2007年10月31日 (Wed)
2007年10月30日 (Tue)
Lifestyle
今回のカスタムのベースはフレンチトレンチ。ウェフティングとOFはLa.TOMO
さて、生活習慣というのはすごいもので、どんなに遅く寝ても朝9時前には一旦目覚める日々が続いてます。 ちなみに今朝は5:30amに寝て、8:30am起床。睡眠時間は3時間。 あ、「一旦」なので、この後11時あたりに睡魔が来て、1〜2時間寝ちゃうんですけどね。 9時ってのは、もちろん宅配が最初に来る時刻。 我が家の寝室は、玄関のドアも数えると4つのドアがある、最も奥の部屋。 インターホンのあるリビングからも、2つのドアと7mくらい(?)の廊下の先になるので、ちょっと眠りが深いと絶対に気づきません。(たぶんね・・・)
なのに、習慣というか人間の感覚というのはスゴイもので、寝てても隣のチャイムが鳴った微かな音でも目覚めてしまうようになりました。 この時間帯に限りだけどね。(これはジジイになったから?) ま、100%というワケでなく、ん〜〜・・・80%くらいは目覚めます。 その隣かもしれない微かな音と、ドアや廊下を越えた我が家の音とは、ほとんど同じくらいのボリュームで聞こえちゃうところが紛らわしい。 寝ている耳に微かな「ピ〜ンポ〜ン♪」が聞こえると、条件反射で体は玄関に走って行くんだけど、もちろん心は完全に寝てます。 無意識ってヤツ。 その時は必ずギッさんも目覚めて、「なになに??」追いかけて来る。 で、とりあえず届いた荷物の臭いをフンフン嗅いで、「なんだ食べ物じゃないのか」と、すぐに厭きちゃって朝食をねだります。
で、食ったらトイレに行くか、椅子に座ってまた寝ちゃいます。 オレはというと、日テレの「スッキリ!」と「ラジカル」を見ながらメールチェックしたり、パン食ったりしつつ睡魔が来るのを待つワケですね。 お、そろそろ来たか? あれ?すでにギッさんは寝室に戻っちゃってるじゃん!さすが・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月28日 (Sun)
She has grown up!
猫の成長って早い。とは思ってたけど、ホントに早いっすね〜。 ギッさんが我が家に来た8月末には、手首くらいまでに納まってスヤスヤ寝てたんだけど、(画像参照)今じゃ腕まで来ちゃってるもんね。 色も、白っぽいところは更に白くなって、黒い縞縞はもっと濃い黒になった。
あたりまえだけど、赤ちゃんの頃はヨタヨタ歩くのがやっとだったのに、走れる様になって、いろんなものが食べられるようになって、ジャンプするようになって、噛み付くようになって・・・。 それから噛んじゃいけないものを憶えて、オレらの生活習慣も憶えて、猫が嫌うといわれるトゲトゲの網も気をつけて歩く様になって、せっかく買ってやったラジコンカーも無視するし、テレビ(特にスポーツニュース)に飛びつくようになって、オレが食ってるものを「ちょっと嗅がせてみ?」と興味を持つようになって、寝てると布団の上へダイブしてくるようになって、他の部屋に走って行って「こっちに来い!」と鳴くようになって・・・。
足音が大きくなって、オレの椅子の背もたれ部分がガリガリになって、自分で首輪を外す様になったけど、まだまだ成長中。 あ、また寝てるわ・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||||
2007年10月26日 (Fri)
This is pretty desent place.
右前足をちょっと気にしてたギッさんでしたが、お陰さまでみるみる快復し、必要以上に走り回ってくれてます。が、着地の時の衝撃が強いと、まだちょっと痛そう。 でも、そこはまだ子供。こちらの心配をよそに、ヤツの辞書には「安静にする」という言葉はありません。 テレビの前に飛び移ってパワパフ見てたり、動く映像に飛びついてます。
完全に治るまでは、ちょっとおとなしくしましょうね。と、ダンボール箱に入れて遊ばせてみましたよ。 けっこうこの箱は好きみたい・・・だけど、すぐ厭きちゃいました。 ギッさんて何でも興味があるわりには、執着しない性格のようです。はぁ。 夢中になれるオモチャがあった時は、「これでしばらく遊んでくれるかも?」と思うんですが、夢中なのは数10分。 あんなに必死に遊んでたものが横にあっても、知らんぷりです。 じゃあいらない?と目の前に出すと、やっぱり遊ぶ!と飛びつきます。 我が儘だ・・・。
ところが、オレが仕事を始めたり、メールのレス返したりしてる時は「どうせ相手にしてくれないんでしょ。」と、ちょっとだけ一人遊びして、その後寝室へ行って自分のベッドで寝たりします。 良い子といえば良い子ですな。 あ、またテレビ見てる・・・。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月24日 (Wed)
Morality and respect
昨日はひさしぶりにカスタムについて書いたので、ついでにもうちょい。 最近はギッさんの話題が多かったからね。 あ、ギッさんの前足は心配したほどヤバくなかったようで、まだちょっと気をつけながら歩いてるけど、イタズラしまくってくれてます。 カスタムっていうのは基本的に「欲しい人のもの」、オーダーした人のものだと思ってるんですね。これは当たり前。 そもそもPARCOの店でサービスとして始めた事もあるんですが、なにしろモデルガンやミニカーやガンプラと、男の趣味のものばかり扱ってたので、そのサービスでさえ「こ、これでいいんですかね?」って感じで、人形好きな方の嗜好というか、女性の趣味ってのを探りながらやってたワケです。 ま、今もそれは続いてるんだけど・・・。
なので、自分がガレージキットを作ったり、モデルガンのカスタムやったりしておぼえてきた技術的なものが、どれが使えるのかというのも模索しているんですね。 依頼者からのオーダーというのは、その人の中でどれだけ具体的なカタチになっているのか?色の濃さや塗る範囲は? 全部をこちらに委ねてくれる場合は作業に躊躇なく臨めるんだけど、それも冒険や発見が少ない。かといって、造形したり調色したり、エアブラシが使えない方に「これだけの事が可能ですよ。」と伝えるのも難しい。 そんなやり取りを何千人と話して今があったりします。
だけど、その完成品を「自分が欲しい!」と思った事はありません。 実際、我が家にはブライスが100体以上ありますが、ほぼ未開封のまま。 「◎●と同じアイシャドウで・・・。」なんて依頼されたり、「デフォルトに戻したい」と言われたときに参考にするためであったり、(過去にそんな事は1度もなかったけど)完成した後でお互いの意志の疎通がどうしてもはかれなかった場合に、「未開封の状態でお返しします」と答える事も可能であるためにも持っているんですね。 それはやっぱり「オーダーした人のもの」であるからです。 そういった意味では「これはオレの作品だから」というプライド(エゴ?)みたいなものも、一切依頼者に押し付ける気はありません。 もちろん気に入ってほしいし、大事にしてくれると嬉しいんだけどね。 もともと絵を描いたり、何か作ったり修理したりってのが好きなので、「生活の一部」であるようです。食事と同じ。 だったら美味しい方がいいし、楽しい方がいい、そんな感じですね。 さて、コンビニ行ってから今日のカスタムやろ〜っと。 |
|||||||||||||||||||||||||||
Dick around
最近カスタムする時は、1日に3〜4体同時進行ってペースになっちゃってます。作業台のスペース的な理由と、バラバラになった各々のパーツを分別はしてるんだけど、入れ替わらないように確認しながらってのがめんどくさいから。 SBL、PBL、RBLと3種類が同時進行になるんだったら、問題ないんだけどね。 あ、組立てる順序が若干違ってるんで、そっちもめんどくさいか・・・。
形の順序自体は変わってないんだけど、最終的な仕上げまでの作業性を良くする意味で、使う工具の種類が変わって来たかも。 模型やブライスのカスタムに限らず、バイクの塗装にいたるまで、塗装の前に下地を完成させる事が大前提。 ペーパーの傷やヤスリの傷なんか、もちろん残しちゃいけません。
ブライスの場合は素材のプラが地肌なので、失敗してもパテを使うのは御法度だと考えます。 もともとはガレージキットの製作をメインにしていたオレなので、ホントはそっちの方が得意なんだけどね。 車やバイクのプラモデルをカスタムしてるんじゃないので、ここは素材のままでどこまで仕上げられるかにこだわりたいワケです。 あ、でもガレキの頃もパテは使ってなかったなぁ。 硬化が遅いし、硬化した際にひく(減る)し、結局はヤスリやペーパーで削らなきゃいけないんだったら、スカルピーや粘度の違う瞬間接着剤とプライマー使った方が、密度もあって仕上げがキレイだし、なにより作業が早いもんね。最近はいろんな色のスカルピーも出てるし、便利で良い素材が日々発売されてるので、チェックするのも楽しいもんです。
さて、今日のギッさん。 オレがいつものようにリビング歩いてたら、下ろした足の下に飛び込んで来て、足先を踏んじゃいました。ちょっと痛そうにしてるけど大丈夫か? たぶん折れたりしてないと思うけど・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月22日 (Mon)
Thai cuisine & Vietnamese cuisine
さて、今日は午後からiXTEEのSiu Ding達が訪ねて来ました。 http://www.ixtee.com/ 早速ギッさんとご対面。即、フゥ==!と威嚇。そりゃないだろ。 井の頭公園のアジアンレストランへ移動。 試作品の人形「MUI」ちゃんや6/1サイズのライカやポラロイドカメラ、サングラス、Wii、ニューカラーのPSP等々を見せてもらう。 相変わらずどれも良く出来てます。 サンプルいろいろもらっちゃって、ありがとう!
その後モモリータさん夫妻が合流。 ここから昨日と同じく、世界中の素材や成形や縫製のクオリティーや価格帯、メンタリティーの違いや今後のイベントの事などを、4時間以上も飲み食いしながら情報交換ね。 ここでiXTEEの3人は解散。
その後モモリータ夫妻は我が家へ。 http://www1.odn.ne.jp/momolita/ 猫を飼ってるモモリータ夫妻にも、ギッさんは威嚇のフゥ==! でも、そこは猫慣れしてる人達なので、徐々に打ち解けてきたギッさんはちゃっかり遊んでもらってました。 帰りには(もちろん威嚇無しに)お見送りしたギッさんでした。
そうそう、けっこう成長した猫草。 ギッさんも興味津々で、早速ガジガジ食ってました。 美味しいのか?? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
The beer was delicious!
今日は香港からsugarmagのMaggieが来日したので、夕方から食事でした。 日本のメンバーはオレとTOMOちゃんとHoney*beeのいずみさんと、(帰化したから日本人ってことで)Tonyさん。 香港人チームはMaggieと旦那さんのHillと、留学生のAprilさん。 ギッさんはお留守番。 吉祥寺で合流し、予約していた店の席に着いたとたんに早速デジカメでMaggie夫婦は春に生まれた長女の自慢。オレはギッさん自慢。 まずは乾杯ということで、Hillがビールだったのでオレもお付き合いしてビール。前回も書きましたが、今年はどっぷりお酒を飲んでません。 が!うまかった! 話題はというと、まずHillのお母ちゃんがどれくらいファンキーなヒトであるか。オレも香港で紹介されたんだけど、息子の結婚式なのに花嫁よりも衣装替えが多かったんだよね。(8回着替えたらしい) その後は日本や香港、世界のブライス事情の情報交換などなど・・・。 次回会うのは香港でってことで解散。
明日も別口の海外からのお客さんからアポがあったんで、いつもより早めにエンジンかけなきゃです。 帰ったらギッさんがゴロゴロしてくれました。あ、まだ寝てる・・・。 |
||||||||||||||||||
2007年10月20日 (Sat)
I made it referring.
先月だけど、SD(スターダンサー )をベースの特種なカスタムやりました。 通常のvin風カスタムの時に使う塗料の調合でなく、あらかじめ調色した色をかなり薄め、分離した上澄みを何度も積層してバランスを見ました。
コンタクトの色も微妙に違うので、これも調整。 造形もアイホールやリップライン、眉間や口角から顎までも、ちょっと違ってるのでちょっとだけ変更。
そういえば日本だとスケートデートを「スケート」とか「助」と略すみたいだけど、海外だと名前の頭文字で略すんですね。 アイラブユー・イッツ・トゥルーだとI Love You It's Trueなので、ILYITとなるので、顔の種類も記載する場合にはSBL:ILYITとなります。 なんだかちょっとクイズっぽいでしょ? 最初は『なんのこっちゃ?』と思ったけど・・・。 他に「パチ目」とか「眠り目」も、当然英語になりますから、Boggled eyesとかSleep eyesになるワケです。 さて、今日もお仕事に取りかかりましょう! |
|||||||||||||||||||||||||||
2007年10月18日 (Thu)
It's getting colder here every day
日に日に寒くなって来ましたね〜。 我が家ではとうとう布団を出しちゃいました。 春眠と同じく、秋眠も曉をおぼえなくなっちゃいそうなくらい、気持ち良い! とはいいつつも、朝は9時前には一旦起きちゃうんだけど、さすがにちょいと肌寒いので、早速靴下なんか履いちゃいます。
猫も寒くなると体脂肪を蓄えるらしいですね。 とはいえ、あいかわらずギッちゃんは食事をガツガツ食う事も無く、「お腹が空いたら食べます!」というスタイルで、今日はまだ1食しか食ってません。 そうそう、ギッちゃんもお腰のまわりが大人っぽいラインになってきて、ここ数日は大人らしく「ギッさん」と呼んでます。 ん?オッさんっぽいか??
最近は猫をはじめ、動物系のカスタムの依頼が連続していて、更にいろんなプランも考えちゃう方も多かったりで、面白いですわ。 これまで・・・かれこれ20体くらい作ったかな? おかげで更なる試行錯誤を繰り返して、造形も素材もちょっとずつ変化してます。 新たな動物系の企画もあるんだけど、これは来月あたりに取りかかるかなぁ。 次のI・DOLLに間に合わなかったら、Honey*beeさんの一周年記念イベントになるかも。お楽しみに〜。
そうそう、mixiの「@nai」コミュってのもありますが、 http://mixi.jp/view_community.pl?id=589101 実はflickrにも"@nai Blythes"というのがあります。 http://www.flickr.com/groups/anaiblythes/ 基本的に日本国内と同様に、依頼者のオーダーに沿う様にカスタムするんですが、やっぱり海外だと(日本人とは違う)いろんなアイディアや好みってあるようです。 吉祥寺店の頃に手探りで始め、膨大な数をこなしてきたブライスのカスタムだけど、まだまだ新たな発想の依頼ってあるもんですねぇ。 めんどくさい事もあるけど、なんだか新鮮な気もしてます。 最近「猫草」(キャットグラス)ってのを育ててます。 ホントは燕麦(エンバク)っていう植物なんだけど、ネコの毛玉吐き用に食べさせるっていうか、遊びながら食っちゃうんですね。 種を植えて水まいて、2日ほどで発芽!すでに10cmくらいに育ちましたが、もっとボーボーに茂っちゃうものらしいんで、ギッさんにはもうちょっと後で与えてみましょう。・・・今日ちょっと見せてみたら、興味津々でちょびっとかじってたから、うまくいくでしょう。 ふふ〜ん・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月15日 (Mon)
Vaccine inoculation
て、ギッちゃんも3ヶ月になったので、3種混合ワクチンを接種する時期になりました。なので、先週病院に予約入れときました。 ●ヘルペスウイルス感染症 ●カリシウイルス感染症 ●パルボウイルス感染症 この3種混合ですね。 出発前のギッちゃんは、何も知らずにのほほんとしてます。
で、ギッちゃんを猫用のバッグに入れてGO! ヤツはどこへ連れて行かれるのかも知らずに、外の景色を見ながらなんだか興味津々・・・。 さすがに途中で厭きちゃったらしく、細い鳴き声なんか出しちゃったけど、そんなの気にせずに病院到着。
ひさしぶりに診察台に乗せられたギッちゃんは、まだ状況が理解出来ていない様で、いろんな不思議な者のニオイを嗅ぎつつウロウロ。 命の恩人の先生をすっかり忘れてて「フゥ==!」と言いやがりました。 では早速お注射です!
いきなり抵抗を始めたギッちゃんを3人がかりで押さえ、ワクチン完了〜。 で、続いて血液検査! 猫エイズ(FIV)感染症と猫白血病ウイルス(FeLV)のチェックです。 更に暴れるギッちゃんを押さえて内股から採血完了〜。 結果は陰性でした。良かった良かった。 これ以上何をされるのかと、不信感いっぱいになったギッちゃんを連れて帰宅。 忘れるのも早いので、ぐっすり熟睡です。 実は来月もワクチンなのだよ。ははは。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月14日 (Sun)
Toy market
今日は午前中から我が家の金木犀の香りを嗅ぎつつ、吉祥寺東急の横で催された「おもちゃ市場」へGO! ギッちゃんが大暴れしてたけど、GO!! でも、激しく眠い・・・。 TOMOちゃんはすでに、いつものPARCOのフリマへ突入してます。
で、到着〜。 おぉ、アンティークのおもちゃや昔の本がいっぱい。 バービーは箱入りはそこそこの値段だけど、箱無しだと¥500くらいで山盛りにありますよ。プチブライスは¥500からあって、昨日はネオのオールゴールドインワン(箱無し)が¥6.000で出てたらしい。(もちろん知人が購入)
ひととおり見て回り、ヴィレッジバンガードで本買って、TOMOちゃんと合流。 いずみさん親子に挨拶してから昼食。 向かいのビル(3階)から隣のビルへ渡って行ってる大人な猫を発見! いやいや、見事なもんです。これも放し飼いっちゃ放し飼い。 先日吉祥寺駅近辺のビルの外にある螺旋階段(5階)を登ってる、シャム猫見た時も感心しちゃいましたよ。 ギッちゃんはそんなチャレンジャーには育たないな。たぶん。 |
|||||||||||||||||||||||||||
Bean curd skin
夜の食事は豆腐料理でした。 5人で湯葉や豆腐をいろんなバリエーションで食べて、アルコール無し。 最近酒を呑まない人とのつき合いが多いです。 呑める人とだったらあっさり呑むんだけど、呑まないんだったら別に呑まなくても気にならないので、さほど困りもしません。
正月、映画祭、結婚式・・・たぶん今年になって10回呑んでないなぁ。 ともかく今日は豆腐料理でヘルシーでお上品な夜でした。 明日は・・・早起きらしいです。ぶひ。
|
|||||||||||||||||||||||||||
2007年10月13日 (Sat)
2007年10月12日 (Fri)
Outstaring game
にらめっこ」ですね。 最近ギッちゃんも3ヶ月のお嬢さんになっちゃって、時々狂ったようにヤンチャです。走り回ったり、オレやTOMOちゃんをちょっと強め?に噛んだりね。 この状態の時は簡単にはおさまりません。 ま、まだ子供なんでいいっちゃいいんだけど、保護者としては「しつけ」も大事!
ここで「ねこのきもち」や、サイトの情報を元に取り組めば良いってもんなんだけど、オレの場合まずは自己流でやってみちゃいます。ギッちゃんのきもちは「ねこのきもち」に当てはまらない場合が多いんだよね。 最初に猿回しの調教の要領。 いけない事をした時に、動物ってのはうつ伏せにされて押さえ込まれると、反省するじゃないっすか。で、やってみました。 この際に、背中をマッサージするように指で指圧っぽくやってみると、なんだか情けない声でにゃ〜〜と鳴きます。(面白いので何度もやってみました) すると、更にテンションが上がってしまい、えらい剣幕に! オレを威嚇の視線で睨め付けやがります。
ここでひるんだら、ギッちゃんになめられてしまします。 何よりオレも頭に来ます。 ここからがOutstaring game:にらめっこです! ヤンキーの睨み合いと全く同じです。 ギッちゃんは手足の爪をギンギンにして、口は牙を見せて半開きのまま、『あぁ〜〜ん??』と睨みまくりです。ここで決して目をそらしてはいけません! 何が何でも目をそらしてはいけません! 目をそらした方が負けです。 この結果で今後の我が家の上下関係が決まるといっても過言ではないと(このくらいの勢いで)徐々に顔面を近づけつつ睨み合います。 この時に気を抜くと、顔面や手に「燃えよドラゴン」のブルース・リーみたいな負傷を負う事になりかねません。 ギッちゃんも威嚇の鳴き声とセットで、時々フゥ===!とか言いやがります。 いつもおまえのトイレの掃除とかエサあげてるヒトは誰だと思っとるんじゃあ! しかも時々小島よしおしやがって〜〜〜〜〜! しばし睨み合いが続く・・・。 すると・・・ギッちゃんが・・・目をそらしました! 勝った・・・・。
それからというもの、ギッちゃんはテンションがどんなに上がっても、またまた睨み合いになった時には、あっさりと目をそらしてテンションも下降していくようになりました。 ん?これって「しつけ」になってるのか? あんな小さくてヨタヨタあるいてた可愛いギッちゃんは、もういません。 あ、眠い時と寝起きにはいます。(じゃあけっこういるね) そんなこんなで我が家の上下関係は、今日も守られたのでありました。 赤ちゃん猫の動画でも見て癒されようかな。 http://jp.youtube.com/watch?v=TP2l6PFqVZA http://jp.youtube.com/watch?v=Uf_S7IKJH28 http://jp.youtube.com/watch?v=q-32RPLOeHM http://jp.youtube.com/watch?v=gD8yLILzU2w |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月10日 (Wed)
Sign painter?このところ・・・いやいや、けっこうな期間になるけど生活時間がメチャクチャなんですが、最近は更にパワーアップ(っていうのか?)しております。 ギッちゃんはもっとメチャクチャだけどね。(また寝てる・・・)
で、以前書いてたけど西荻窪のHoney*beeさんのロゴを描こう! という事で、昼から(寝ぼけたままの状態で)西荻へ。 んん〜〜、やっぱ壁がなんか寂しい。 まずはロゴを大きくトレースしていきましょうかね・・・。 眠くて脚立から落ちそうになるけど、下書き完了。 ここでいずみさんのお母さんからの差し入れパンを食う。
??寝ぼけてて『bee』がちょっと上がったか?大丈夫かな。 ここで下から見上げてたヒトから話しかけられた。 「ここのお店の方ですか?」いえいえ違います。 「どこで営業されてるんですか?」いやいや、これは本業じゃないんで・・・。 「名刺かなんかいただけませんか?私マンションの管理会社の者なんですが、描いてほしい壁がありまして・・・」へ?マジで?ってなんでオレ? 「いや、手際が良いので・・・。」あ、そうですか。ども。 とにかく、ここの店の人に聞いて下さいと答えて、作業にもどる。
どーでもいいけど、準備した塗料の缶がデカすぎた・・・。 半分以下のサイズでよかったなぁ〜。これ持って脚立に立って描くの辛い。 いずみさんに捨ててもいいコップをもらって塗料を移す。 おぉ、軽い軽い〜。最初からこーすりゃ良かったよ。 勢いだし、サイン描いとこう(邪魔だったら消してね)
れなりに良い感じになったんで、今日はここまで! 後はまた考えて追加していきましょう!と話して帰宅! こんな感じなんですが、皆さんどんなもんでしょう? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月9日 (Tue)
60's fashion
海外のブライスファンには、60年代ファッション好きが多いですね〜。 資料もすっげー持ってるらしく、flickrでもいっぱい見かけます。 ま、オレも60’s生まれなんだけど、その頃のファッションなワケだ。 でも東京に住んでたわけでもなかったので、リアルタイムではテレビとかでしか見た事が無いんだと思うけどね〜。オヤジや母ちゃんもそんなんじゃなかったもん。 近所の女の子と手をつないで幼稚園に通ってたね。オレ。
で、よく見てみると、かなりおサイケ(サイケ族っていたらしい)なデザインが多い。(それがウリっちゃウリなんだろうけど)ヘアスタイルも常識じゃ考えられないくらい自由奔放!楽しい時代だったんでしょうなぁ〜。 映画にもそんなの多いもんね。 『バーバレラ』とか『ワイルド・パーティー』とか笑っちゃうくらい自由!
モッズとかアイビー・ルックとか・・・あ、『パッチギ!』もその時代なワケだ。 グループサウンズ全盛期だったんだね。歌詞の意味をわからずに歌ってたなぁ。
で、ファッション。 中野にもお台場にも、西荻にもウチの近所にも当時の服を売ってる店があったりするくらいだから、これって全国的な傾向かもしれないっすね〜。 あ〜!! 昨日のおでんの残り食わなきゃ!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月8日 (Mon)
Free market !
久しぶりに吉祥寺PARCOのフリマへ行きました。10:30amにGO! なんだか良い気候になりましたなぁ〜、と思ったら暑くなりました。 即、帰宅! 午前中から動くのは結婚式で大分へ帰って以来か?ちょっと眠い。 でもお仕事!!
そうそう、ギッちゃんの好き嫌いってなんとかならないもんですかね? こっちがいろんなメニューを取り揃えて「新しいご飯だよ〜♪」と与えても、嫌いなエサだと小島よしおの様に右前足で「そんなのかんけーねぇ!」と数回やります。そんな猫見た事無い・・・。 とにかくどんなにお腹がすいてても食べません。嫌いなものはキライ!! そんなセレブでお高い娘に育てたおぼえはありません。
そこで、大好きなエサとのブレンドも実験してみました。 すると・・・好きなエサの部分だけ食って、そのまま放置ですわ。 何様じゃぁ〜〜!! もしかしたら餓死寸前でもコイツは食わないかもしれません。 そんなグルメ猫は野生の状態で生き残れるんでしょうか??
誰か教えて! お宅の猫は嫌いなエサを意地でも食いませんか?? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月6日 (Sat)
Kichijoji-Anime Wonderland
毎年この時期に『吉祥寺アニメワンダーランド』というイベントが催されます。 http://www.kichifes.jp/wonderland/event/event.html 地域の商店やデパート、アニメの声優さんや漫画家さん達も参加して、街中でアニメがらみのバザールや上映やワークショップをやってるんだけど、吉祥寺PARCOの頃の部下が井の頭公園で出店してると連絡があったので、差し入れ持ってちょっと覗いてみましたよ。 PARCOの頃は参加はしてるんだけど、実際は日常の仕事をしてる状態だったので、実際のイベントを見るのは初めてでした。 今日行ったところでは、ジブリ美術館やWAVEなどが出店してるバザールやってたんだけど、ガンプラはいらないし、ぬいぐるみはGIZの遊び相手として必要かな?と思ったけど、購入せず。 結局晩ご飯の買い物して帰って来ちゃいました。ははは。
思えば最近GIZのエサやオモチャや、なんだかんだGIZのモノばっかり買ってる気がします。『ねこのきもち』の通販のページも必ずチェック!(GIZも一緒にチェック!)今まで全く興味が無かったものなのに、いざ猫を飼うと興味のあるものがこれほどいっぱいあったとは!? そうそう、以前までGIZが寝ていたブライス用のイスも、あっという間に狭くなっちゃったので、TOMOちゃんが新たなベッドを自作! 黒いファーで裏地が千鳥格子。枕もセットでちょっとゴージャスな感じです。 でも起きたら枕をオモチャにして遊んでたけどね。
ギッちゃんもけっこうお気に入りらしいです。 まさかこのベッドが足りなくなるほど巨大化しないよなぁ・・・。 YouTubeに新たな動画アップ!見てみてね。 http://www.youtube.com/watch?v=pZVEciIcp64 http://www.youtube.com/watch?v=3AGwOeGz8Ww
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月5日 (Fri)
Cat's feelings
当然のように(?)『ねこのきもち』を購読してる我が家ですが、ギッちゃんの気持ちはなかなかわかりません。 今日も寝言を言ってましたしね。うにゃあ〜〜!って・・・。
11月号の特集は「うちの猫の野生度をチェックしてみよう!」 *家の中の探検を・・・ルートは決まってません。 *トイレの砂かけは・・・メッチャします。飛び散るほど。 *新しいものを見ると・・・近寄ってニオイをかぎます。 *じゃらし系のおもちゃに・・・熱中します。 *家の中でダッシュを・・・たまにします。 *寝る時のかっこうは・・・様々なパターンがあるのでわかりません。 *寝ているとき人の足音で・・・必ず目覚めます。 *知らない人が来ると・・・寄って行く。 *名前を呼ぶと・・・なんらかの反応をする。
ま、そんなこんなの質問に答えつつ、採点してみるとですね・・・。 ギッちゃんは・・・。 「猫として野性味を適当に残しつつ、ヒトにもよく懐いている。バランスのとれた飼い猫です。」なるほどなるほど・・・。 「子猫のように(子猫なんだけど)甘えたり遊んだりしたかと思うと、ヒトの言うとおりにならない野性的な面も・・・。」そのとおり!
結局は・・・。 『ヒトに頼り切っている部分と、自分の好きにしたい部分の両方を持っているタイプ(わがままだ!)。飼い主さんの理想の対応としては、「猫が求めて来たことには応えてあげて、それ以外はあまり干渉しない」こと。世話を焼きすぎない程度が猫に好まれます。 んん〜〜、なんだか良い立場だな・・・。羨ましくもある。 次は「オレのきもち」ってのも読んでみたいもんだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月3日 (Wed)
The signboard is drawn.
来週、西荻窪のHoney*beeさんの看板・・・看板?いや、ロゴ? いやいや、直接壁に描くかな・・・。とにかくソレを描くことになりました。 http://honey-b.biz/ ん〜〜、何色で描こうかな。 以前、友人の喫茶店の壁を2回、PARCOの階段の踊り場の壁を1回描いた事があります。早いものだと2時間。 PARCOのは大きかったんで3日間だった気がします。で、学生の頃だったんで「絵を描いて金もらえた!」と、嬉しかったなぁ。 せっかく描くなら面白いヤツを・・・とも思ったんだけど、やっぱりお店だし、マジメに描かなきゃねと考え直しつつも、Photoshopなどであれこれ遊んでみた。んん〜〜。もうちょい考えてみよう。
さて、ギッちゃんはとうとう寝言を言う(?)ようになりました。 今日の夕方、椅子に寝てたんだけど、突然大きな声で「ニャア〜〜!」と2度。 何の夢見てたんだ?? 日頃はほとんど鳴かないヤツだけに、ちょっとビックリ。
そうそう、昨日だけど日本郵政株式会社となったJP POSTから「オーストラリアへ発送されたEMSですが、包装紙の模様がフルーツだったので、こちらの包装紙で包み直してもよろしいですか?」と連絡アリ。 生態系に影響する種などがダメってのは知ってたけど、包装紙の模様まで規定があったのね。知ってました?? オレは知らんかった・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||||
2007年10月2日 (Tue)
New book on bean's+!!!
さて、イーストプラスから『bean's+』の最新刊が発売になりました〜! ホントは先月末だったんだよね。¥1.300です。 http://www.amazon.co.jp/ビーンズ・プラス-2?かわいいおもちゃと雑貨の本-2/dp/4872578228/ref=sr_1_2/250-9618228-9692221?ie=UTF8&s=books&qid=1191309207&sr=1-2 ↑うわ!URL長い・・・。とにかく「Fantasy at End of Dream」というタイトルで5ページほど@naiカスタムが掲載されてます。 今回はjujuさんのSFっぽいアウトフィットとのコラボ。ウェフティングはLa.TOMOです。最近人気急上昇のワンダもいっぱい載ってます。よろしくどうぞ〜。
カスタムといえば、直接メールをいただいた方には状況に応じて依頼を承けてたんですが、公には去年から(!?)オーダー承けてなかったんですよね。 最近また問い合わせのメールが多くなったので、かなり久しぶりに受け付ける事にしました。 10月7日(日)14:00より「若干数のみ」カスタムのオーダーを受け付けます。予定数に達した時点で、締め切りとさせていただきます〜。 オーダーご希望の方は、このブログの右側をご覧下さい。→ 「若干数」というのは、オーダーの内容により難易度や所要時間が異なるので、今現在進行している仕事とのバランスを見て、承けられる範囲という事です。
GIZMO(最近はギッチャンと呼んでます)ですが、とうとう1kgになりました〜! なんだか配色の薄かった部分が白に近づいて、濃かった部分ははっきりした黒に近づいてる感じです。 ヤツの習性なのか、エサをあげた時にお好みでないとか、まだお腹が空いてない時にはトレイの前まで行って、右前足で床を数回掻きます。(これを我が家では「小島よしお」と言っております) まさに『でもそんなの関係ねぇ♪そんなの関係ねぇ♪』 なのに、そのまま食わないのかというと、そうでもない。 ちょっと暴れたら突然スーっとトレイの前に行って、ガツガツ食ったりします。 でも、ギッチャンには確実に好みがあるようで以前食ってたものも、その後もっとお好みのエサを食った後では見向きもしません。猫なのに!! 親(?)としては、そこで甘い顔は出来ません。 どこまで腹減ったらそれでも食うのか実験・・・しましたが、ギッチャンはかなり頑固な性格なようです。ちょっとムカつく今日この頃・・・。 最近寒くなって、布団に潜り込んでくるようになったんで許してしまう優柔不断なオレです。
そうそう!Fanta謎のフルーツってのが新発売になってますね〜。 もちろん飲んでみましたよ。謎のフルーツ・・・リンゴと・・・何かだな。 何だ?? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月1日 (Mon)
MY home town and friend's weddings
ん〜〜、午前中は以前のままだったのに、いきなりmixiのレイアウトが変わってた。・・・・使いにくい!!! しかもExplorerとの相性最悪。しかたないのでSafariにしましたよ。 3日間大分市へ帰って来ました。 友人の坂本くんの結婚式ね。春に新潟に転勤となったのを機に結婚する事にしたそうな。彼とはかれこれ15年くらいのつき合いになるかな。 彼が二十歳くらいの頃に映画祭へ引っ張り込み、一緒に上京して試写を観たり、原田眞人監督のお宅に泊めてもらったりしつつ、当時オレが暮らしてたマンションで日々飲み明かしてました。 新潟では新しく出店したジュンク堂書店の店長やってるので、新潟の方はヨロシクね。
さて、28日午後に大分着。 空港からバスでのんびり大分市へ向かい、ホテルにチェックインしてから、PARCO駐車場横にあるDBビル内の「ペントハウス」という喫茶店へ。 大分のブライスファンがオフ会でも使った事がある店です。 ここは大分店勤務の頃からよく通っていたところで、コーヒー飲みながらご夫婦としばらくお話。 その後、妹と姪と合流して食事へ。で、21時過ぎに見送って、更にミヤっち&テル&ピヨさんと焼き鳥屋で合流。その後「ショッカー基地」にて3amまで盛り上がって解散。ここはオープン当時(7年くらい前?)役者の筒井道隆くんと2人で行った以来かな。オーナーのHくんは変身マニアで、ローカルヒーロー「パワーシティーオーイタ」を作って大活躍中です。オリジナルDVDもらっちゃいました。 http://www.geocities.jp/swkwk203/ http://pcoxhac.web.fc2.com/ ホテルに帰ってマンガ読んで4am就寝。
29日、9時起床! 久しぶりのスーツに変身してオアシスタワー(式場)へ。 11:30披露宴スタート(って早くない?)15:00より二次会(早いよね) なんだか前日からず〜っと繋がってる気がするほどのスケジュールだったので、19:00からの3次会をパスして実家へ。早速昨年亡くなった祖母の仏壇に線香あげる。 運悪く(?)母が外出中で親父だけでして、ちょっと顔出すだけの予定ががっつりお話するハメになる。んん〜、こんなに話したのは10年以上ぶりかな。 22:00過ぎに開放。ホテルに直帰してダウン。
30日、9時起床、チェックアウト。 大分店の頃の部下とお茶しつつ近況を話す。13:00に大手町の清陽軒で懐かしいラーメンを堪能。んん〜〜〜絶品! 映画祭事務局に一瞬顔出して、14時過ぎにミヤっちと合流。中央町でダラダラとお茶。16時に駅前から空港へ出発。 18:05東京へ。なぜだか野村萬斎さんが同じ便でした。 22:00前に無事帰宅。メールチェックしたら驚愕の240件以上! 3amまで頑張ってレスしてダウン。 留守中に新製品デインティビスケットが届いてた。最近はダンボールすら開封してないのもあるくらいで、棚が足りなくなってきたなぁ・・・。 そんな感じの3日間でした〜。 あ、GIZが1Kg越えてた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||