (Mon)
@nai LABO Custom 104やばい。我が家は全員「春眠曉を覚えず」状態になってます。 ま、ギッちゃんは相変わらずなんですが・・・。 もうね〜、寝起きにもまだ眠いっちゅ〜感じで、ホントに寝れちゃうから始末が悪い。シャワー浴びても今ひとつシャキッとしないっていうんですかね。一旦起きて椅子に座ってても、学生の頃の授業中みたく「あ、頑張ったけどもう無理っぽい・・。」ってくらいの睡魔が襲って来ます。 さて、4月は15日(水)22時よりオープンする@nai LABOのショッピングカートのカスタム第二弾! http://anailabo.net/ @nai LABOカスタム 104 ¥35.000 ベースドールは新製品、Primadolly Winsome Willowの新品です。 (OFや小物は全て付きます) Outfit weft and styling:La.TOMO キャンディーイエローとライトブラウンミックスの耐熱ウェフティングを縫い付け後、カット&セットしています。 La.TOMO水玉ワンピセット(ワンピ+オーバーニーソックス) アイシャドウはピンクからピンクグレーをグラデーションし、縁取りにネイビーを塗装。 チークはピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装。 リップもピンクベージュからホットピンクをグラデーション塗装し、エアブラシで数回積層して、ブルーパールでグロスアップ。 睫毛はストレートを使用。下睫毛は手描きです。 LABOオリジナルコンタクト(正面と左にゴールド、正面ダークレッド、左にグリーン)にグラデーション&キラ目。 メタルコンパウンドで研磨済み。 顔全体と後頭部は粒子の細かいUVカット・マットフィニッシュ。 後頭部に「@nai 2009」のサイン入り。 スリープアイのヒモには@チャームが付いています。 昨日発注していた大きめの本棚が届きまして、運送屋さんが1人で階段を抱えて来たので、「あ、玄関に置いてていいっすよ。」と軽く言ってから、リビングに運ぼうと持ち上げたら、もの凄く重い! ホントに無理っすって重さで、「運送屋さんってすごいな〜。」と、しみじみ思いました。 で、これは玄関から10m以上離れた寝室に置く予定だったので、必死でキャスター付きの椅子に乗せ、そのまま押して寝室へ。 その後、約30分間組立てて完成。なんだか1日分のエネルギー使い切った気がして、また眠くなったオレでした。 |
2009年4月11日 (Sat)
@nai LABO Custom 103桜吹雪が舞いまくって、初夏の陽気の今日この頃。 いつものとおりに毛布なんかかけちゃうと暑くて、無意識に足先を出してたりして、明日からはまた気温は下がるらしいけど・・・。 そうそう、今朝ギッちゃんは舞い散る桜の花びらを、1時間ほどじ〜〜っと見てました。「獲物」だと思ったか?? さて、4月は15日(水)22時よりLABOショッピングカートオープンする事になりました! http://anailabo.net/ @nai LABOカスタム 103 ¥38.000 ベースドールは新製品、Primadolly Heather Skyの新品です。 (OFや小物は全て付きます) Outfit weft and styling:La.TOMO キャンディーイエローの耐熱ウェフティングを縫い付け後、セットしています。 La.TOMO水玉ワンピセット(ワンピ+オーバーニーソックス) アイシャドウはオレンジベージュからキャンディーイエローをグラデーション塗装。 チークはオレンジベージュとクリヤーオレンジをグラデーション塗装。 リップもオレンジベージュとクリヤーオレンジをグラデーション塗装し、エアブラシで数回積層してグロスアップ。 睫毛はストレートを使用。ソバカスと下睫毛は手描きです。 LABOオリジナルコンタクト(ライトグリーン、ゴールド、パープル、ピンク)にグラデーション&キラ目。 メタルコンパウンドで研磨済み。 顔全体と後頭部は粒子の細かいUVカット・マットフィニッシュ。 後頭部に「@nai 2009」のサイン入り。 スリープアイのヒモには@チャームが付いています。 例によって、他の画像は@nai LABOコミュにてご覧下さい。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2870559 で、この水玉ワンピセットは、レモンソーダ、メロンソーダ、イチゴソーダの3色各1セットのみ、それぞれ¥3,200にて限定販売となってます。 よろしくどうぞ〜。 |
2009年4月9日 (Thu)
2009年4月8日 (Wed)
Fragrant of sake昨日の夕方、PARCOの頃からのお客さん夫妻に誘われて、井の頭公園入り口で待ち合わせ。天気も良かったので、やっぱりものすごい花見客の数でしたよ。しかも公園ごと酒臭いっす。 せっかくなので、ちょっとだけ公園内に立ち入り、さっさと食事をしに脱出。かれこれ2年ぶり(?)なので、お互い最近の事を話しまくりで、あっという間に深夜ですわ。 で、またまた井の頭公園を通過して帰ってたら、ドロドロになった花見客がいっぱい出来上がってました。酒の匂いもレベルアップ! ま、暴れてる人もいなかったので、単純にドロドロな感じなんですけどね。 暗がりのベンチでは、なぜだか1人で歌ってるオッさん。しかも何の曲だかわかりません。夜桜の写真を撮ってるヒトもいて、光ったフラッシュに「私、今写真撮られた〜。」と自意識過剰な酔っぱらいもいたりして・・・。 今日のカスタムは、明日Honey*beeに納品。西荻窪にお寄りの際は覗いてやって下さいな。 http://honey-b.biz/ 重い腰を上げて、定額給付金の申し込み用紙に記入。 三鷹市ではイメージキャラクターの「Poki」ってのがありまして、三鷹の森 ジブリ美術館がらみで宮崎駿デザイン。とにかく何かと使うんですよね。 もしかして、キャラクターグッズもあるのかな??ありそう・・・。 |
2009年4月7日 (Tue)
2009年4月5日 (Sun)
2009年4月3日 (Fri)
2009年4月2日 (Thu)
2009年4月1日 (Wed)
Stress definitionたま〜にあるんですけど、カスタムの仕上げにクリヤー塗ってたら、細か〜い異物がくっついちゃう事があります。 ま、完全に塵ひとつない空間で塗装してるワケではないので、しかたないかと諦めて、最初から塗り直すんですけどね。 これが「最期の仕上げ」だけに、テンション下がっちゃって「マジかよ〜?」と、その日は諦めちゃう場合もあったり・・・。 基本的にストレスって溜めないヒトなんですが、ちょっとは溜まるらしいです。 ちょっと気になったので「ストレス耐性チェックリスト」ってのをやってみました。「冷静さ、陽気さ、 積極性といった性格から、人とのつきあい方や物事の考え方などを20項目でチェック出来るようになっています。」だそうです。ほほぉ・・・。 http://www.health.ne.jp/library/0700/w0700041.html 結果・・・「50点以上:ストレス耐性が高い」という事になりました〜。 実は、オレは今時携帯メールをほとんど活用しておりません。 ストレスとは関係ないんですが、最近って携帯メールが普及しまくってるじゃないですか。なので、PCへのメールの場合に同じノリで出しちゃう人も多い様で・・・。時々誰だかわからないメールが届くんですよね。 携帯だと発信した人の名前なりが確実に送信されて来ますが、PCだと署名をプログラムしている場合以外は、メールに記載しないと表示されませんし、携帯からも同様です。 海外からのメールの場合「Hi @nai」から始まって、最期に自分の名前を記載する習慣があるので、初めての方からのメールでも、こちらからも返信の場合は「Hi ●◎」と出せるワケです。この習慣って日本でも同じだと思うんですけど・・・。 携帯の習慣からなのか、時々誰だかわからないメールが届く。 妹からの(携帯)メールに「あなたは誰でしょう?」と返信した事も何度かあります。留守電でも声だけでわかる人以外は、名前言わないと「誰でしょう?」ってなると思うんだけど、こんなのオレだけですかね〜? エイプリルフールなのに、気の利いたウソも無いブログでした〜。 |